
こだま・ひかりの回数券(新大阪―浜松間))で、
まさか使えないとは知らず新大阪-名古屋間で
‘のぞみ’普通席に乗ってしまいました・・・
(普通に購入する場合、こだま・ひかり・のぞみは
同一料金ですので、、、)
新大阪駅を出てすぐ、車掌さんによる切符の確認の
際に指摘され、浜松駅で差額の精算をすることに
なったのですが、
普通に購入した場合の金額 - 回数券1枚当たりの金額
を支払うのかと思っていましたら、のぞみに乗った
新大阪―名古屋間の普通乗車券代全額6380円を
請求されました。
かなり大きな余分な出費になったので、何だか悲しく
なってしまったのですが・・・こちらは仕方のないこと
でしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お気の毒でしたね。
でも、そのようなルールになっていたのですから仕方のないことだと思います。
『こだま・ひかり』の回数券となっているのですから、のぞみに乗った場合どうなるのか確かめるべきだったのではないでしょうか。
やってしまってからではなく、事前に駅係員に聞くとか、このサイトで質問してみるとかにされてはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
残念ながら、駅の取り扱いが正当です。
本来、車内で精算できたはずですが、質問者様が異議を唱えた為、駅での取扱にしたものと思われます。この場合は、車内・駅で扱いに見解が異なるほど微妙なケースではないのですが、駅なら時間等を気にせず充分説明できる等の考えがあったのかもしれません。企画切符というのは、普通の切符のルールとは全く異なる制限があるからこそ、「安価」であることが多いです。
従って、普通の切符のルールからのぞみに乗れると思い込んだのが一番の失敗です。
そもそもお買いになった切符にはおそらく、切符のタイトルに「ひかり・こだま…」と明示されていて、「新幹線…」「のぞみ…」とは明示されていなかったはずです。その時点でなぜ「のぞみ」の文字がないのか疑問を抱くべきでした。
この回数券は質問者のような乗継パターンをされると、京阪神地区-名古屋間はひかりに空席ができ、のぞみはその分席が埋まってしまいます。そこで、ひかり(こだま)の利用率を上げる為に、「絶対にのぞみに乗らないこと」を条件に割り引いた切符なのです。
そのような経緯ですので、購入時と状況が変わったとしても、のぞみに乗った時の救済措置はありません。「のぞみには乗れません」というのは「のぞみに乗ってしまうとこの切符は切符として通用しない単なる紙切れですよ」と言う意味です。従って、切符を持っていないのだから、乗車区間の運賃・料金を請求するのは当然であり、「差額」などという概念は全く生じないのです。
駅で購入しようとする場合は、ある程度注意喚起されると思われますので、おそらく質問者様は、この券を金券ショップ等でばら売りを購入した物と思われます。
金券ショップは、「旅行に必要なチケットを判橋してくれる店」ではありません。あくまでも「乗り物に乗れる切符を第三者から買い入れ、それを転売している店」に過ぎません。従って、販売している商品について詳しい知識がない場合すらありますし、その切符で購入者が想定したとおりの旅行ができるかどうかなんかは知ったことではないのです。もちろん駅や旅行会社の場合は、旅行者が想定したとおりの旅行に使える切符を販売する義務があり、誤って販売した場合も(よほど非常識な場合は論外として)救済する規定も備えています。
ですから、切符についてあまり知識がない人は、金券ショップのチケットに安易に手を出さない方がいいと思います。
あるいは購入した切符についてきちんと調べ手億必要があります。
JRのサイトを調べれば、以下のような案内が検索可能です。
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …
ひかり・こだま自由席回数券
東海道新幹線停車駅相互間の新幹線「ひかり号」「こだま号」の普通車自由席が利用できる6券片の回数券です。
以下に記載されていない列車・座席はご利用いただけません。(乗車する際は別途運賃・料金が必要です。)
列車種別 新幹線(のぞみ以外)普通車自由席○
No.2
- 回答日時:
ご質問から察するに、浜松~新大阪(大阪市内)の「ひかり・こだま自由席回数券」を使用されたのですね。
このきっぷは「のぞみ」の利用不可ですので、「のぞみ」を利用した場合はきっぷを持っていないのと同じ扱いになります。
よって、「のぞみ」を利用した区間の乗車券と特急券を購入しなければなりません。
ただ一点だけ気になるのですが、質問者様は「のぞみ」の自由席に乗られていたのでしょうか?
質問文の中に(普通に購入する場合、こだま・ひかり・のぞみは同一料金ですので、、、)とありますが、
「のぞみ」と他2列車が同一料金なのは自由席だけで、指定席の場合にはのぞみ料金が加算されます。
精算額が6,380円で「のぞみ」の指定席を利用した値段となっていますが、もし「のぞみ」で自由席を利用していたなら
精算額は5,670円でJR側の料金過収受となりますので、その際はJR東海に連絡してみてください。
No.1
- 回答日時:
>こちらは仕方のないことでしょうか?
残念ですが、仕方がないと考えたほうが精神衛生上いいかと思います。
知らなかったとはいえ、本数が多くて速い「のぞみ」を使えないことを条件に安くなっている回数券を利用してしまっている以上、立場はかなり不利になってしまいます。
しかも、すぐ京都で降りるのではなく、「のぞみ」を名古屋まで使うだけ使ってしまっているので...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 学割乗車券の乗り越しについて 長野のA駅から神奈川のB駅まで(100km以上)の学割乗車券を購入しま 4 2023/08/14 00:41
- 電車・路線・地下鉄 旅行支援・快速みえ 2 2022/11/06 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から名古屋駅までの新幹...
-
東京から広島へこだまかひかり...
-
こだま回数券でのぞみに乗って...
-
こだま号の混雑について
-
刈谷駅で食事
-
特急くろしおへの乗り方につい...
-
新幹線で名古屋駅に来た友人と...
-
名古屋地下鉄桜通線
-
早割切符の払い戻しについて
-
電車の券売機って、いつ誰が何...
-
米原駅で一時間位暇つぶしできる所
-
名古屋駅構内のラーメン店
-
名古屋駅の地下鉄東山線ホーム...
-
中部国際空港でICカードは購入...
-
名鉄バスセンターから名鉄名古...
-
地下鉄 赤池から豊田まで に...
-
豊橋駅での乗り換えについて(...
-
名古屋駅のトイレ
-
東京静岡間のJR営業キロ
-
宮崎から愛知まで飛行機で!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から広島へこだまかひかり...
-
東京駅から名古屋駅までの新幹...
-
静岡は羽田と名古屋どちらに近い?
-
路線検索サイトではなぜこだま...
-
高知から静岡(豊橋)までの交...
-
新幹線 名古屋発東京 のぞみ...
-
新大阪から平塚まで安く行く方法
-
静岡→東京でひかり・こだまの自...
-
こだま・ひかり切符で、のぞみ...
-
三島駅始発東京行きの新幹線
-
平日の朝8時台のこだまに乗って...
-
新幹線の予約
-
ぷらっとこだま(名古屋から東...
-
三重県から山口県(山口市)へ...
-
こだまの自由席ってガラガラな...
-
新幹線の名古屋→新横浜間の平日...
-
京都で三島~品川間の新幹線切...
-
平日の東海道新幹線、自由席の...
-
土曜のこだま自由席の混雑具合
-
京都から東京ディズニーランド...
おすすめ情報