
Sub Macro1()
Range("a:c,e:g").Select
End Sub
を数値にしたいのですが、
Sub Macro2()
Range(Columns(1), Columns(3) & ":" & Columns(5), Columns(7)).Select
End Sub
だと、rangeでコンパイルエラーになります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7329478.html
を見たのですが、
どうすればいいのかわからないので教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)[Ctrl] + [G] で [ジャンプ] ダイアログ を開きます。
2)[参照先(R):] に「a:c,e:g」と入力して、[OK] します。
3)以上を [新しいマクロの記録] すると、下記のコードを得られます。
Application.Goto "C1:C3,C5:C7"
ただし、[Goto メソッド] と [Select メソッド] とは、選択の方法が微妙に異なりますので、用途によっては、注意が必要です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/f …
なお、「C1:C3,C5:C7」の中の「C」の文字は「C列」の「C」ではなくて「R1C1 形式のセル参照文字列」の「C」です。
No.3
- 回答日時:
No。
1です。タイトルの「数値で!」を見逃していました。
どうしても列番号で選択したい場合は
No.2さんの方法を拝借させていただいて・・・
Union(Columns(1).Resize(, 3), Columns(5).Resize(, 3)).Select
といった具合でもOKだと思います。
どうも失礼しました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) excelVBAについて。 4 2022/11/21 16:15
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで、型が一致しませんのエラーについて 3 2023/06/20 09:51
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Excel(エクセル) ExcelVBAについて。 2 2022/12/10 20:08
- Visual Basic(VBA) excelVBAについて。 1 2022/11/30 06:16
- Visual Basic(VBA) まとめシートから集計シートへA列のコードが一致したら1行コピーするマクロをネット上で見つけました。こ 1 2022/08/30 14:11
- Visual Basic(VBA) excelVBAについて。 5 2022/11/27 18:48
- Excel(エクセル) excelVBAについて。 8 2022/12/11 13:47
- Visual Basic(VBA) 前回質問の続きになりますが、下記マクロでシート1からシート2の抽出項目セルB3「りんご」とセルC2「 2 2022/12/02 17:37
- Excel(エクセル) 列の最終行に新たに入力されたらその値を自動参照 1 2023/01/21 09:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
final修飾子を使っているのに、...
-
配列のメソッド
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
ウィンドウを最前面にできません
-
二分探索木のheight(高さ?)を見...
-
Java Applet で SQL を操作す...
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
ArrayListのgetメソッドが実行...
-
vbaエクセルマクロ RemoveDupli...
-
引数は省略できません。とのコ...
-
frameとgetメソッド
-
VBA コピーが出来ません…!
-
C#.net Define文
-
Eclipse、clone利用時に型の安...
-
アプリケーション内でのダブル...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
JAVAのメソッドがありますが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
エクセルVBAにおけるON TIMEメ...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
配列のメソッド
-
CALLされていないメソッドを見...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
Labelコントロールに数字を代入...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
ウィンドウを最前面にできません
-
処理内容がほぼ同じメソッドの...
-
Application.Wait の参照設定
-
C#.net Define文
-
C# 演算 最大値 最小値 表現の仕方
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
おすすめ情報