dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に2泊で広島へ旅行に行く予定です。

牡蠣が好きで中でも生で食べるのが大好きなのでいつか広島に行ったらたくさん牡蠣を食べようと思っていました。
もう旬でないので難しいと思うのですが、生牡蠣を食べることは不可能でしょうか?
全国展開しているオイスターバーというレストランでは夏でも生牡蠣を出しているので産地である広島でも食べれるところがあってもいいのになと思い質問してみました。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

広島産の岩牡蠣はありませんが、広島県水産試験場が開発した三倍体牡蠣といわれるものがあります。

この牡蠣は産卵をしないので一年中おいしく食べられます。 ブランド名は「かき小町」「夏小町」などです。 広島で夏にこう言った生牡蠣を食べられる店はいくらでもありますが、やっぱり広島で牡蠣と言えば「かなわ」です。(ちょっと高いですが) 東京の銀座にも店を出しており、一年中生牡蠣が食べられます。

参考URL:http://www.kanawa.co.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

広島で開発された牡蠣というのもあるんですね。ブランド名も教えていただきありがとうございます。
かなわさん有名店なのですね。せっかくの旅行なのでちょっと贅沢をしてもいいかなと思っているのでチェックしてみます。

お礼日時:2013/06/15 22:51

僕の父は夏に生ガキを食べて食中毒!!



やめといたほうがいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の姉も夏ではなかったのですが、牡蠣にあたったことがあります。
その辺は自己責任で楽しみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 22:54

広島駅ビル6階


 牡蠣の老舗「かなわ」のお店「かき名庵」
  http://www.kanawa.co.jp/restaurant/meian/index.h …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電車で行くので広島駅にあるお店だと便利です。
情報ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/07 12:11

おはようございます。



6月頃から牡蠣は産卵時期に入りまして
牡蠣を生で食べるどころか、冷凍物しか食べれません。
山陰地方に岩牡蠣があって、牡蠣の中でも大きく
また旬でもあります。
牡蠣の旬は冬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうして冬しか食べれないのか不思議に思っていたのですが、産卵のためなんですね。初めて知りました。
岩牡蠣についても調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/07 12:07

夏に旬の「岩ガキ」というのがありますよ。


東北の名産らしいのですが各地で養殖しているので広島でもあるかもしれません。
検索したり調べてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

岩牡蠣、名前は聞いた事があります。牡蠣で有名な広島なら他の地方産の牡蠣でも養殖しているかもしれないですね。調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/07 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!