重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、トルネを買おうと思っているのですが、デジタル放送の接続の仕組みと手順が
いまいち、よくわからないので、トルネもっていらっしゃる方で、そちらの知識に明るいかた
いらっしゃいましたらご教授おねがいします。

というのも、自分は、一人暮らしで、3年ぐらいテレビをもっていなかったので、
デジタル放送の仕組みについてさっぱりなのです。

なので大ざっぱに調べてたのですが、まず放送をみるにはb-casカードなるものが必要ということが
わかりました。

そしてb-casカードには個人情報を入力しなければいけないということなのですが、
登録した人の中には、その個人情報が送信されて、いきなりNHKの職員が来たという話を聞きました。

NHKの視聴料の支払の有無はともかくとして、デジタル放送を視聴するには、NHKなり、なんなりに、
自分の個人情報を特定されるような手続きをふまなければならないのでしょうか。

もしそういうものを回避できる方法があれば、トルネにおけるテレビ視聴までの手順を
簡潔かつ詳しく、(1)→(2)→(3)といった感じで教えていただければうれしいです。

あと、b-casに個人情報を登録するとき、いい加減な住所とかを登録したら後々まずいものなのでしょうか?

お手数ですがどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

B-CASカードはテレビとビデオとトルネで3枚持っていますが


1枚だって個人情報を登録した事は無いです
もっとも、それ以前にNHKの受信契約は締結済みですけどね

とりあえず、個人情報を入れずとも、トルネで地デジを受信出来ますが
一応、受信機になりますのでNHKにバレたら受信契約を迫られるのは必死でしょうね
    • good
    • 0

そもそも


B-CASカードに個人情報を登録する必要はありません。

私は登録せずに5年以上使ってますが、何も問題ありません。
    • good
    • 1

Bカスに入れる個人情報はあくまでも任意


入れなくても使えます

個人情報を登録してNHKに送信しているのだから、NHKの集金のやつは、集金にきますね
登録しなくても、集金は来ますけど

日本の法律では、受信設備をもつものは、NHKと受信契約が必用と解釈が出来ます
よって、受信契約して金を支払う必用があります
支払いたくないなら、ワンセグやトルネなどを所有しなければ、受信契約する必用はありません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!