
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
exFATは、File Allowcation Tableを利用する古典的なファイルシステムで、標準的と言えば標準的なファイルシステムです。
ただ、これは最新のPC向けOSの付加機能に最適化されたものではなく、主に外部ストレージ向けとなっています。それは、その構造が単純であることが理由です。
ファイルシステムは、FAT12/16/32の延長線上にあります。
そのため、ジャーナル管理やメタデータの管理機能はなく、ファイルインデックスの作成に必要な検索情報のリンク作成、ファイルシステムによる高度な欠陥管理がない、ファイルに対する追加情報の収録などができない、その他ACLのような所有者情報やアクセス権などを示す情報が記録できない。ファイルシステムレベルでの暗号化に対応しないという欠点があります。
また、これに付随するOS提供のサービスの一部も利用が制限されることがあります。(ファイルの自動<バックグラウンド>検索、バックグラウンドメタデータ保存、ボリュームシャドウコピーなど)
即ち、あくまで特定の用途としてデジタルカメラ、携帯情報端末やスマートフォンなどにおける外部ストレージとして使うには、価値があるが、それ以外だと例えば沢山の種類名称のフォルダやファイルが混在した中から、テスト1というファイルを検索するときに、時間が掛かる。
アクセス権を設定できないため、このファイルはAユーザーには触らせたくない(変更や消去されると困る)といった場合に、アクセス制限を加えることができないといった点が生じます。
これらが可能なのは、NTFS、HFSなどの高度なメタデータ管理とセキュリティ管理の概念を持つファイルシステムとなります。ということになります。
まあ、取り立てて危険性や欠点があるわけではないです。
むしろ、今不便を感じないならよいでしょう。ただし、それぞれのファイルに対してアクセス権を付与したいといった場合には、不向きです。
即ち、互換性と軽量性(仕組みとして単純)であるというだけの話です。
No.3
- 回答日時:
このサイトを見ると、USB外付けHDDが
「フォーマットをしてください」というメッセージが出る状態になったり
その他、正常に利用できなくなる事例が多々あります。
原因としては、USB機器特有とも言える
不安定な電源(バスパワーに限らず、低価格化の余波で、付属ACアダプターの不良もありえます)
揺れ,衝撃,振動による故障、不適切な取り外し、ソフトウェア的な問題とか
いろんな要素が考えられますが…
そのうち、ファイルシステムの書き換え時の異常動作などによって
ファイルシステムの不整合が生じた場合に
NTFSやHFS+に比べると、exFATは弱いと考えることができます。
実際には、トラブル事例のほとんどは
FAT32かNTFSで起きているはずですが
NTFSなら起きないというわけでも無いようですから
exFATでもNTFSでもHFS+でも
そのリスクは大差無いのかもしれません。
というか、そういった状況が長く続き
それについて、周辺機器メーカーなどからも
原因と対策についての報道が行われていないようですから…
外付けHDDなんか常用しなければいいと考えています。
NAS製品の高速なものであれば、USB2.0より速い場合もありえますし
スマフォとの連携ができるものもあり、状況によっては便利です。
もっとも、ファイルサーバーだからこそ制限される面も無いとは言い切れませんけどね。
回答有り難うございます。
使い始めてから2ヶ月くらいなのですが、
2回も書込ができなくなりました。
今回の異常ではデータが6T/9T分余分に表示されたり
、1T程データが消失しました。windows7 32bitです。
不安定極まりないです、
もしかしたら普通のraidカードとか売ってるメーカーじゃなくて自作パーツメーカーだから、いけないのではないか?と思ったのですが、ファイルシステム自体に問題があるのかもと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
MacOSとBOOTCAMP間のデータ交換用パーティションはexFATで決まり!Add Star
Mac
MacでMacOS環境とBOOTCAMP(Windows)環境を併用する際に困ることの1つとして、それぞれの環境間でのファイルのやりとりが挙げられます。それぞれのパーティションは参照できても、WindowsではNTFSフォーマットのパーティションしか書き込めず、MacではHFS+フォーマットのパーティションしか書き込めないためです。
これを解決する方法として、MacOS環境とBOOTCAMP環境で参照するためのパーティションを1つ用意して、exFATとFAT(FAT32)どちらかでフォーマットする方法が挙げられます。BOOTCAMP上のOSがWindows7の場合は、exFATフォーマットをお勧めします。
なお、exFAT形式によるパーティションのフォーマットは、MacOSのディスクユーティリティから行うことができます。
詳しいことここで見てね
http://d.hatena.ne.jp/tabimoba/20110917/1316245548
すみません。
せっかく回答くださったのに
質問の仕方がよくなかったようで
ちょっと回答の方向がズレてしまったようで。
でも回答してくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
-
4
ポータブルHDDは普通のHDDより壊れやすいのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
USBメモリはイメージファイル化できないのでしょうか
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
7
代替処理?回復不可能?HDD交換すべき?
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
onedriveの中身を削除したらパ...
-
5
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
6
信頼済みサイトの追加(レジス...
-
7
教えてください!困ってます。
-
8
共有フォルダ内のファイル使用...
-
9
teratrermを使ったデータの送信...
-
10
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
11
Excelで保存時間とPCの時間があ...
-
12
コマンドプロンプトによるフォ...
-
13
emlをtxtに変換するには?
-
14
バッチファイルで変数の中身を...
-
15
複数ファイルを一度に検索したい
-
16
iMovieとgifファイルの読み込み...
-
17
ショートカットアイコンと、元...
-
18
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
19
GnuPGの複合化をパスフレーズ手...
-
20
NAS上のExcelファイルを開く時...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter