
C#.net でプログラムを作成中です。
C++では定数等を#defineで定義していましたが、C#ではDefineは無いとの事です。
C#でC++の#Define に相当する事は出来ないのでしょうか。
やりたい事は 長い同じコマンドを別の文字で代替する事です。
もしC#に#Define文があったとして、以下の様な事を行いたいのです。
#Define NL printf("\n");
NL
このコーディングが展開した時、
pritf("\n");
と展開される。
この様な事が出来る文をご存知の方、若しくはこの様な事は出来ないと言う事をご存知の方、よろしく御回答下さい。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
定数の定義では無く、どちらかというと「マクロ」としての機能をC#で使いたいと言うことですね。
結論から言うと、C++の#defineを使ったマクロは、C#では利用できません。
このようなマクロはバグの元になりやすいため、意図的にC#から削られています。
もし、汎用的に使えるような引数を渡したい…という事であれば、ジェネリックなどを使うと良いですよ。
ちなみに、単純な定数の定義であればconst、列挙体であればenumを使って定義できます。
ご回答、ありがとうございます。
C#ではC++の様なDefineは使用出来ない事が理解出来ました。
今回の目的は引数を渡すと言う事では無く、単純に他のライブラリー等の呼び出しを、自分のプログラムに関連した名前にしたかったものです。
しかし、代入が出来ないのであれば仕方がありませんので指定された名称で呼び出します。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>やりたい事は 長い同じコマンドを別の文字で代替する事です。
特にマクロが利用したいわけでは無く、コマンド名(メソッド名)を短くして使いたいと言うことですね。
このような場合、別のメソッドを作って、その中から長い名前のメソッドを呼ぶようにすれば、とりあえず実現できます。
ただし、メソッドの括弧までは省略できません。
▼例
public void NL()
{
Console.WriteLine(); // printf("\n")に相当
}
public void 任意のメソッド()
{
// 処理~
NL();
// 処理~
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# LU分解法のピボット選択機能実装について(C言語・gcc-9) 1 2022/07/22 15:20
- C言語・C++・C# C言語:数値の桁数指定についての質問です。 8 2022/05/26 23:53
- C言語・C++・C# LU分解法のピボッティングについて(C言語/gcc-9) 3 2022/07/11 23:10
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- その他(プログラミング・Web制作) Arduino UNO のC言語 2 2023/04/18 19:42
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- C言語・C++・C# C言語初心者です、、、お助けください 2 2023/03/14 20:08
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# C 言語の Gauss Jordan 法について 2 2022/12/28 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
unsigned long long 型のフォーマット指定子
C言語・C++・C#
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
-
4
c# デリゲート関連の命名について
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
エラーの意味を
-
ウィンドウを最前面にできません
-
配列のメソッド
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
worksheets & rows メソッドは...
-
C#で、WinAPIのWNetAddConnecti...
-
ポストバック時のDatasourceバ...
-
Lightboxのグループをループさ...
-
[VBA]GetSaveAsFilenameメソッ...
-
Application.Wait の参照設定
-
C#.net Define文
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
execute()
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
C#で、優先順位をつけてメソッ...
-
PDFファイルから別ウィンドウで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
Application.Wait の参照設定
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
エクセルVBAにおけるON TIMEメ...
-
Labelコントロールに数字を代入...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
eclipse-Tomcatでのデバッグに...
-
ウィンドウを最前面にできません
-
配列のメソッド
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
final修飾子を使っているのに、...
-
CALLされていないメソッドを見...
-
boolean型のフィールドとゲッタ...
-
Refreshメソッドの使い方
-
drawStringで文字間隔の調整
-
JSPで<SELECT>の中にDBから持っ...
おすすめ情報