dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギャラクシーノート2を使っています。 

写真のギャラリーフォルダーに急に『Auto Backup』 フォルダーが出てきましたが、写真もフォルダーも削除が出来ません。

表示設定で『端末のコンテンツ』にするとこのフォルダーは一時的に消えるのですが、

次にギャラリーを開くとまた、『Auto Backup』フォルダーは表示されます。

また、画像をダウンロードしてもマイクロフォルダーには記憶されているのですが
ギャラリー内の『カメラ』フォルダーに表示されるのはかなりのタイムラグがあるのはなぜでしょうか?

『Auto Backup』フォルダーの削除とあわせて教えて頂けますか?宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

推測の域を出ませんが、Androidシステム自体には「Auto Backup」という機能もありませんし、当然ながらそういったフォルダも作られません。



おそらくその「Auto Backup」フォルダおよび内部の画像データは、何か他のアプリが独自に作成し管理している物と思われます。

最近、画像に関する新しいアプリをインストールされませんでした?

その表示のままでは「Auto Backup」フォルダとしかわからないでしょうが、例えばその中身の画像一枚をさらに開き、画像一枚を画面に表示させた上で「メニュー」ボタン ← 詳細情報、と開くとその画像に関する詳細情報が表示されます。
そこの「パス」にある階層表示から何かアプリを特定できませんかね?


「ギャラリー内の『カメラ』フォルダーに表示されるのはかなりのタイムラグがあるのはなぜでしょうか?」

それは仕方がありません。そういう仕様です。
「ギャラリー」はいわゆる画像収拾閲覧アプリとでもいいましょうか、「カメラ」を始め他のアプリが撮影・作成・ダウンロードしあちこち独自の保管フォルダに保存記録している各画像データを探し回り所在を確認し回りつつ、そのミニチュア画像とも言える模擬画像「サムネイル」を作って簡易的に表示しているに過ぎないアプリで、それら画像データを作る側のアプリと直接連携はしていません。

つまり新しく写真を撮影したからといって直ちにその画像がギャラリーにも表示されるのではなく、ギャラリーが定期的に探し回り発見したものから随時表示されるようになっています。

写真一枚増えたからといって、ギャラリーはまだそのことを知らない、ということは常にあり得ますし、逆に一枚消去・削除された場合も同じで、消したはずの画像がギャラリーで表示されることも付きものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 最近特に新しいアプリを入れた事はありません。
『google+』に一度ログインしたのです。ギャラリーのフォルダー左下には『ピカサ』のマークのような
丸い印があります。現在中国にいるため、ピカサにアクセスはできず、何かわかりません。

お礼日時:2013/05/27 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!