
最近よく起こるので困っています。たとえばエクセルで作業中にスタートボタンからマイコンピューターを開こうとすると、エクスプローラーexe画面が現れ“システムコールに失敗しました”のエラー表示がでて開けることができません。また、一度その症状が出てしまうと作業画面を全て閉じてもデスクトップのアイコンが全て反応しなくなってしまいます。
そして、シャットダウンをすると、なぜか開いているはずのないファイルが空いたままなので閉じてからシャットダウンするように促されるのです。
もちろん、事前にタスクマネージャーで残り物が無いか確認してからシャットダウンをクリックしているのに・・・故障でしょうか?どなたか詳しい方回答お願いいたします。
追伸、開かないのは主にコンピューター・コントロールパネル・ピクチャー・ドキュメント等です。その他のワードやペイント・ゲーム等は開きます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>何もアプリケーションが開かれていない状態でもシャットダウンの際ファイルが開いているから閉じられない!と表示されます
「コンピューターがシャットダウンしないのはなぜですか」
Windows 7では、(XPと違い)場合によっては、応答しなくなったプログラムを手動でシャットダウンする必要がある。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/turn …
「ファイルを閉じても開いているといわれる」
office系のファイルを作業をした場合に多い。XPではOutlook ExpressとMicrosoft Messengerとが関連しあっていた。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7015038.html
「Windows 7で、パソコンが終了できない場合の対処方法」
参考URL
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
参考URLをつけていただき非常にわかりやすかったです。
有難うございます。
次回症状が出たら、プロセスを確認してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
メモリーの搭載は?
Windows7=Vista改良版
VistaはOSを起動するだけでメモリー1GB近く消費します。
ちなみに私のWindows7 メモリー4GBはよくフリーズし、メモリー1GBのXPより起動も遅いです。(Windows8はメモリー4GBでも速いです)
Windows8=不評のVista/Windows7改良版
タスクマネージャを起動しての様子(状況)は?
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーから、ルートメニュー画面で「T」キーを押す。
直接起動するには、「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キー
タスクバー右クリック「タスクマネージャーの起動」を選択
お礼が遅くなり申し訳ないです。
この度初めてこのサイトを利用したもので、
よくわからないことが起こってしまっておりました。
なるほど・・・=Vista改良版という事なんですね
だから、Vistaよりはサクサクいける感じだったのですが、XPの方が良かったと思うのですね
一応タスクマネージャーでも確認したりはしてますが、
何もアプリケーションが開かれていない状態でもシャットダウンの際ファイルが開いているから閉じられない!と表示されます
???
とりあえず、一旦ログオフすると、改善されることが判明したので、今のところはその方法でしのいでいます。
いちいち、イラッとしますが、しょうがないですね
また、わからなくなったら質問投稿しますので、
その時はご協力お願いいたします。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Excel(エクセル) デスクトップのエクセルで作成したファイルを開くと未記入のエクセルが開く 5 2022/08/17 15:55
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Google Drive one drive?同期できません 1 2022/11/21 20:53
- Outlook(アウトルック) タスクバーにアウトルックのアイコンを置いています。 何度かアウトルックを開いては閉じをくり返していま 1 2022/10/09 12:06
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動後の挙動がおかしい(こ...
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
Mac OS 9.2.2でシステム終了が...
-
デスクトップ、タスクバーが出...
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
自宅メールサーバがうまく機能...
-
Mailが見れなくなりました。
-
miniconda python
-
「かんじ」にへんかんできなく...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
エラー・・クラスはオートメー...
-
冗長の失敗した場合の対処
-
ネットワーク ロケーション の...
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
「Mac OS拡張(ジャーナリング...
-
messagesにdaemon errorが多発
-
ログにserver reached MaxReque...
-
su コマンドでユーザ変更ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
Excel VBA 終了時の処理
-
Vistaなんですが、起動音が途切...
-
MacOSX10.2.6でExplorer5.2.3が...
-
XP起動時について
-
一括で外せますか
-
MacPro が勝手にログアウト
-
PC起動時にOSを選択できるよう...
-
ノートパソコンにてシャットダ...
-
PCを起動したら・・・
-
作業中に他のファイルが開けない
-
サーバーにLANケーブルを挿して...
-
Windowsシャットダウンの寸前の...
-
PC用のスピーカーで20cm以内の...
-
SETIがフリーズ???
-
windows 10のスタートメニュー...
-
デスクトップ、タスクバーが出...
-
再起動後の挙動がおかしい(こ...
おすすめ情報