
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下側が、ボルト側。
このパッキンを潰すと、同心円状に潰れますから、
上下は関係ないと思います。
ただ、下側の太いリングがシール材でしょうから、ボルトの中心から
逃げ難く、噛み込みの危険が少ないので、ボルトの頭側にします。
「わたしなら」、と言う事で。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/14 09:30
>下側の太いリングがシール材でしょうから、ボルトの中心から
逃げ難く、噛み込みの危険が少ない・・・
なるほど!その理屈には納得できます。
実はいつも逆にしていました。
オイル交換のたび、ボルトにパッキンが強固にくっついて、なかなかとれなくて、
ひょっとして逆なの?と思っていたんです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ナット側って、オイル交換するのに外すナットがあるんですか?
ってところから不明なのですが、外すときに向きを確認しながら作業すればいいことじゃなくて?
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/13 16:30
すいません。
それと「外した時・・・」ですが、
外した時は完全に平につぶれていたので、上下がわかりませんでした。(よく見なかったっていうのもあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
M6ボルトの締付トルクについて
-
バッテリーターミナルのボルト
-
ホンダCD50のフロントフォーク...
-
サスの交換
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
ストラットの増し締め方法を教...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
UDビックサムのポジション球の...
-
スタンドでタイヤ交換を依頼し...
-
バイクのマフラーのスタッドボ...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
クランクシャフトのボルトがは...
-
ESTRELLAでトルクレンチを使う
-
走行中に変な音がする
-
車の故障⇒タイミングベルト部分...
-
テリオスのベルト類の交換手順
-
オイルパンの締め付けについて
-
エンジンオイルのドレンボルト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
エネルギーの単位
-
賠償責任は誰に?
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
サスの交換
-
ストラットの増し締め方法を教...
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
ジョンウィックのやつ見たんで...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
バリオス2 サスペンション締め...
-
M6ボルトの締付トルクについて
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
ボルトが折れそうです
-
クランクシャフトのボルトがは...
-
ホンダの横型エンジン、6vモン...
おすすめ情報