dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日 機種変をしたのですが 前の携帯で使用していた マイクロSDが 

突然 パソコンで 読み込めなくなりました。

携帯本体では 見れるのですが 他の 機器では 使用できませんと言う

エラーになります。 この マイクロSDの 保存している 画像や 動画を

移したいのですが 携帯本体でも 見ることは できますが コピーや 移動が

できないので 困っています。

何か 良い方法を ご存知の方がいましたら 教えてください。

A 回答 (2件)

パソコンと携帯をケーブルで結んで、そこから写真を落とす。



これでも読めなければ、マイクロSDの内容を携帯の本体に移して、別の新しいマイクロSDを用意してそっちに携帯本体から落として、パソコンにコピーする。

携帯のメモリーは少ないので、複数回やる必要が出る場合もあります。

基本的に携帯マイクロSDなどのフォーマットは、パソコンの物と同じではなく、あくまで互換の物なので、おかしくなることがあります。
更に、今回は以前使っていた携帯で使っていたものと言う事なので、さらにデータが壊れる可能性を秘めている物です。

携帯を買い替えたり入れ替えたりした場合、SDカードは、必ず使う携帯(パソコンではだめ。)で一度フォーマットをかけてから使用されたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

 良くある話です。

 端末で見れるなら 端末を 直接 PCに接続しての移動も 駄目ですか? PCと bluetooth経由とか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!