
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レディミクストのコンクリートは
0.5m3単位で買えますが
空荷の割増運賃がかかります。
ポンプ車は回送費と筒先2名を含んだ単価なので
最低保証打設数量があります。
それ以下の数量を打設した場合でも
最低保証数量の一式単価になります。
一概にはいえませんが
ポンプ圧送の場合、必要なワーカビリティというかスランプの下限値があって
指定が低いスランプの場合は流動化剤を使わないと圧送できない場合もあります。
人力といってもプラントが遠いと
ネコ押しでは練り混ぜから打設まで90分という制限が守れない場合があるので
生コン車から直接流し込みできないとできませんね。
クレーンの定格総荷重で小型のクレーンやタワークレーンで届く範囲なら
クレーンの方が安いでしょう。
No.3
- 回答日時:
公共工事の場合、
積算基準を元にお金をはじきますよね。
積算基準での無筋・鉄筋構造物コンクリートポンプ車打設は、設計日打設量が「10m3以上300m3未満」と「300m3以上600m3未満」の2種類しかないため、10m3未満は積算することができないためだと思われます。
また、お役所が積算した単価よりも安くなってしまう工法(材料)は、設計減の対象になるので現場技術者としては選択しづらい。高くなる場合は、企業努力とみなされるので、お役所さんはOKです。
この辺りの絡みも考慮する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
クレーンの吊り荷の高さ原則2メ...
-
玉掛け業務の補助について
-
クレーンの運転資格の中に、跨...
-
クレーンの触れ止めがうまくで...
-
天井クレーンの逆ノッチとはど...
-
ガット船(石、砂運搬船)の「...
-
コンクリート打設の方法について
-
クレーン選定時の「定格総荷重...
-
クレーン関係の英文
-
クレーンの作業開始前点検でク...
-
生コンクリート打設の留意点
-
エンジンクレーンの運転資格
-
クレーン車の専門用語
-
テルハの語源って?
-
製缶の製作費
-
玉掛けについて調べていたら
-
今月会社命令で資格を所得しま...
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
架電、切電、終話・・・??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉掛け業務の補助について
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
クレーンの吊り荷の高さ原則2メ...
-
天井クレーンの逆ノッチとはど...
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
クレーンの作業開始前点検でク...
-
コンクリート打設の方法について
-
クレーンの触れ止めがうまくで...
-
クレーン選定時の「定格総荷重...
-
ガット船(石、砂運搬船)の「...
-
製缶の製作費
-
天井クレーンの安全率ってどれ...
-
枠組足場の大ばらしは何スパン...
-
クレーンの運転資格の中に、跨...
-
荷上げの良い方法を教えてくだ...
-
建設機械:普通のBHとクレーン機...
-
テルハの語源って?
-
テトラポットってどうやって積...
-
エンジンクレーンの運転資格
-
生コンクリート打設の留意点
おすすめ情報