dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きっとたくさんあるのでしょうが、今回のスケジュールやメンバーに合った所があれば教えてください
車で、川崎からアクアラインと使って行きます
1泊で千倉に泊まります
たくさん歩けない祖父が一緒(一回に500mが限度)
祖父と祖母は千倉に泊まり、私たちは泊まらずに車で帰ります
2日目はどこも寄らずに帰りますので一日目に車でいろいろ回ってからホテルに着きたいと思います。
アクアラインを通り始めるのが9時半。ホテルに15時に着きたいです。

花摘みが出来たらいいです
海産物を買いたい
祖父は鋸山に登りたいと言っていますが、歩けないので他に似たような景色の良い現場まで車で行ける所はありますか?
お昼ごはんは皆で食べるので楽しみにしています。どこかお勧めのところはありますか?
帰路は老夫婦だけで千倉の駅から木更津に出てアクアラインバスに乗って川崎に帰ろうかと思います。木更津のバスは分かりやすいでしょうか?

全部の回答でなくてもかまいません。
ご存知のこといろいろ教えてください

A 回答 (4件)

 たしかに南房総には見どころ寄りどころは沢山あります。

ですが、アクアラインを9時半ころに、そしてご高齢の方も・・・ということですとスケジュールや立寄るところもかなり制限されてしまいます。

 まずアクアラインですが、9時半ころに入り、途中海ほたるで衛生停車したとしても、館山まですべて館山道を利用すればたぶん11時前ぐらいには着いてしまうでしょう。

 例えばアクアラインから館山道に入り、木更津南ICたりから#2様がおっしゃるように海沿いの一般道をそのまま館山に向うのも景色が良くていいものですが、なにしろ高齢の方もいらっしゃることとて、この先、海はたっぷり見られますから、ここは館山道を利用して少しでも早く館山までお行きになるほうがいいかもしれません。

 ただし、一般道を走れば、金谷では東京湾フェリーの発着場のそばに海産物のお店が幾つかありますし、金谷を過ぎた少し先で鋸山に登る有料道路もあります。この場合、金谷を過ぎると一般道ではやがて明鐘岬の急カーブのある狭いトンネルが続きますから、前から大型バスなどが入ってくるとやや緊張する場面になりますが、それを通り越せばあとは坦々と走れます。
 この一群のトンネルの最初のトンネルを抜けたあたりに鋸山に登る有料自動車道のゲートがあり、そこからしばらく急坂を登るとその上に駐車場があります。ここから山頂まではもちろんやや歩かなくてはなりませんが、頂上近くの駐車場のあたりから見下ろす風景だけでもなかなか素晴らしいものがあります。ただし、こちらだけは以降の時間に計算を入れていませんのでご注意を。
 
 この後、館山道、一般道ともに富浦に着きます。まず館山道、こちらはは館山バイパスに直接下りるかたちになりますし、一般道では富浦に入ると道はやがて信号のある三叉路に。直進は旧道ですが左折するとこちらも館山までのバイパスに入ります。このあたりに「道の駅とみうら」がありますから小休止も。

 館山に入ったら早めのお食事はいかがでしょうか。バイパスを走っていますと館山に入ってしばらくした右手に「カツ波奈」という大きな看板がある豚カツ屋さんが見えますからそこの信号を右折、そのまま内房線の踏切を越えジャスコの前を通って館山海岸の通りに出ればファミレスやチェーンのラーメン店などもありますが、その手前の八幡宮の交差点を左折して館山駅前のゴチャゴチャした商店街を抜け、駅の少し先の北条の交差点で右折すると、内房線の踏切りを越えたすぐに「波奈」という大きな和風食堂というかお寿司屋さんがあります。駐車場もありますし、お寿司、おそば、天婦羅、茶碗蒸し、地元名物の「さんが焼き」などかなりメニューは幅広くお勧めします。

