
以下のようなコンパイルエラーがでます。原因がわからず困っています。
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0xff)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0xfe)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '#' (0x23)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2141 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 宣言の構文エラー
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2206 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: 不正な文字 '' (0x0)
エラー E2228 c:\users\17042\desktop\c言語\評価課題\hyouka2.c 1: エラーあるいは警告が多すぎる
*** 26 errors in Compile ***
インデントを開けても詰められてしまうので読みにくいかとは思いますが、お願い致します。
実際のコードです↓
#pragma warning(disable:4996)
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>/*for atoi*/
#include <ctype.h>/*for isdigit*/
#include <conio.h>/*for getch*/
int isChar(char* s);
int inputScore();
void inputName();
void showResult(int, int, double,int);
int outOfBaunds(char*); //文字制限判定メソッド
char name[120] = {'\0'};
int isChar(char* s) {
for (;*s != '\0';s++) {
if (!isdigit(*s)) {
return 1;
}
}
return 0;
}
int outOfBaunds(char* a) {
int count = 0;
for (int i = 0; name[i] != '\0'; i++) {
count++;
}
if (count <= 21) {
return 1;
}
else {
return 0;
}
}
void showResult(int max, int min, double avg, int count) {
printf("---------------------------------\n");
printf("最大値%d\n", max);
printf("最小値%d\n", min);
printf("平均値%.1f(平均件数:%d)\n", avg, count);
}
void inputName() {
int judge = 1;
while (judge) {
printf("名前を入力>>>");
scanf("%s", &name);
if (outOfBaunds(*name)) {
judge = 0;
}
else {
printf("Over capacity\n");
}
}
}
int inputScore() {
char in[64] = { '\0' };
int score = 0;
int rangeMin = 0;
int rangeMax = 100;
int endCode = 999;
while (1) {
printf("数値を入力>>>");
scanf("%s", &in);
printf("\n");
if (!isChar(in)) {
score = atoi(in);
}
else {
printf("InputMismatchException\n");
continue;
}
if (score < rangeMin || (score > rangeMax && score != endCode)) {
printf("ValueOutOfBoundsException\n");
continue;
}
break;
}
return score;
}
void main() {
int endCode = 999;
int score = -1;
int max = 0;
int min = 100;
int sum = 0;
int count = 0;
double avg = 0;
inputName();
score = inputScore();
max = score;
min = score;
while (score != endCode) {
inputName();
if (score > max) max = score; //最大値判断
if (score < min) min = score; //最小値判断
sum += score;
count++;
score = inputScore();
}
if (count != 0) {
avg = sum / count;
showResult(max, min, avg,count);
}
else {
printf("入力データがありません");
}
}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>不正な文字 '' (0xff)
>不正な文字 '' (0xfe)
>不正な文字 '#' (0x23)
>不正な文字 '' (0x0)
>不正な文字 '' (0x0)
ソースコードを保存するときに、UTF-16で保存したのでしょう。
最初の2つはBOM。
0x0が出てきているので1文字が16BitになるUTF-16かと。
テキストエディタで保存するときに、BOMなしのUTF-8にするかShiftJISで保存しましょう。
No.1
- 回答日時:
●全てのメッセージに...hyouka2.c 1: ...とありますから「ソースファイルの一行目」を指摘されています。
ところがご開示のソースコード1行目にはスペースも日本語コードも見当たりません。つまりご提示の内容だけでは判別できないのですが、スペースが全角文字になっていないでしょうか。
●ここに同じような例を見つけました...
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2808866.html
ただし、このご質問者はちゃんと...
C:\test2>bcc32 test1.exe
自分の間違った点もちゃんと書いてくれています。
この類のエラーは多く場合オペレータのかなり基本的な勘違いだと思われますので、もう一度ご自身の作業を、落ち着いて検証してみるべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでエクセルファイルの列を指定してスライス 3 2022/08/28 17:35
- C言語・C++・C# c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h 4 2022/05/30 22:42
- Excel(エクセル) VBAで、㉑という数値が、正しく、入力できない 2 2022/07/26 20:22
- C言語・C++・C# C言語でif文が予想と違う動きをする件について7 4 2023/03/20 00:26
- C言語・C++・C# 10人分の生徒の英語の点数{32,34,41,38,40,26,14,46,42,50} と数学の点 2 2022/05/26 21:31
- Android VBA、フォルダのパスに環境文字 ㉑ があり、VBAが機能しません。 2 2022/07/27 09:16
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
Notepad++の関数リスト表示の変...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
スタックフレームの消滅
-
C言語のことです。写真(見にく...
-
ArduinoでMouse関数を使用して...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
どうして+3
-
プログラム言語について c言語...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
C言語について。
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
C言語の関数のextern宣言
-
C言語について(初心者)
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
今ってプログラミング言語は何...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
Linuxでの開発環境構築や設定の...
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Expression: nptr != NULL
-
c言語プログラミングで初項を1....
-
TCP/IP: 非ソケットに対するソ...
-
C言語:2つの複素数(分数)の四...
-
'printf':識別子が見つかりませ...
-
C言語 コンパイルエラー(文字...
-
プログラミングが分かりません。
-
リターンキー又は、スペースキ...
-
プログラムがエラーが出る原因
-
コンソールAPIのSetConsoleScre...
-
C言語で自作ヘッダーを作ったの...
-
分割コンパイルの手順と方法に...
-
3×3のラテン方陣をつくるプログ...
-
c言語を使用しています。英語小...
-
コマンドライン引数について。
-
c言語についての質問です。
-
C言語のエラーについて
-
C言語初心者です。計算がうまく...
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
物理の波についてです 時刻12/8...
おすすめ情報