
itum結婚式を控えており、いよいよ本格的な準備に入ろうとしています。
打合せが始まる前に見積もりを見ながら
手作りするものや、外注するものを決めていました。
その見積もりというのは、
フェアに行った際に貰ったものですが、
見積もりを貰う前にかなりその会場が気に入ったのもあって、
「まだ未定である演出等は仕方ないが、
最低限これは必要だ、という詳しい見積もりが欲しい」
と、お願いしたところ、スタッフの方が了承してくれて、
見積もりを出して貰いました。
お願いしたとおりに、
想定人数にあわせて、料理や飲み物、ドレスなども標準的な
価格で想定した見積もりを出して貰いました。
スタッフも、
「料理やドレスを見積もり価格以上のものにしたり、
演出を申し込めば値段は当然上がるが、基本的には
この見積もりを目安にして構いません」
という事は言っていました。
確かに、私たちは当時、「結婚式」に関しては、
招待客としての知識しかなく、イメージもしにくかったので
その見積もりを精査することは出来ませんでした。
そして、経験者の友人に聞いたり、
ネットや本でイメージを膨らませて改めて見積もりを見ると、
見積もりには記載すらない項目の出費がかかる事が判明しました。
例えば、
招待状や席札の見積価格は出てるのに、
メニュー表、席次表は見積もりすら出ていない。
下記のものには持込料がかかりますの注意書があり、
例えば、花や引き出物等の品目と金額が羅列してある。
てっきりその品目だけかと思っていたので、
ビデオ演出を自作して行おうと思ったら、
プロジェクター使用料が発生するとの回答。
今の時点ではこの2点。
前者はどう考えても納得できません。
プランでは招待状、席札は無料になるサービスがあり、
ペーパーアイテム関係は私たちは無料で出来ると錯覚してました。
見積もりでは招待状、席札は本来いくらですよ、
でも、今回はサービスで無料になりますよ、と金額の記載があります。
そこまで書くのに何でメニューや席次表は書かないのか
理解できません。
必須といえば必須なアイテムですし、
単価は安くてもまとめれば何万もの追加予算になります。
後者に関しても、
プロジェクター使用料がかかるなら、
実質は、持込料ではないでしょうか?
しかも、プロジェクターは式場のものを使わないと
いけないので、必須の料金になります。
これでは、単に名目が違うだけではないのでしょうか。
これからお世話になる方達なので、
あまり打合せ1回目から金額のことでどうこう言いたくは
ありませんが、
こういう見積もりを出してくれ、
と頼んでおいて了承したのに、
なければならないものをあえて記載しなかった式場に非はありませんか?
No.5
- 回答日時:
式場には非は無い。
と言うより「話はこれから」じゃん。
そもそも
>フェアに行った際に貰ったものですが、
概略の見積だよね。
>ペーパーアイテム関係は私たちは無料で出来ると錯覚してました。
だからこの様な錯覚も出る。
それで「詳細な段取り」は如何かと。
お気持ちは判ります。
かなり浮き足状態になってた様ですね。
話はこれから・・・
なので最初の打ち合わせで「疑問の事全て聞く」で良いかと。
それを踏まえた「見積」が式のイメージに近い金額が出る。
No.4
- 回答日時:
「まだ未定である演出等は仕方ないが、最低限これは必要だ、という詳しい見積もりが欲しい」と言ってもらった見積もりですよね。
とすると、演出関係の費用はとりあえずいらない=プロジェクター使用料は書かないで良い。最低これは必要だ=席次表、メニューはいらない。と受け取ったとしてもおかしくないですね。
ちなみに、座席札と招待状は絶対必要ですが、席次表やメニューはなくても式としてはあり得ます。
ですから「最低限必要な」ということになると席次表、メニュー無しもあり得ます。
実際、私の友人の式では打ち合わせの時に安くするために席次表やメニューを削った人もいます。
席札はないと、迷う人が出ますのであった方が良いですが、席次表は出席者の記帳の時に「あなたの席は○○です」というように告げれば良いというやり方もありますので、最低限必要というわけではないです。
メニューだって同じです。
プロジェクターの件も演出は未定だから見積もりから省くという意味になりますし、詳しい演出などの打ち合わせのときに足していくという感じで行くと思ったのではないでしょうか?
