dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源タップ、延長コードについて質問です!

今自分が使っている延長コードは6ポートの15A 125Vのものを使っています!

6ポート全て、デスクトップパソコン、モニター2枚、オーディオ関係のアンプ、などに使っていて、ひとつのポートはスイッチが入っているのにも関わらず、点灯していません。
危険なサインですか?
対処はありますか?
よろしくお願いします。

「電源タップ、延長コードについて質問です!」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 不安になり、2つほど外しています。

      補足日時:2021/05/15 11:15

A 回答 (4件)

スイッチを通るとスイッチの接点容量で1ポートの容量が決まり


ます、たぶん5~10A位(500W~1000W)だと思います、
モニターやPC位なら最大80Wも使わないので大丈夫でしょう、
アンプに関しては100Wも使わないと思います、全部使っている
ときにケーブルに触って暖かいくらいなら大丈夫です。(暖かくも
ないでしょう)。
ランプは良く壊れるのでコンセントが使えるなら問題ないです。
    • good
    • 1

写真のランプはネオン管ですが、


点灯しない原因がネオン管の寿命である場合、危険は無いとされています。

珍しい現象では無く、このタイプの製品を使い続けていれば、
次々にネオン管の寿命が来て点灯しなくなります。

しかしこの事が、「点灯しない原因がネオン管の寿命」
であると断言は出来ません。

対処としては、修理はあり得ず、
買い替えるのが一般的であると思います。
    • good
    • 1

>入っているのにも関わらず、点灯していません…



それでそこに刺した機器に電気は流れていくのですか。
つないだ機器が正常に働くのなら、ただの“球切れ”です。
危険なサインと言うほど高度な制御機能を有する代物ではありません。
そのまま使えばよいです。
    • good
    • 1

そのコンセントを使っている電気製品が普通に動いているのであれば、単にスイッチのランプ故障の可能性が大きいかと。



参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!