
ヤフーのようなポータルサイトや、okwaveなどはどうやって作成しているのでしょうか。
HTMLを手打ちでやっているのですか?
作成のためのソフトがあるのですか?
HTMLの他に、スクリプト系やサーバサイドWeb系というプログラムも使われているとプログラミング学習サイトで読んだのですが、具体的には"どこにどうのよう"に使われているのでしょうか?
(たとえば、ヤフーの○○のページのココに使われている、といったように具体的に教えて頂けると幸いです。)
プログラミングを学んでいるのですが、
これらのイメージが沸かないのでタグやプログラムを覚えていても頭に入って来ません。
将来的にはランディングページやポータルサイトを作りたいと考えています。
以上、宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
多分「手打ち」のイメージが狂っているような。
タグ打ちと言っても、<html>などと、一文字づつ打っている方は、ほとんどいません。
入力支援機能の付いたエディタだとかIDE(統合開発環境)を使っているのです。
たとえば、hと打ち込んだだけで、<html>が変換候補に現れます。
また、お約束のコードなどは最初から入力された状態で始めることもできます。
たとえば、<hrml><head></head><body></body></html>など。実際には、もっと入ってます。
使用に関してという意味でフリーのものも多くあるので、リンクしておきます。
入力支援の強力なエディタ Mery
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82% …
Oracleの統合開発環境(WEBだけでなく、JAVA開発などもできます)
https://ja.netbeans.org/
タグ打ちの勉強がしたければ、PHPまでに対応したものをDLすればいいかと。
AdobeのHTML・CSSコーディング用ツール
http://html.adobe.com/jp/edge/code/
http://html.adobe.com/jp/edge/reflow/
Chorome以外のブラウザへの対応は、さらに加工が必要。
これらのツールを使って作成するわけです。この時、入力支援機能を使いながら一から書き起こす場合もあります。また、Dreamweaverなどを使って作成したものを、IDEで加工するケースもあります。
<meta name="generator" content="作成ソフト名">なんてのは、この時点で削除してしまいます。
>ヤフーのようなポータルサイトや、okwaveなどはどうやって作成しているのでしょうか。
見た目が変わっても、HTML自体には大きな変更が無い場合があります。
CSSで表示する画像や線を変更するだけのような場合です。
そのような場合には、新しい画像を用意して、CSSを編集するだけです。
新規で作成する場合や大きな変更を伴う場合には、モックアップ(見本図)を作って、それに当てはめて作ります。
>これらのイメージが沸かないのでタグやプログラムを覚えていても頭に入って来ません。
どのように稼働しているかをイメージするためには、実際にやってみるのが一番だと思います。
私もそれで多くの発見がありました。
実際にやるといっても、いきなりレンタルサーバーで無茶なことはできません。そんなことをすると多くの方に迷惑がかかります。外部公開しないテスト環境を作れぼ良いと思います。
テスト環境は、「CentOS LAMP 構築」などとして検索してください。この際、古い情報やあやふやな情報は捨ててください。また、apacheなどをRPM化せずにソースからインストールしろと言っているようなところも捨ててください。
お持ちのPCが仮想環境を利用できるなら、そちらに。
手持ちのPCがノートでHDD容量が厳しいなど、ハードウェア要件に該当しないなら、別のPCを1台用意してそちらに。
別のPCを用意する場合
自作してしまえば、3万円程度で作れます。(モニタは切り替えて共用できるとして)
その程度のサーバー機も売られています。(鼻毛鯖などで検索)
中古機を買ってどうこうはお勧めできません。(わたしはそうしたけど、インストールだけで偉い苦労しました。HDDが老朽化しているなど、余計な出費でかえって高くつくこともあり)
とてもわかりやすいご回答、本当に感謝します。
おっしゃるとおり、「手打ち」のイメージが間違っていました。すごく腑に落ちました。
実際に手を動かしてやってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>HTMLを手打ちでやっているのですか?
>作成のためのソフトがあるのですか?
サイトによります。
まあ、だいたいは何らかの「作成のためのソフト」で作成して、そうして出来たページに対して「HTMLを手打ち」で微調整しているんじゃないかと思いますが。
>具体的には"どこにどうのよう"に使われているのでしょうか?
そのサイトのHTMLファイルを見れば、おおよそは判ります。
というか、見てわからない人に説明できるほど簡単ではありません。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、
ランディングページとポータルサイトの意味わかってます?
多少技術があれば作れるでしょうが、技術を学んだ結果と言うものではないと思います。
まぁ、いいとして、
とりあえず、レンタルサーバー借りてください。
フリーのでも、安いのでもOKです。
htmlのサンプルと解説があるサイトのサンプルをコピーして設置してください。
設置したものをブラウザで確認してください。
phpのサンプルと解説があるサイトのサンプルをコピーして設置してください。
設置したものをブラウザで確認してください。
レンタルサーバーにデータベースも立てられれば、立ててみてください。
phpでデータベースを操作してみてください。
PCが余っていれば実機に、なければVMPlayerの仮想に
Centosをインストールして、レンタルサーバーでやったことができるサーバー環境を作ってください。
レンタルサーバーでやったことを、自作サーバーでやってみてください。
途中、疑問に思ったことやわからないことはどんどん調べてやってみて下さい。
この時点で、質問の内容をまた考えてみてください。
それなりにわかると思います。
わからなくても、どうすればわかるかが、わかると思います。
必要なら本も買うと便利です。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
確かに、その方法ですと即席のWEBページができるとおもいます。
しかし、ヤフーはサンプルを使って開発しているわけではないですよね?
>htmlのサンプルと解説があるサイトのサンプルをコピーして設置してください。
この部分を、0からhtmlを手打ちで打っているのか、それとも何かしらの(想像ですが、タグを勝手に生成するような)ソフトを使っているのか、というのが質問の趣旨でした。
しかし、ご回答頂いたやり方はWEB開発がどのようなものか、自分は何を学ばなければいけないのか、ということが分かることができると思いますので、ぜひ実践させて頂きます。
もちろん書籍も購入予定です。
改めて、ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プログラムの学習は、ネットや本をながめているだけでは、頭に入ってきません。
1)実際に手をつかって、打ち込んでみる。
2)事例となっている動作環境を用意する。
3)動かしてみる。
4)動かない、エラーがでる等の問題を、関連する専門書を購入して調べたり、ネットで調べて「自力」で解決する。
上記のことを何度も繰り返すことで、少しずつ頭に入ってきますよ。
なお、現実問題として、環境を用意するということでレンタルサーバを借りるとか、書籍を購入するなど、それなりのお金が必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
見れる方・・
-
objectタグを使って背景を透明...
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
IEでテキストの文字が一部だけ...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
小窓の出し方
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
中埜酢店 のよみかた
-
ホームページのソースが横長に...
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
FC2にアップしたホームページの...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
form action="#"
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
ダウンロードサイト作成方法に...
-
ポップアップ画面にアンカーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linux上でホームページを作成す...
-
お勧めのショッピングカート
-
ホームページについてふと・・・・
-
ホームページ作成言語
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
HTMLコーディング作業とは?
-
これからHTMLを勉強しようかと...
-
作り方は??
-
Microsoft Expression Web4
-
WEBサイトを作るのに必要な能力...
-
ホームページを作りたいのです...
-
ホームページの作り方
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
使用するソフトは何ですか?
-
WEBサイトはHTMLを手打ちして作...
-
余分なタグ
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ホームページ作成(Dreamweaver)...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
おすすめ情報