
友人にEX-ICが便利と言われJR東海のExpressカードというものを作りました。
その際家族カードというものがあり、一人一つカードが必要と書かれていたので
家族分カードを申請してしまい、家族の数クレジットカードが届いてしまいました。
EX-ICカードは別途発送とのことで未だ届いていません。
クレジット機能は必要なくEX-ICカードだけ欲しかったのですが
家族分のクレジットカードは必要なのでしょうか?
年間維持手数料を考えると不要であればメインを一枚残して破棄しようと思うのですが
その場合家族のEX-ICは使えなくなるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのようなシチュエーションでお使いになるのかにもよって回答が変わってきます。
まず勝手に、ご主人様、奥様、大学生のお子様がいらっしゃるご家庭で東京在住と仮定してハナシを進めます。
そして、エクスプレスカードとEX-ICカードは必ずセットで持つ必要がある事、EX-ICサービスを受ける事が出来るのはカード名義人本人だけですが、「e特急券」はカード名義人でなくても使えるという事、旅程によってはEX-ICサービスを利用するよりe特急券が安くなる場合もある事(理由は後述)をまず分かって下さい。
(ご家族がEX-ICカードだけを持つ事は出来ません)
というわけで、出張の多いご主人様と、
少なくとも年に一度は単独で他のご家族の方が新幹線に乗る
↑
これ大事
この条件であればご家族皆様がエクスプレスカードと、EX-ICカードをお持ちになるのも結構かも。
また、この場合、年に一度とは東京~新大阪往復くらいの距離を指しております、
例えば利用する区間が、せいぜい名古屋~静岡くら、とかであれば、もう少し乗る回数が多くないと損です。
一応、よくご利用になる区間の運賃比較をリンクを貼ったサイトで比較してみて下さい。
http://ex-ic.jp/navi/member/index.html
さらに、上に「結構かも」と書きましたが、例えば京都駅から乗って品川で降りる、とか、東京駅から乗って新大阪で新幹線を降り、在来線で大阪駅まで行く、くらいの条件であればEX-ICを利用した方が得なんですが、例えば田端から乗って天王寺で降りる、などというパターンではEX-ICサービスを利用するより「e特急券」を利用する方がオトクなのです。
何故かと言うと、普通乗車券の場合は[東京→大阪]の値段で、東京都区内の駅から乗って大阪市内の駅で降りる事が出来ますが、EX-ICの場合は、この場合は東京駅→新大阪駅間だけが有効に過ぎず、田端→東京 および 新大阪→天王寺 は別に支払う必要があるからなのです。
ですから、ご利用条件によってはEX-ICサービスは必ずしもお得でありません。
さらには、例えばご家族皆がよくあちこちに出歩き、ご主人様が大阪へ出張中に奥様が熱海へ、お子様が京都へ、しかも奥様とお子様は寝坊が多く予約した列車に乗り遅れそうになって予約を変更するかも? などと言う事が起こり得るなら、三人三様にカードをお持ちになるのは大いに結構ではあります。
エクスプレスカードを持っている方は自分のケータイなどから予約・変更が出来るからです。
しかし、みんな時間管理がきちっとできて(日本人ならこういう方が殆どでしょう)そのうえご家族みなさんが揃う機会が多いのであれば、エクスプレスカードとEX-ICカードはご主人様だけが持ち、ご家族が旅行される際は前もって「e特急券」を予約し、ご主人様が会社帰りの折などに駅でe特急券を受け取ってご家族に渡せば済みます。エクスプレスカードとEX-ICカードをご家族の方全員がそれぞれがお持ちになる必要性は薄いです。
さらに、新幹線に乗るのはご家族全員一緒、またはご主人様単独の場合が多いのであれば、それこそご家族全員がエクスプレスカード&EX-ICカードをお持ちになるのは(?)です。
と、いいますのも3人並んだ席を取る場合、EX-ICサービスなら、とても面倒!