 これでおよそ12時ぐらいになったとして、あとは館山病院の前を通って山を越し相浜までショートカットできる道(本来の国道)もありますが、時間に余裕があれば、そのまま自衛隊の館山駐屯地の前を通って洲の崎方面に向かい、岬めぐりをなさって下さい。
 洲の崎灯台までは東京湾沿いに。このあたりにはこれといった高齢の方に向いた見どころもありませんが、岬をグルリと回ると突然目の前に太平洋が。ここからはとても整備されたいわゆるフラワーラインで、ホテルも幾つかありますし、館山カントリークラブ、花つみ園、熱帯植物園などがある南房パラダイスなどが並んでいてちょっとしたハワイ気分です。平砂浦という海岸に出てみるのもよし、ホテルでちょっとお茶して海を眺め、ついでにおトイレといったこともいいのではないでしょうか。

 そしてこのフラワーラインが終わるあたりが相浜、ここで山を通ってきた本来の国道と合流します。このあたりは道路地図でご確認下さい。館山の中心部からこのあたりまで洲の崎回りでも休憩時間を除いておよそ30分、お茶してもおそらく13時ぐらい、どこかの施設に立寄っても13時半かもう少しといったぐらいでしょうか。

 この相浜から白浜の灯台のところまでおよそ15分、灯台までひと回り出来ますが、およそ30分ぐらいかかるでしょうし、高齢の方にはちょっと無理かと。ただ、この灯台の少し先に大きな海産物のお店があります。

 白浜から千倉まではもうそんなに遠くはありません。太平洋を右手に見ながら真っ直ぐ走れば30分もかからないでしょう。ただ、この途中にはテレビでもよく放映されるお花畑が。売店やトイレもありますし、やはりここでしばし小休止ということになろうかと思います。

 こうして見ますと、細かな計算ではありませんが、まず普通に走り普通に休憩し、適当に遊んで、おそらく15時ころにはホテルに到着できるものと思います。こうして計算していますととかく時間が足りず、実際に走ってみれば案外時間は浮くもの・・・というのがいつものことですが、それにしても、これでは途中あまりゆっくりもしていられないように思えます。できればもう少しだけでも早くご出発になれたらと思えますがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えていただいてありがとうございます。
アドバイス頂いてから、地図と照らし合わせ、行程を練っていました。
鋸山は有料自動車道を登り、駐車場まで行き大仏の所くらいまでは歩けるのでは?と考えました。案外大変な山道でしょうか?
電話して、どんなものか聞いてみようかと思っています

私の勘違いで、泊まるのは白浜でした。千倉から電車に乗って帰路につきます。

鋸山~州崎~フラワーライン~白浜と大回りで行くとなると
早めに出たほうが良いでしょうか。途中で歩いたり、昼食、トイレ休憩も頻繁です。川崎アクアラインを8時か8時半に通るつもりで頑張ります

おかげさまで私も行くのが楽しみになってきました。
ありがとうございました

お礼日時:2007/03/14 01:52

読み直してみると打ち間違いが、・・・。



>山頂展望台
 ええっと文章からお察しの通り、「ロープウェイの到着駅のビルの展望台」のことを書こうとしました。パンフレットにある山頂展望台は遠いので。到着駅からの展望もよかったです。使わないとのことなので大丈夫だとは思いますが。
 健脚であれば、70-80歳くらいの方も「地獄のぞき」でも見かけましたが、まぁ一度行った事がある人がいて判断された方がいいです。
 私は、健脚な70歳を連れて歩きましたが、さすがに後半の羅漢の下り階段はしんどそうでした。ロープウェイで登り、十州一展望台はパスして、羅漢の方から下り、大仏の方に出て、この時点で、さすがにまた階段登る気になれずに、仁王門から表参道まで歩き、ロープーウェイの駐車場までタクシーで戻る羽目になった。(^^)

