重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よく利用するアプリが10個くらいあるのですが、ウィンドウにアイコンを貼り付ける方法以外で
何かよい方法はないでしょうか?
(アイコンだと画面が結構ごちゃごちゃしてしまうので・・・)

下のタスクバーに貼り付けるのもアリなのかも知れないのですが・・・

希望としては、何かのアプリでもいいので、(タスクバーくらいの)アイコンくらいの大きさ
で複数並べることができて、起動したいものをクリックすると起動するようなものは
何かないでしょうか?

A 回答 (5件)

アプリ起動ランチャー系のソフトを利用してみてはどうでしょう?


私は「CLaunch」を使ってます。
色々設定出来ますが、デスクトップの何もないところをダブルクリックすると
添付画像のように出るようにしてます。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
「よく起動するプログラムをまとめて表示した」の回答画像3
    • good
    • 0

他の方がランチャーソフトを推奨していますので、私はWindowsの機能を挙げておきます。


実行ファイル(.exe)を右クリックするとメニューが表示されますので
スタートメニューに表示する
を選択します。
つまり、スタートメニューをランチャーとして使います。
以後は〔スタート〕からワンクリックで起動します。
「よく起動するプログラムをまとめて表示した」の回答画像5
    • good
    • 0

私もClaunchに一票。


http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/

こういうのをランチャーといいます。
*アプリケーションランチャーという場合も。
    • good
    • 0

よく使うアプリのショートカットアイコンを一つのフォルダーにまとめておきます。

フォルダー名は任意のものにします。(例えば「よく使うアプリ」という名前でもいいでしょう。)
タスクバーの何もないところで右クリック⇒ツールバー⇒新規ツールバーと進みます。
「新規ツールバー-フォルダーの選択」画面が出たら、上記のフォルダーを指定して「フォルダーの選択」ボタンを押します。
この操作で通知領域の左側に「よく使うアプリ」フォルダが登録されるので、そこをクリックすればよく使うアプリのメニューが表示されるでしょう。
    • good
    • 0

私はタスクバーを利用しています。

2段になっていますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!