dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亡き元カノが忘れられない彼( それほど好きでもない)

独身の友人から相談を受けました。
(以下、友人を◎とします。)
◎は現在、数回デートしている彼がいるそうです。きちんとした結婚相談所サイトで出会ったそうです。

お互いに30代後半。
◎が言うには、
彼は、あまりタイプという訳ではないが、彼からすごくアタックされていて、とりあえず、お付き合いしてみようかな…という感じで何回か会っているそうです。

彼は…
●真面目で、一応優しい人。
●年収は、 ごく普通レベル。
(多くもなく少なくもなく)
●ややオタク?気味で、あまり女性慣れしていないそう。
●◎に、すぐにでもお嫁に来てほしいそう。

●3年前に、結婚を口約束した元カノを病気で亡くしている。
●しかし、元カノの親には一度も会ったことがないらしい。
●元カノは、高学歴、 大企業勤務の頭のいい人だった。
(友人◎は普通の学歴、派遣社員)
●彼は、元カノの亡き後、3年間は恋人を作る気にはなれなかったけど、3年目を終えたのを機会に、前向きに結婚、恋人などを考えるようになった。

●声が高い。
●◎は、そのせいか、男の人といるよりも、女友達といるような感覚らしい。

●彼は『◎ のことを愛している。
元カノのことは終わった。
◎と比較したりすることは絶対ない。
それは、誓うから…!』
とも言ってくれている。

●元カノ写真は全て処分したらしい。
(そもそも、あまり持っていなかったそう)
●彼のほうが、◎との結婚を望んでいて、かなり暴走している。

●しかし、 所々に元カノを想っているような、忘れられないような感じが見える。

●例えば、カラオケに行った時…
●同じ病気で亡くなった歌手の歌を歌う。
●亡くなった恋人を想うような歌詞の歌を歌う。

●◎とは、体の関係にはなっていない。

●恐らく元カノの形見?であるような置物を、◎が、綺麗だね〜と言うと、彼から、それをプレゼントされる。
君に持っていて欲しいからと…。

●◎は、彼を、少しでも好きな気持ちがあれば、やきもちを焼いたり、一緒に乗り越えていければ…と思うものかもしれないけど、
◎は、逆に、か・な・り、イライラしてしまうそうです。
 嫌悪感を抱くことも。
そもそも私、彼の事は、そこまで好きではないし!…と思ってしまう…らしいです。
亡くなられたことは、確かに気の毒だとは思うけど。

●彼は一人っ子だから、ゆくゆくは親の面倒も見ないといけなくなりそうです。
(それは誰もがあり得るのですが)

しかし、◎は、もう30代後半で、年齢も年齢だから…と、 お別れすることには、少し『ためらい』があるそうです。

悪い人ではないし、 何より自分の事を気に入ってくれてて、すぐにでも結婚したいと言ってくれている。
このチャンスを逃すと、もう…。
ということで、悩んでいます。

私は、友人◎の気持ちも、分からなくはないのですが…。

私は、大好きな彼ならともかく、そこまで好きでもない彼に、 『美しい思い出のある亡き元カノがいる』のって、どうよ…?
いくら亡なっているとはいえ…と、思ってしまいます。

私は、お別れした方がいいと思うのですが…。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

私もあなたの意見に賛成です。

順調に恋が進展している時は、彼も早く元カノのことは忘れて新しい恋人を大切にしたい、と当たり前に思ってくれるでしょう

でも、事が思うように進まなかったり、新しい彼女の欠点が気になってきた時は、比較するつもりはないだろうけど、元カノだったらと美化された記憶も手伝って、比較されてかなりガッカリされることでしょうね。

確かに女は激しく愛された時はこんなにも愛されるものなの?と驚き、一時的にはその思いを受け入れてもいい、と思うかもしれません。(私もそうでしたがもっと好きな人と
結婚したかった)


でも、彼と同じ恋愛熱がないのにそういう男と女の関係になってしまうのもなあ、と複雑な気持ちになります。

それよりも彼の記憶の中の元カノにかなう人はいませんよ。亡くなった人はここにいないのに記憶の中では最強の力を持ちます。変な言い方だけど成仏していない、目に見えないのに生きている人が持ちえないパワーを秘めた存在に思えます。

元カノだったら……してくれたのに、と比較されちゃうと思います。やはり彼は未練というか執着みたいなものと完全に切れてはいないと想像します。

しかも、元カノは高学歴で頭のいい人だった。男は女に知性より美を求めるように思えるけど、知的な人の会話には魅力があったでしょう。

文面を見る限りあなたのお友達もそんなにも愛されるほど素敵な人だと思いますが、元カノさんはお友達より失礼ですがハイスペックの女性だったのでしょう。

なんかそこも後々比較されてしまうように感じます。

カラオケの歌選びの仕方も気になります。なんか元カノと重なるではありませんか。

元カノが影のように彼と未だにセットになっているみたいで、結婚すればお友達に対する要求が大きくなりそうな気がします。

確かに婚期を考えると逃すと惜しい案件みたい(失礼)にも思えますが、お友達は本当は元カノの影に不安をもっているのではないかしら。そして、彼を大好きという感じでもなさそうですね。

結婚という形で固められてしまう前に、勇気をもって、お断りした方が、お友達にも良い選択になるのではないかと、想像します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

皆さんありがとうございました。
また友人と相談してみますm(_ _)m

お礼日時:2023/02/28 01:00

結婚相談所なら


他の人も紹介してもらえるのでは?

大好き同士で結婚しても、
一緒に生活してたら
イライラする事ありますし、
何度も離婚しようかと考える事もありますが
やっぱり最後は好きだから仲直りも出来ますし、困難な事にも2人で乗り越えられます。

最初から好きじゃない。既にイライラするようでは、結婚したら一緒にいれないと思いますよ。

結婚してスピード離婚というのが目に見えます。 
離婚すれば その分年も取りますし
再婚する時はもっと困難になりそうです。

結婚はゴールではなく、スタートです。
結婚してから2人で言い合いながらも家族を築いていくものだと思います。
お友達は結婚をゴールだと勘違いされてるようですね、、。後で後悔されると思います、、

その方とは別れて他のピンとくる人を探した方がいいと思います。
    • good
    • 1

お別れして 頼むからお別れして

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!