EX-ICの場合は一人づつしか予約が出来ません、ですから、例えばEX-ICで3人並んだ席を取ろうとすると、3人がそれぞれケータイなどでログインし、空席状況の画面を見ながら
「あ、12号車の8列の席が空いてる」
「よし、ならパパは12号車8列のCだ」
「じゃあママは横の12号車8列のB!」
「そんじゃボクは12号車8列のAね」
などと打ち合わせしながら『別々に』予約する事になります、、、
そこまでしてチケットレスに拘る必要があるかと?(´д`)
なお、e特急券の場合は一発で3人分予約できます(゜∀゜)b
そんな訳ですから、たいていの場合エクスプレスカード&EX-ICは一家に1枚、またはせいぜい夫婦それぞれ1枚ずつ、で事足ります。
そうは言っても相談者様にはもう既にご家族全員分の年会費を支払う義務が発生していますから、とりあえず次の年会費納入義務が発生する直前まではご家族皆さんでエクスプレスカード&EX-ICをお使いになり、その後の事を検討されるのが宜しいでしょう。
今棄ててしまうと年会費タダ払い状態になります。
具体的な例でとても分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
1.EXーICだと東京23区内の在来線のチケット代が別途かかってしまうこと
2.家族別々の旅行は基本的にないこと
3.家族の数だけクレジットカード(年間費1000円)とEX-ICカードを持っていないといけないこと
4.クレジットカードにEX-IC機能がついているわけではなく別のEX-ICカードと2枚必要であること
これを考えると
Epressカード&EX-ICは家族に1セットだけにして
家族旅行の時はe特急券で十分だと思いました。
よく調べなかったのが悪いのですが
家族カードが無いと使えないように見せる分かり難い申込ページの表示は
どうなのかなと思いました。
とりあえずご指摘頂いたように
期限まで家族カードを使用してみてその後破棄します。
No.1
- 回答日時:
EX-ICカードを使用する場合(IC早特を含む)、又はEX-ICで申し込んだ上で、窓口や券売機できっぷ(乗車票)を受け取って使用する場合、規約によってクレジットカードを携帯する義務が課せられているほか、原則として会員以外の会員がEX-ICカードを使用することは出来ません。
従って、EX-ICカードに拘るのであれば人数分の年会費を支払ってエクスプレスカードを申し込む必要があります。
ただし「e特急券」や「EXおでかけ早特」のように、申込画面の段階で「e特急券等きっぷ購入に変更の方はこちら」を選択して購入できるきっぷについては、申込操作ときっぷの受取さえ会員本人が行えば、会員以外の方に譲渡して使用させることが可能です。
EX-ICに拘り続けるならともかく「e特急券」については会員外の方も使用可能ですので、まずは「e特急券」の使用が検討できないかどうか、お考えになってみて下さい。
「IC早特」は別として、通常の「EX-IC」と「e特急券」とでは割引額にあまり差がない区間が殆どですので。
参考URL:http://expy.jp/member/index.html
(エクスプレス予約/ご利用ガイド)
お返事ありがとうございます。
EX-IC とe特急券の二つの方法があるのですね。
申込時のホームページが分かりにくく
EX-ICカードとクレジットカードが別々ということも分からなかった上
家族で旅行するには家族カード(クレジットがついているとは思いませんでした)
全員分が必須と思っていました。
EX-IC自体にはそれほど拘りがありませんので
e特急券で目的は達成できそうです。
年間手数料の高いクレジットカードは何枚も必要ないので
さっそく解約しようと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 鉄道(東海道新幹線)に詳しい方に質問です。 今度スマートEXで予約した新幹線に乗車するのですが、IC 2 2023/06/08 21:05
- 電車・路線・地下鉄 乗車券についてです。 名古屋から新橋へ行く際、スマートEXで名古屋から品川の乗車券を買うと"東京都区 3 2022/09/03 13:17
- 新幹線 スマートEX交通系ICカード複数登録方法を教えて下さい 1 2022/12/27 22:58
- 電子マネー・電子決済 交通系ICカードの残高消費 6 2023/05/11 12:03
- 電子マネー・電子決済 WAON POINTの使い方について 1 2022/08/13 22:24
- クレジットカード 母親の家族カードを作って使用したら新しく母親のクレジットカードは作りやすいでしょうか 3 2022/08/04 15:30
- 電子マネー・電子決済 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1 2 2023/05/28 15:43
- 新幹線 JRスマートEXについて ICカードを使わなくても、駅で切符を発行して使用することはできますよね? 2 2022/11/23 11:55
- 電子マネー・電子決済 ICカードの使い方 12 2022/11/23 13:15
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紀州から大阪へ行く方法
-
EX-ICの家族カードは家族の数必...
-
近鉄特急
-
京阪特急出町柳行き平日午前の...
-
別府駅からハウステンボス
-
日本旅行JRセットプランの途中...
-
JR特急「あずさ」の予約(購入...
-
サンダーバードの払い戻し
-
特急くろしおへの乗り方につい...
-
東京駅から名古屋駅までの新幹...
-
梅田駅から最も近い近鉄の駅
-
JR尼崎駅に売店ってありますか
-
皆さんは分割乗車券を購入して...
-
バスで、かがみがはら航空博物...
-
名古屋から下諏訪までの移動
-
米原駅で一時間位暇つぶしできる所
-
近鉄向島駅への行き方
-
関東でアーバンライナーの予約
-
名鉄バスセンターから名鉄名古...
-
THE・MALLみずほ16の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EX-ICの家族カードは家族の数必...
-
京セラドームから新大阪までの...
-
日本旅行JRセットプランの途中...
-
京阪特急出町柳行き平日午前の...
-
JR大阪駅で、特急こうのとりに...
-
近鉄特急は、混みますか?
-
EX-ICで途中乗車
-
近鉄特急
-
特急こうのとり、混みますか?
-
JR西日本で乗り放題
-
近鉄 アーバンライナー 料金
-
近鉄特急の特急券購入について
-
和歌山マリーナシティに天王寺...
-
JR乗車券の払い戻し、または乗...
-
近鉄チケットレスについて
-
南海フェリー
-
日本国有鉄道/JRのバスはつばめ...
-
11月7日の特急はまかぜ1号の指...
-
淡路から日本橋まで
-
JR特急「あずさ」の予約(購入...
おすすめ情報