dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて相談させて頂きます。タイトルの通り元彼女の遺品と今の彼女についての相談です。
私は27歳公務員、彼女は20歳大学生です。元彼女は今の彼女の姉で私と同級生でしたが、15歳の時に他界しています。元彼女との交際は小学校卒業から他界するまででした。
昨年今の彼女から告白され、一度は断りましたが、最終的に結婚を前提として現在遠距離交際中です。お互いの両親にも挨拶に行き、相手のご両親にも許可をもらいました。

ここからが本題です。この前私が帰省した際、彼女が遊びにきたのですが、その際に元彼女との交換日記やラブレター等の、遺品を見られてしまいました。
普段は机の中にいれているのですが、部屋の整理中で机の上に置いていたのが間違いでした。
彼女も、私と元彼女である姉の関係は知っていますし、一緒に墓参りにもいっていたのですが、やはりショックだったようでその日は何かいつもと違う雰囲気でした。
彼女は何も言いませんが、嫌だったかもしれません。かといって元彼女の母親に預けられた遺品を捨てるわけにもいかず、対応に困っています。
遺品の扱いと彼女へのフォローでいい考えがありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 死別は経験しないと判らないことでしょう。

軽々しく遺品の処分を口にする
のは、当事者の気持ちを無視した無責任極まりないこととしか思えません。
遺品を処分すると言うことは想いや思い出も処分してしまうことだと思ってい
ます。だから処分して自分の中で整理を付けられると言うことも、所詮、他人
事です。

 私は前妻と死別(12年前)でしたが、遺品は今も私の書斎に残しています。
多くは前妻実家が引き取りを申し出てくれて・・・私が再婚できないからと義両
親より・・・僅かな品物は未だ義実家にあります。
 私の手元には写真(アルバム)と様々な前妻直筆のノート類(レシピ、日記
等)を遺してあります。
 
 この遺品の存在は現妻(7年前再婚)も理解(了解)してくれています。
 私は結婚前、現妻に「(この遺品を)手元に残しておきたい。でも君が嫌で
あれば義実家に預ける。でも処分することだけはできない。許して欲しい。」
と話をしました。現妻は「今の貴方があるのは前妻のお陰です。その人の大切
な思い出を貴方が忘れたらダメでしょう。だから、このままで良いです。」と
言ってくれました。
 私が書斎にいる時に妻がノート類を手にとって読んでいることもあります。

 現妻の本当の気持ちを推し量ることは私には難しいですが、私が出来ること
は、現妻が一番であり、それを言葉・態度と行動で伝えること、それだけは忘
れずに実行しているつもりです。

 (現妻から)プロポーズをされた時に、「死別を経験した貴方と結婚するの
は覚悟がいるんです。思い出には勝ち目が無いから。でも、それら全てが貴方
です。だから貴方と一緒にいたいんです。」と言われました。
 死別を経験した男性は女性にとっては特別の意味を持っているようです。そ
の様な状況で、現妻は心の整理をつけて、私のことを理解している(しようと
している)からこそ、一緒にいてくれるのだと思っています。
 ※結婚することにした時から、現妻は前妻の墓参りに、毎年、一緒に行って
  います(現妻の同行は自分から言ってくれました)。

 答えになりませんが、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実際に経験されたお話を伺い、大変参考になりました。
今後、遺品について私か彼女の両親かどちらかが保管するという方向で話し合いたいと思います。
恥ずかしさもあり、今の彼女に対する私の気持ちをあまり言えていませんでしたので、正直に今は一番愛していると伝えようと思います。

お礼日時:2013/05/25 05:43

将来、上手く行かない恋愛だと感じました。



姉妹間ってけっこう難しい嫉妬が渦巻いていて葛藤があるものです。
取扱説明書通りに扱っても、扱いきれないくらいのものです。

おそらく、彼女はお姉さんに嫉妬がありませんでしたか?
父や祖父母から可愛がられるのは姉ばかり、、とか。
そんな姉の大事なあなたを奪うことで、彼女(妹)が家庭内で満たせなかった愛情を埋めようとしているようにも感じます。

質問者様の中では、お姉さんとの思い出は完全に美化されていて、綺麗な存在だと思います。
妹さんは、おそらく質問者さんと結婚したとしても一生姉の存在に悩み、生きていくのではないでしょうか。

あなたもあなたです。
五万と女性がいるのに、なぜそんな狭い所で恋愛するの?

