dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々結婚をする女性です。

今から8年前に当時付き合っていた彼がバイク事故で亡くなりました。
彼の事は今でも好きです。皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、私は
今後亡くなった彼に対してどのような対応をすればいいと思いますか?

例えば、彼の遺品や写真は処分した方がいい、彼の事はもう忘れたほうがいい、
忘れないで時々思い出して心の中で供養すればいい、時々はお墓参りに行った方が
いい等・・・。

前向きにとらえるために、以前付き合っていた人を過去は過去と忘れてしまうのは
ありだと思うのですが、相手は亡くなってしまったので、やはり完全に忘れてしまうのも
なんか薄情な気もします。生きている人と亡くなってしまった人への対応の
仕方も違うし、やはり相手は亡くなってしまってるので対応の仕方も慎重に
なってしまいます。

亡くなってしまった彼はとてもいい人で本当に優しくて人一倍思いやりの
ある人でした。

私は一体亡くなってしまった彼に対して今後どうゆう対応をしていったらいいと
思いますか。皆さんのご意見をお聞かせください。

人の事は客観的によく見えますが、自分の事になるとよくわかりません。

また男性の方にお伺いしたいのですが、もし自分が亡くなってしまって、まだ
生きている彼女に亡くなってしまった自分に対してどうゆうふうにしてほしいですか?
(忘れないでほしい、幸せになってほしい等・・・)

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。



とりあえず、亡くなられた彼に結婚の報告ということで、お墓参りに行かれてはどうでしょう。
そのときに、「もう来ない」か「当分来ることはない」と亡くなられた彼に伝えてみてはどうですか。

『今でも好きな、亡くなった昔の彼』を思い続けてお墓参りに毎年行くのは、たとえご主人になられる方が「いいよ」と言われたとして、あまり気分の良いものではないと思います。
遠い将来、亡くなられた彼のお墓参りにまだ行きたいという思いがあれば、そのときにまたどうすればいいか考えればいいと思います。

遺品や写真については、ご実家に置いておけばいいと思います。
思い出ですから。
亡くなったとか生きているとか関係なく、質問者さんにとって大事なものなら、置いておいても良いのではないでしょうか?

ご主人になられる方と、幸せな家庭を築くことができると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

元カレはとても優しく本当にいい人で彼が本当に大好きな時に亡くなってしまい、
やはりどうしても忘れる事はできません。
彼もこの世に未練を残して亡くなってしまったと思うので、せめて心の中で誰にも
気づかれないように彼の事を供養していこうと思っています。

お礼日時:2014/07/30 09:53

過去じゃなく未来を見たほうがいいです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 09:48

事故で亡くなられた男性と


結婚相手の男性の関係性は
どうなのでしょうか。
全く知らない関係であれば、
言わずもがな
ではないでしょうか。

Happy Wedding!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 09:55

結婚するということは、その方と添え遂げたいという思いがあるからですよね。



旦那が亡くなって仏壇や墓を持っているわけじゃないんですから、
墓前に結婚の報告をして、あとは心の中だけで留めておくのがベストでしょう。

これから結婚する人とは思えない発言です。
亡くなった彼には申し訳ないですが、そんなこと思ってる女性と結婚したいとは誰も思わないですよ。

しっかりと結婚相手だけを見て行かなければ、結婚生活もうまくいきませんよ。
忘れろとは言いません。
でも結婚生活の中で、亡くなった彼を思い出させるような言動、行動はタブーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね。おっしゃるとおりですね。やはりどうしても忘れてしまうことは
できないので、自分心の中だけで留めておこうと思います。

結婚生活の中でも、決して亡くなった彼を思い出させるような言動はしません。

お礼日時:2014/07/30 09:59

もう一度結婚する事に対して真剣に考えてみてはいかがですか?



結婚に対する想いって人それぞれ違うと思いますが、人生にとって大きな分岐点のひとつだと思います。
また、貴女だけの問題では無く相手にも関わる事です。


その結婚に際して、一番重要な相手の事を考えれないのなら結婚すること自体が間違いだと思います。


今の彼(婚約者)と別れろとは言いません。


でも一番近くにいる人の事も見えていない。
そんなときに結婚したって上手くはいきませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね。でもどうしても亡くなってしまった彼を忘れることはできません。
今彼には絶対悟られずに自分の心の中に留めていこうと思います。

お礼日時:2014/07/30 10:03

こんにちは。



男性です。

gold10さんは、8年経った今でも元彼に対する気持、想い出と
しっかり向き合って受け入れる事が出来ていなんだね。

だから『私は今後、どういうふうに対応していったらいい?』なんて
他人様に問うんだよ。

『どうされたい?』なんてね。

正論振りかざすつもりはないよ。

人の気持、心は正論でどうか出来るものではないでしょ。

元彼との想い出はgold10さんにとっての大切な歴史なんだから。

一方で結婚というgold10さんにとっての一つの人生の節目を迎えるにあたって
今回の質問になったと思うんだけど。

改めて、しっかりと【亡くなった彼との想い出】と真正面からしっかり向き合って。

gold10さんの心で優しく受け止めて。

元彼との想い出にgold10さん自身が、今後どうすれば折り合いを付けて、これからの
人生を歩んで行けるのか。

どういう折り合いの付け方をして行きたいのか。

どういう折り合いの付け方をして行く事がgold10さんの幸せに繋がって行くのか。

良い機会なんじゃない?

