
Oracle初心者です。
機器更新によるシステム移行を行っているのですが、
Oracleより、抽出データをCSVに出力する、プロシージャにて、
「ORA-29280: 無効なディレクトリ・パスです。」
のエラーが出て対処法が分からずに困っています。
以下、プロシージャ部分抜粋
--------------------------------------------------------------------------------
fno1 utl_file.file_type := utl_file.fopen('EXPORT_DIR','TEST1.csv', 'W');
fno2 utl_file.file_type := utl_file.fopen('EXPORT_DIR','TEST2.csv', 'W');
--------------------------------------------------------------------------------
上記の、「EXPORT_DIR」とは、どこで定義されている変数(?)なのでしょうか?
なんとなく、EXPORT_DIRが正しくないためのエラーと考えているのですが…
処理の流れとしては、TEST.bat → TEST.sql → プロシージャ で、
TEST.batには試しに、SET EXPORT_DIR = D:\TEST
としてみたのですが、エラーのままでした。
ひょっとして、Oracleに設定すべきもの?
すみませんが、どこでどのように定義するか教えてください。
環境:
Oracle11g
WindowsServer2008R2
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
> ひょっとして、Oracleに設定すべきもの?
そうです。
ディレクトリオブジェクトです。
こんな感じで設定して下さい。
sqlplus "/ as sysdba"
SQL> Create directory EXPORT_DIR as 'D:\TEST';
SQL> grant read on directory EXPORT_DIR to ユーザ名;
SQL> grant write on directory EXPORT_DIR to ユーザ名;
SQL> exit
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAに関する質問 3 2023/02/17 10:47
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- UNIX・Linux 実行の仕方及び実行結果が分かりません。 2 2022/11/17 19:31
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- PHP 値の取り出し方について教えて下さい。 1 2023/03/31 13:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UTL_FILEパッケージについて
Oracle
-
ファイルへの書き込みができない
Oracle
-
Statement ignored というエラー
Oracle
-
-
4
CSVファイルを読み込んでテーブルの更新
Oracle
-
5
PLSQLでファイルに書き込みをしたいけど出来ない。。
その他(データベース)
-
6
PL/SQLでSPOOLさせたいのですが、可能でしょうか?
Oracle
-
7
Oracle10gのUTL_FILEについて
Oracle
-
8
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
9
データを削除しても表領域の使用率が減りません
Oracle
-
10
オラクルのUPDATEで複数テーブル
Oracle
-
11
OracleのTEXT_IOについて
Oracle
-
12
PL/SQLをWindowsのBATファイルで実行するには
Oracle
-
13
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
14
PL/SQL PLS-00103エラーについて
Oracle
-
15
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
Oracle で文字列からタイムスリ...
-
Object Browser相関タブの見方...
-
SQLについての質問
-
SQLについて教えて下さい。 主...
-
SQLで今日の日付でWhereしたい
-
秋葉原でWindowsを買ったのです...
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
sqlで質問です。 Aテーブルは店...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
SELECTによる表の変換方法を教...
-
開発対象となるアプリケーショ...
-
質問です。 下記のテーブルとデ...
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの登...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの情...
-
SQLの書き方について
-
sqlで質問です。 idを元にidに...
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
-
索引作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
batファイルでのSQL(oracle)...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
10営業日前の日付を取得したい...
-
osqleditについて
-
update文で質問です。 下記の条...
-
orace SQL文のエラー(ORA-0092...
-
テーブルやカラムの物理名のネ...
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
videopad 無料版 アンインストール
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
続.ORACLEのSELECTのソートに...
-
ワークテーブルって何?
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
ORA-14452について
-
SQL ブレーク処理について
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
おすすめ情報