
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
No2です
シャットダウンやリブートのログが、リモートからのログでなければ、Windows Serverのスタートアップか、スケジューラーに、PowerShellのスクリプトが組まれて、それがネットワーク?に繋がっていれば、シャットダウンさせている、そんな感じに思えますね
dynamicあるいは、static IPアドレスに依存するサービスがあるとか、または、DNSサーバーに依存するサービスとか、サーバー機能がぶつからないように、他のサーバーで、同等のサービスが起動していないか、そんな感じのスクリプトかもしれません
スケジューラー、PowerShellスクリプト、Windowsサービス、No1の方もおっしゃってますが、その辺りをログ辺りから、探っていくしかないでしょうね

No.2
- 回答日時:
会社のネットワーク、つまり、ドメイン参加のPCでしょうか?
それであれば、ドメイン参加時に、社内セキュリティポリシーなどに、一致していない、たとえば、Windows Updateがかかっていない、などため、リモートスクリプトが実行され、セキュリティポリシーを満たすように、Windows Updateなどを試みようとしたが、ハードディスクの空きが少ないなどの理由で、Windows Updateなどが失敗するため、3回エラーで強制的にシャットダウンといった感じでしょうか?
ドメインには参加しておりません。
サーバー本体は遠方に設置しており、リモートでの作業を既存のサーバ越しに行っています。
Windows updateは、5月下旬時点で最新のものにアップデートしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
5
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
6
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
7
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
8
外付けハードディスクの電源が入らなくて困ってます
ドライブ・ストレージ
-
9
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
1TのHDDを初期する時間
ドライブ・ストレージ
-
11
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
12
win10 でハードディスクのレジストリィが壊れたました
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
14
通電しなくなったバッファローの外付けハードディスクってエディオンなどに持っていったら修理復旧できます
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
中古パソコン
-
16
pc壊れた模様 no boot device fond
デスクトップパソコン
-
17
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
18
ディスクのアクセスランプ
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
たびたびの質問すみません。 センチュリー システムのクローンソフトウェア『裸族の頭 HDD/SSD引
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
windows 10のスタートメニュー...
-
ファイル共有を使用可能にする...
-
Mac OS 9.2.2でシステム終了が...
-
Excel VBA 終了時の処理
-
サーバーにLANケーブルを挿して...
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
作業中に他のファイルが開けない
-
[Windows 7] 「ユーザー プロフ...
-
numlockを押しても数字の入力が...
-
[mac] finderが開けない。シス...
-
HDのデスクトップアイコンがTim...
-
MacPro が勝手にログアウト
-
『救出された~』フォルダがゴ...
-
Windows再起動後、前回起動時の...
-
SETIがフリーズ???
-
ウィンドウズ2000とXP、体感速...
-
電源をいれても。
-
Mac起動時、自動で、アプリケー...
おすすめ情報
同一のネットワーク上でIPアドレス、ホスト名の重複はございません。