gold10さん自身が決めなくてはいけない事だし。

gold10さん自身しか決められない事なんだよ。

もっと言えば、gold10さん自身が決めなければいけない事なんだよ。

gold10さんは充分に理解しているんだよね。

今、生きている人、これから将来を一緒に創って行く人への気持。

過去に亡くなってしまった大好きだった彼との想い出、気持。

これは一緒に処理する事が出来ない、別次元の感情なんだよね。

だからこそgold10さん自身が、折り合いを付けなければいけないんだよ。

もう一度、gold10さん自身の気持と向き合ってみれば?♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね。自分の気持ちと向き合った結果、やはりどうしても
亡くなってしまった彼の事を忘れることはできません。

本当に大好きだったし、本当にいい人だったので。
せめて誰にも気づかれず、自分の心の中で彼を供養していこうと思います。

彼の供養のためにも、私が彼の分までしっかりと生きていき幸せになります。

お礼日時:2014/07/30 10:09

亡くなった人は大事にしなきゃいけません。


命日・お盆はもちろん、出来れば月命日もちゃんと参るべきです。



って言われてそこまでやりますか?
旦那さん認めますか?

あなたの元彼氏への今も続く想いと、どんな人かもこちらには判らない旦那さんの理解度で話は全く変わります。

ここで相談などされても超能力なきゃ正しい回答なんて不可能です。



まぁ個人的には「昔のことと忘れて何もしない」がベターとは思いますが、
まだ本当に想っていて忘れられないのなら、要は浮気なので結婚は取りやめ別れるべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 10:10

どのようにしたら良いのかは、他の人の意見を聞いて決めることではないのかな。

とは感じます。

今彼は元彼のことは知っているのでしょうか。
知っているのであれば、どのようにしたら二人にとって幸せになるのか話し合って決めたら良いと思います。
知らないならば、それはあなたが今彼と幸せになれると思う方法を選んだら良いのであって、
死んだ人の幸せや思いは考えることはないと思います。

結婚したのでも、一生を共に過ごすことがあるのではない元彼のことを、
他界した人だからと考えすぎるのも良くないと思います。

今彼と結婚しても、元彼の思い出と共に生きたいと思ったならば、
もし今彼が元彼のことをしらず、思い出は捨てられないと考えるならば、
今彼には何も言わずに、目も触れない場所に思い出はしまう方か良いです。
好きたと言う気持ちも、一生隠しとおしてください。
それが、今彼に対する本当の愛情です。

私個人の体験ですが。
夫が元彼女とのトラウマや思い出に引きずられて生きているってのを気が付くことがありますが。
それは、パートナーとしてはかなり辛いことですよ。
自分のこと、家族のこと、生活のことを置き去りにして、
自分の思い出に浸っているってことですからね。
もし、ご自身がされて受け入れられるならば、今彼も同じ気持ちならば、
あとは二人で決めることだと思います。

死んだ人は、つらいとも、悲しいとも、伝えてはくれませんよ。

将来のことも考えても、あなたが真剣に考えた方が良いのは、
今彼との関係を良好にしていくには、ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね。でもやはり亡くなってしまった彼を忘れてしまうことはとてもできません。
彼は本当にいい人で、私は彼が本当に大好きでした。
彼ももっと生きていたかったと思うし、この世に未練を残して亡くなってしまったと思います。

今後は誰にも悟られずに、私の心の中だけで彼を供養していこうと思います。

お礼日時:2014/07/30 10:18

今大事にしなければいけないのは、死んだ元カレ?


結婚する今彼?

元カレを選ぶなら、結婚はやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 10:19

今の彼氏はそれを知っているのですか。

どういう反応を示されましたか。遺品を大事にしているあなたを見てどう思うでしょうね。親なら仕方ないが。
見切り発車した理由は?

断ち切れずに、結婚してもうまくいきません。今後は思い出という亡霊と一生を終わるのですか。

>亡くなってしまった彼はとてもいい人で本当に優しくて人一倍思いやりのある人でした。
今の彼氏にそれを求めてしまうだろうな。やがて、彼の代わりにはなれないと絶望、離婚。なくなった彼氏はそういう人生を望むでしょうか。いつまでも忘れないでくれと。

「世界の中心で愛を叫ぶ」という映画見ましたか。死因は骨髄性白血病でしたが。中心となるところに行って、遺灰をまくのです。それで思い切り、新たな人生を歩んでいくというものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね。おっしゃるとおりですが、でもやはりどうしても亡くなってしまった彼を完全に
忘れてしまうことはできません。

今後は誰にも悟られずに自分の心の中だけに留めておこうと思います。

お礼日時:2014/07/30 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!