dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週6月12日 水曜日に名古屋6:50発か6:53発の新幹線のぞみで東京に行くのですが、

自由席は座れますか?

ちなみに大人 私ですが、ひとりです。

あと、名古屋駅で新幹線切符を当日までに買うのに、自動券売機で、買えますか?

A 回答 (15件中11~15件)

> 名古屋6:50発か6:53発の新幹線のぞみ



私の経験からですと、名古屋で自由席は難しいかもしれません。
1月下旬のなんでもない木曜日に、新大阪6:03の始発(名古屋6:53)に乗りましたが、新大阪で自由席はすでに満席でした。
2度目はそれほど急がないので、新大阪6:08のひかり(名古屋7:18)にしましたが、名古屋までは全駅停車なので、名古屋到着までに自由席はやはり満席に近かったですね。

新大阪6:00のぞみのわずか3分後にものぞみを設定するあたり、この時間帯は需要があるということなんでしょう。東京着が8:30頃でちょうど会社の始業時刻9:00に間に合う程度の時間ですから、月曜日でなくても混み合うのでしょうね。
新大阪駅の6時前の売店は食べ物などを買い求める人たちでごったがえしていました。開いてる店が少ないですし。

名古屋始発の6:37ひかり、6:41のぞみあたりも並ばないと自由席は難しいかもしれません(特にのぞみのほう)。こちらは経験がないので、確かなことは言えませんが。。。

No1さんが書かれているように、みどりの窓口は早くから開いていますし、券売機では指定席券も買えますし、乗車日の指定もできますので、指定席にされたほうが安心かと思います。

以上、私が乗った日はたまたまだったのかもしれませんし、日によって状況は違うかもしれませんので、参考程度にしてください。
    • good
    • 0

>当日までに買うのに、自動券売機で



日にちを指定して買えるかは知りませんが、少なくとも有効期間が2日間ですので、前日に買う事は出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。

参考にしたいと思います。

お礼日時:2013/06/05 22:11

No.1,2です。

誤植がありましたので訂正願います。
【ANo.1】
(誤)新大阪・京都で6:20以前にのぞみを利用される方が500人もいらっしゃるかと
 言われますと、到底そこまではいらっしゃらないと思います。

(正)新大阪・京都で6:20以前にのぞみの「自由席」を利用される方が500人も
 いらっしゃるかと言われますと、到底そこまではいらっしゃらないと思います。

お詫びの上、訂正致します。
    • good
    • 0

No.1です。

追記します。

ちなみに名古屋の切符売り場の営業時間は4:50~翌0:20までとなっています。
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/sh …
「東海道新幹線のご案内」の中での情報で、「※平成25年3月16日現在」更新の情報ですので
間違いないと思います。

万が一、立ち寄った場所の券売機が稼働してないようでしたら、
みどりの窓口へ行くのも手かと考えます。

出発される前日までにあらかじめきっぷを購入しておけば、当日朝は余裕を持って
行動できると思いますので、もし時間的な都合がつくならば事前にきっぷを
購入されることをおすすめするものです。
    • good
    • 0

はじめまして。



>来週6月12日 水曜日に名古屋6:50発か6:53発の新幹線のぞみで東京に行くのですが、
>自由席は座れますか?

1号車~3号車までが自由席となりますが、それぞれ定員が
1号車:65名・2号車:100名・3号車:85名の、合計250名となっております。
いくら朝の東京行きとはいえ、名古屋発6:50または6:53発ということは
新大阪始発6:00の「のぞみ200号」かまたは同駅始発6:03の「のぞみ202号」に
乗られるおつもりだとお見受けしますが、通称「閑散期」と呼ばれるこの時期に
新大阪・京都で6:20以前にのぞみを利用される方が500人もいらっしゃるかと
言われますと、到底そこまではいらっしゃらないと思います。

むしろ席取りのライバルは、名古屋駅で質問者さんと争われる方の方が
多いような気がします。
心配でしたら、1本前の6:41名古屋始発「のぞみ298号」にぎりぎり間に合う
6:40頃に名古屋駅14番線ホーム・1~3号車乗り場に出向くのが
手っ取り早いかと思います。

お手持ちの特急券は東京までの「新幹線自由席特急券」でしょうから、
どの列車に乗っても差し支えないため「のぞみ298号」の自由席に余裕があるなら
そのまま飛び乗って、東京まで行っちゃえばいいんです。「200号」との
東京到着時間差はわずか6分(8:20)ですから問題は無いと思います。
席に余裕が無いのなら「200号」や「202号」に改めて並んで待ち、乗ればいいまでです。
おそらく9分9厘、席にありつけると考えられますし、万が一不幸にして
突発的要因で席が埋まっていたら、「閑散期」で指定席はまずガラ空きでしょうから
水曜日となりますと「閑散期料金」で自由席と指定席の差額が¥310ですので
まずは指定席に移動して着席し、検札を受けたら「指定席への乗車変更」を申し出て
¥310を支払えば事足りると思います。
…もしくは体力に自信があって、指定席料金を払わず立ったまま移動されたいなら
そのままデッキに立って、東京へ向かってもいいでしょう。

よほどのことがない限りは、質問者さんは自由席で座れると思いますよ。


>あと、名古屋駅で新幹線切符を当日までに買うのに、自動券売機で、買えますか?
「新幹線自由席特急券」でしたら、いつでも自動券売機で購入可能です。
http://toruota.cocolog-nifty.com/photos/uncatego …
↑ 上記の形状の自動券売機で
http://mkoliu.tea-nifty.com/photos/uncategorized …
↑ 上記のような画面で案内していますから、必要に応じて
「新幹線特急券(自由)+乗車券」か「新幹線特急券(自由)のみ購入」の案内を
タッチパネルから押して、案内に従って操作し代金を支払えば、きっぷを入手できます。

乗車当日でも「自由席」はご購入できますので、ご安心ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!