dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WILLCOMなんですが、
3ヶ月分くらい滞納していて
強制解約の手前でお金を支払いました。
今、携帯を二台持っていて(au.willcom)
二つとも解約してSoftBankに乗り換えようと思っています。
滞納した時点でブラックリストに名前がのっているんでしょうか??
その名前はお金を支払った時点でけしてもらえるものなのでしょうか??
わからないので、どなたか教えてください!

A 回答 (6件)

何年か前から、主要な携帯会社は通話量の滞納情報を相互共有しているので、滞納情報に載ってしまったら他社でもしばらくは契約を拒否される可能性があります。

    • good
    • 1

未払いブラックって、2種類あるんです。



1つは「キャリアに払う回線料や基本料金などの滞納によるブラック」です。

もう1つは「信販会社に払う端末代金の分割払い代金の滞納によるブラック」です。

携帯やスマホなどの端末を買う際に「1円携帯」などの端末を買った場合、実は「1で買っているのではなく、24回払いの分割で買っている」と言う場合があります。

信販会社のローンで24回払いで買っているのだけど、キャリアに払う料金が「分割払いの分とほぼ同額の割引き」になっているので、実質1円なんだけど、実は「24回払いのローンを組んでる」のと同じなんです。

「2年縛り」があるのも、実は、この「信販会社の24回ローン」が関わっているからなのです。

んで、買って2年以内に携帯の滞納をやらかすと「キャリアに払う料金の滞納」と一緒に「信販会社への滞納」もやらかす結果になります。

信販会社への滞納は、普通の「クレジットカードや分割ローンの滞納」と一緒ですから、滞納すると「分割払いローンが組めない」とか「新規でクレジットカードが作れない」とか、信販系のブラックリストに載ってしまいます。

通話料等の滞納は、単に「キャリアだけの問題」なので、キャリア(電話会社)を変えてしまえば、何の問題もありません。だって「他社で起こした滞納」なんて、他の会社では、調べようがありませんから。

そういう訳で、信販系の滞納はネットワークで情報共有されているので、会社が違ってもアウトですが、キャリア系の滞納は会社を変えればオッケーです。

なお、信販系の滞納で引っかかって、キャリアの滞納では引っかからない人は「端末を現金一括払いで買い換える」事により、信販のブラックリストに載ってても問題なく回線変更、端末購入が出来ます。その場合、当然、端末(携帯やスマホ本体)を「定価で買うことになる」ので、かなりのお金が要りますけどね。
    • good
    • 1

滞納分は基本料金・通信料金だけですか?それとも端末代金の分割分もですか?もし後者なら、金融系のブラックリストにも載ってしまっている可能性があります。

払っても5年くらいは消えないので、回線の乗り換えはできても、分割購入はできなっている可能性がありますよ。いちおう、頭の片隅に留めておいて下さい。
    • good
    • 0

そんな話を聞いたことがありますが、リストはあると思いますが、未納分さえ完済すればソフトバンクにのりかえできると思いますが…

    • good
    • 0

多分、ブラックリストに載っていると思います。


なので、解約するとしばらくは携帯が持てなくなるので、試しにSoftBankに乗り換えの相談しては?
それでNGなら、そういう事です。(多分理由は教えてくれないでしょう)
    • good
    • 0

会社などによって異なるので1回でも滞納したら乗る場合と、2回以上滞納があった場合に乗るケースとに分けられますが、基本的に1度でも滞納が発生したら乗るものと考えて下さい。


またお金を支払った時点で消えるかどうかですが、滞納が度重なると消してもらえない場合があります。

滞納が1回だけで、それも直ぐに支払ったら消えるかもしれません。

ブラックリストに名前が載っても、一定の期間(ただし、結構長いですが)が経過すれば消えるものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!