dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2011年10月、新型コンドル(7.6t)の新車が納車されました。
納車直後からススの堆積が早く、UDPC作動を促すランプが点灯します。
基本的な設計が何kmなのか不明ですがカタログ等には、ランプが点灯すれば概ね200km以内にUDPCを作動させて下さいとなってますが、地場走行では100km前後、一部高速を利用した場合でも300kmほどでランプが点灯します。
UDPCを作動させてもレベルが下がりきらない時があり、
何度もディーラーで点検やセンサー等交換、修理をしています。(会社は修理代を払っているかどうかは知りません)
全国的に事例が多くあるようで、都度対処してくれますが未だに改善されません。というか、直せません。
早めに作動させてくださいと申し訳なさそうに言いますが、最短
35km、日に3度とかが何度もあれば、仕事になりません。
新型コンドルをご使用されているオーナーの皆様、症状や、状態を教えてもらえませんか?

A 回答 (1件)

アンカテよりも自動車カテの方がいいかも知れません。


一旦締め切って、再度質問されることをお勧めします。

新開発エンジンなので、構造的にそうなってしまう可能性も否定できませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!