
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、北総の小江戸、佐原。
水郷の町で、花嫁さんが船に乗って行くようなところです。
八重の桜ロケ地もあります。
http://www15.ocn.ne.jp/~skk/
柏から松戸を通りこして、葛飾柴又に。
映画の様な古い商店街がのこってます。
http://www.shibamata.jp/
更に南下して、東京千駄木とか谷中のあたり、よみせ通り。
http://www.yomisedo-ri.com/
野田は、昔から醤油の街。
古い街並みがあります。
無料でガイドの方が案内してくださいます。
http://www.kanko-nodacity.jp/gaidonokai.html
房総南東部の大多喜町。
古い街並みです。
http://matinami.o.oo7.jp/kanto2/ootaki.htm
岩槻。
現在は点在しているのですが、駅前から歩いても、多少の風情はあります。
昔の宿場町です。
http://home.h01.itscom.net/tokaido/8niko%20onari …
茨城県の笠間。
陶芸の街、笠間稲荷、蕎麦の名店・・・。
街並みは古いです。
http://www.ichiro-ichie.com/03nkanto/ibaraki/kas …
No.2
- 回答日時:
文化庁お墨付きの「歴史の街並み」が「伝統的建造物群保存地区」(略して「伝建地区」)です。
関東地方は中部以西と比べると少ないですが、川越や佐原(香取市)に加え、最近、桐生、栃木、真壁(桜川市)が追加選定されたようです。
参考URL:http://www.geocities.jp/akitasaisei/mappu.html
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/26 08:38
ご回答ありがとうございます!
川越と佐原は何度かいきました!どっちもいいところですね!
桐生と栃木はちょっと遠いですね^^;
真壁は知らなかったので、調べてみます!
No.1
- 回答日時:
近くでは野田市の清水公園周辺、松戸市では戸定歴史館があります。
電車で1時間強かかりますが、埼玉県川越市が蔵造り、時の鐘等の見どころはたくさんあり、1日中楽しむことができます。
また、各種地元の料理も楽しむことができます。バイクでも行けないところではありません。バイクで大勢の方が行かれています。ご参考にしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/26 08:36
ご回答ありがとうございます!
清水公園は何度か行きましたが、その周辺は目を向けたことがなかったです!
近いし、ぜひ行ってみたいですね。
松戸は全然知らないところでした。調べてみます!
川越は2回行ったことがあります!いいところですよね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報