dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トップ:ボーリングシャツやラングラーシャツ
ボトム:ストレートのブルージーンズ(501など)を2~3回ロールアップ

の時に、
この手の靴はアリでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/socalworks/ghb04/

色は黒でも茶でもOKですか?

A 回答 (2件)

すみません、私の偏見かもしれませんが黒いコインローファーは学生靴のイメージですよね。



>また、ちなみに
下記のような「ウイングチップの”黒”+白ソックス(くるぶしまでのではなく、普通の長さのやつ)+ブルージーンズロールアップ +ヘインズ白Tシャツプリントなし」は、50’sとしてはどうでしょうか。

ウィングチップは悪くないですけど形がダメでしょう。このままでは不良でなく堅気の靴だから。
50年代はロカビリーと同時にJAZZの時代で、ジャズミュージシャンが履いている靴はみなロングノーズ。おかめのウィングチップはたしかにあの時代に流行ったものですけど形がだいぶ細身なのだと思います。
http://samantha1950.blog136.fc2.com/blog-entry-1 …
このロングノーズを極端に先をとがらせたのが、日本のその筋の方々が好んではいた先尖りの靴です。
靴が茶がいいというのは、靴を目立たせる意味でも重要だとおもいます。
個人的には赤茶のロングノーズのウィングチップが一番よさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/07/10 18:31

バスのウィージャンで白いソックス



これで文句なし50年代でしょ。
変なコンビのサドルシューズなんかはくより、正統派。コンバースよりローファーでしょう。
そもそも、米軍キャンプの兵隊がバスのウィージャンを履いていていて、日本の靴屋はそれを
まねてコインローファーを作ったのですから。
チャックベリーもエルビスもステージでこそ履いてなくても皆ウィージャンを履いていたはず。

アリだと思います。黒はダメ。ローファーはこげ茶。デニムにもぴったり。

この回答への補足

なるほどですね。
黒だとどういう印象でしょうか?(学生っぽい?)

また、ちなみに
下記のような「ウイングチップの”黒”+白ソックス(くるぶしまでのではなく、普通の長さのやつ)+ブルージーンズロールアップ +ヘインズ白Tシャツプリントなし」は、50’sとしてはどうでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/kutu-lead/10000779/

補足日時:2013/05/25 00:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/25 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!