 お食事所は、アルバムを確認した所、「ばんや」で間違いありませんでした。

 Google Earthをお使いになれるなら、館山~富浦町あたりは航空写真があるので、比較的細かい所まで見えます。白浜温泉いいところですよね。木更津はほんのちょっと観光したことしかありませんが、バス乗り場の便利そうな図があったので、リンク貼っておきます。
http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/uchibou/kis …

では、良いたびを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで無事に帰ってきました
鋸山でお昼過ぎていたので、下山してすぐ昼食も教えていただいた所にしました。ばんやはとても混んでいました。量が多くて・・年寄り二人は完食でしたが、私は10円で売っていた持ち帰り用の入れ物に入れて夕食にしました。お刺身が美味しかったです。

ありがとうございました

お礼日時:2007/03/19 23:27

好きで館山方面に良く行ってましたが、テレビで今年になってから春特集で


放送していたものがありますので参考にして下さい

http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/list/070303.html#2

http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/backnumber/2007 …

花摘み・食事処放送された場所は結構お勧めです

鋸山からの風景と同じでは有りませんが、館山に向う時に有料道路を利用せずに
海岸沿いの道を館山まで走って下さいね
海側(進行方向右手)の景色は良いと思います(自分はこの風景が好きです)
お勧めは夕方で日が沈む時に富士山とベストマッチでした
館山は洲崎灯台に向う道沿いの海岸線の風景も良いと思いますよ~
天気が良ければ富士山が見えるかも知れませんし、お祖父さん・お祖母さんも
歩かないで景色がみれると思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなところで食事したくなりました。
どこも美味しそうですね。
出発まで後数日、皆様のご意見を参考にさせていただき、地図を見ながら検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
大変参考になりました

お礼日時:2007/03/14 01:41

>祖父は鋸山に登りたいと言っています



鋸山には行った事があります。車なら、ロープウェイの入口に駐車場があるので、ロープーウェイで鋸山の山頂展望台に行けます。懸念材料は階段。駐車場から乗車口まで2階分の階段は登る必要があり、エレベーターはなかった気がしますが、下記URLの会社に問い合わせてみては?と思います。ロープーウェイの終着地点には、軽食できる場所があり、階段3階分程度?登れれば、そこから展望できたと思います。そこで諦めがつけば、一番いいのかなという気がします。「地獄のぞき」や「百尺観音」は無理ですが、日本寺の大仏のちょっと下に駐車場があるので、そこから大仏だけくらいなら行ける可能性があります。日本寺のweb頁の下の方に地図があるので参照してください。懸念材料はやはり階段。

鋸山ロープウェイ
http://www.keisei.co.jp/group/nokogiri-mt/
日本寺
http://www.town.kyonan.chiba.jp/nokogiriyama/nok …

館山城
http://www2.city.tateyama.chiba.jp/Guide/?stoid= …
は車で行けた気がするのですが、7分ほど坂道をあがる必要があるようなので、駄目そうですね。南房パラダイスも距離があるので駄目そう。

花摘は行った事ないので参考頁を
http://furusato.awa.jp/modules/kanko/?topicid=9& …

菱川師宣記念館には駐車場があるので、行ける範囲ですね。
http://www.awa.or.jp/home/kyonankk/kinenkan.htm
館山近辺だし「きょなん」という道の駅の隣だった気がします。
館山からここに来る途中に金谷漁港があり、おいしかったと思うのですが、記憶違いだったらごめんなさい。検索し小さい写真でみた限りでは、漁協直営「ばんや」だと思います。
ここで海産物を買うのもいいかも。

よい祖父母孝行になるといいですね。良い旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鋸山は良さそうなところですね。
いつかまた「地獄のぞき」や「百尺観音」に行ってみたいと思います。
今回はロープウェイに乗らずに車で駐車場まで行く、なるべく歩かない方法にしようかと・・大仏のところまで行けたら良いと思います

食事処の情報もありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2007/03/14 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!