執着と愛は別物ですから。

妹さんと別れることで、妹さんから執着心を取り払ってあげてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。姉妹の仲については良好だったと思っています。もちろん心の中まではわかりませんが。
確かに今の彼女が今後ずっと悩むかもしれないと考え、そのために一度は断りました。けれど前は元彼女の妹として、現在は彼女として大切な女性であり、別れることは考えていません。

お礼日時:2013/05/19 16:13

今は亡きお姉さんの遺志を継いで?君を選んだ彼女。


元カノがお姉さんと承知の上での告白,一度は振られながらも君のことが諦められなかった。
そんな間柄なら,嫉妬とかはあり得ないでしょう。
君のお姉さんに対する愛の深さに感動するとともに,お姉さんの代わりが務まるだろうかと,不安を感じただけですよ。
今はお姉さんの亡くなった年齢を超えているわけだし,大切なお姉さんの遺品を処分して仕舞えなどとは,決して思いません。
『お姉さん以上に君が好きだよ。しかし,お母さんから預かった大切な品だし,二人にとっても捨てがたい想い出だから,後生大事にしようね。』
とでも伝えたら,きっと気持ちを取り直して落ち着いてくれますよ。
愛の気持ちを伝えることだけは,繰り返し何度でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。感動はともかくとして、姉の代わりになって欲しいとは、彼女にも、元彼女にも失礼だと思うので考えていませんが、不安にさせてしまっているかもしれません。告白されてから数える程しか好きだと言っていないので、それを含めて話したいと思います。

お礼日時:2013/05/19 16:04

私なら、処分することを選ぶと思います。



亡くなった姉に未練があって遺品を保管していたわけではない、配慮が足らずに嫌な思いをさせて申し訳なかったことを十分に伝えたうえで、彼女(妹)と一緒に、どこかで焼却するなどして、心の整理をするのはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。女々しいかもしれませんが、未練が全くないかと言われれば、忘れられない限りあると言わざるを得ないと思います。配慮が足りずに嫌な思いをさせたのは申し訳ないと思いますし、今は彼女のことをより大切に思っていますが。帰省した際に話し合いたいと思います。

お礼日時:2013/05/19 14:47

彼女にまだお姉ちゃんを忘れていないんだということを知られてしまったというわけですね。



マイナスな考えで言えば
「私はお姉ちゃんの代わりなの?」

プラスで言えば
「私の大事なお姉ちゃんを忘れないでくれる人がここにもいた」でしょうか

なので、
両方を踏まえてきちんとお話すればいいでしょう。
他でもない姉妹です。
他人ではわだかまりのほうが大きくても家族ですからお二人ともお姉さまに愛情を持っていた者同士

「君はお姉さんの代わりではない
12年間二人ともお姉さんのいない時間を過ごして今をしっかり生きようとしているのだから
思い出は思い出として大事にしながら良い付き合いを続けたい」と。

遺品はお母さんから預けられたわけだし今はここで保管しようと思う。いずれ結婚した時には二人で相談して実家に帰しても良いし二人で守っていってもいいんじゃないか?と。

早めに時間を取って話してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。付き合う前に代わりとかそういう考えはないと伝えてありますが、遺品の件と合わせてもう一度話しあった方がいいですね。

お礼日時:2013/05/19 14:42

ネタですか?


ネタでないなら迂闊すぎます。細心の注意を払うべきなのに雑すぎます。
そんなのは嫌に決まっています、
今更 隠しても仕方有りません、処分するべきか聞いて捨てて欲しいと言ったら
処分した方が良いかもです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネタではありません。確かに迂闊であったし、彼女には申し訳ないと思っています。処分も考えましたが、自分の独断で処分するわけにはいかず…彼女は、姉と私の大切な物だから捨てて欲しいとは思わないし、気にしてないと言っていましたが、もう一度話した方がいいかもしれませんね。

お礼日時:2013/05/19 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!