最初に、「こちらで作成したビデオを流したいんだけど」と言ってあれば入れてあったでしょうから。
そういう意味では、見積もりにないから文句つけるようなものではないですけどねぇ。
これから、変更する可能性があるという見積もりですからたたき台としては普通だと思いますけど。
席次表とメニューに関してはあなた方と式場側での認識の違いですしね。
参考までに。
席次表、メニューが必須ではないというのは
初めて知りました。
ですが、必須ではない写真やプチギフト等のアイテムは
見積もりに記載されています。
本当に最低限というなら上記の項目も省いてもいいかと。
そういった項目があったので、
こちらも記載のないものは必須ではない、と錯覚した経緯です。
プロジェクターの件は確かに見積もりとは
少し論点がズレるので同時に質問した事が間違いでした。
No.3
- 回答日時:
>メニュー表、席次表は見積もりすら出ていない。
それらは無くてもいい、無い式を何度も見てますし
必須アイテムではありません
>ビデオ演出を自作して行おうと思ったら、
>プロジェクター使用料が発生するとの回答。
式場のサービスを使わないのであれば別途有料なのは普通です、別に問題はありません
何でも無料と思ってるほーがおかしい
何を希望されているかわからないので最初にその式場の全料金表を出すのは無理です
当たり前のことです
プランやアイテムの組み合わせで金額が違ってくるので(単純な加算ではない)
それに全料金表(見積もり)を出せっていうのは、本当に式を挙げるのではなく他社が他の式場の偵察に来ている物と見なし、全てを教える事はしません
社会の常識です。
No.2
- 回答日時:
どちらも式場側に非があるようには思えません。
メニューや席次表についても、質問者さんはあって当然と思われているようですが、費用削減の為になしで結婚式を挙げられる方もいらっしゃいます。
>最低限これは必要だ、という詳しい見積もりが欲しい
上記のようなお願いであれば、式場側から出てきたものは本当に最低限で考えていたのでは?
>プロジェクター使用料がかかるなら、実質は、持込料ではないでしょうか?
プロジェクターの使用というのは、あきらかに演出の一部です。
式場側も「演出を申し込めば値段は当然上がる」と事前に言っています。
ホテルの宴会場でカラオケマシンを使えば、代金は発生しますよね?
それと同じです。
それを持ち込み料と変わらないと言うのは、ちょっと無理があると思いますよ。
>費用削減の為になしで結婚式を挙げられる方もいらっしゃいます。
そうなんですか!
今まで参列した式の中では全てそういう準備があったので、
必ずあるものだとばかり思っていました。
カラオケマシンの例えはピンと来ないし、
的を得ていないと思いますが、確かに演出がなければ
プロジェクターは使用しないですね。
No.1
- 回答日時:
いろいろと行き違いがあるようですね。
説明不足だったり、言葉のアヤだったりといったこともあるのかもしれません。いずれにしても、大事な結婚式のことですから、しっかりと納得づくで進めなければならないでしょう。
妙に遠慮して妥協してしまうと、禍根を残すことになります。
納得できないことはちゃんと質問して、解決するようにしてください。
どうしても、式場側の言うことが納得できない、信用できないということであれば、その式場とあなたとは相性が悪い、縁がなかったと思って、他の式場を探すことをお薦めします。
全く未知の世界なので、
当日もきっちり説明を求めたと思ったのですが、
後々見てみると新たな疑問が次から次へと、という感じです。
今後も疑問は1つ1つ解決していくつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
22歳男。友達がほぼいないため...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
結婚式のBGMを探しています。 ...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚式のバッグってこんな感じ...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫...
-
結婚式場のバイトしてた方 ・ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
友人の結婚式にて、友人代表ス...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
ウェルカムボードのお礼は、式...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式の記念品についてご意見...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報