重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動から時間が経つとシャットダウンできなくなります。
WindowsXP Sp2ですが、起動から12時間くらい経つとシャットダウンできないで、
シャットダウンのメッセージが出たままフリーズします。
起動からすぐであれば、問題なくシャットダウンできますので、
常駐ソフト・インストールソフト・バイオス・レジストリの問題ではなさそうです。
いちおう、CCleanerとデフラグで一時ファイルとレジストリの掃除、ファイルの整理をしてみましたが、
あと、どんな対処がありますでしょうか?

A 回答 (2件)

・正常に動いていた時期まで「システムの復元」をする。


・それかパソコンを初期化。
私もPCの調子が悪かったので外付けHDDにデータとって初期化しました。
ブラウザとか音楽プレイヤーとか入れなおすのが面倒くさかったですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~このPCについての解決としてはそういうことでしょうけれど、
1 アプリケーションのインストールやらが重労働。
2 また起きる可能性がある。
ということで、運用上は難しいですね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 13:07

>常駐ソフト・インストールソフト・バイオス・レジストリの問題ではなさそうです。




時間の経過と共に悪影響を与えるプログラムもあり得ますけどね。
ただ、それを見極めるのは難しいでしょう。
切り分け作業をしている時間がないのであれば、購入時の状態へ再セットアップして様子をみるのがベストだと思います。再セットアップしたままの状態で再現するなら故障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
故障では説明がつかないので、ごみが溜まってということだと思いますけどね。
再セットアップは運用上難しいですね。

お礼日時:2010/03/28 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!