
version3.03でSETIの解析のお手伝いをしています。
今日たまたま99.500%くらいまで終わっているのに気付いて
そのままジ~ と画面を見ていました。
100%終了しても、しばらく待っても次のユニットに進行しないのです。
その後パソコンを終了し、今起動させましたが、0%のままで
進展がありません。
「SETI、support」を開いてみたら、進行しているらしくて
緑のランプが点滅しています。でも3h7mもいっているはずは
無いのです。本当ならランプもまだ青のはずです。(pcはシステム終了させて今起動させてからは30分とたっていませんから)
現在34ユニット解析が終わっています。
35になるはずでした。
終了した35は届いているのでしょうか?
SETIを入れ直ししなければ改善しないのでしょうか?
i-mac(summer2001)cpu500,HDD20G(空きが4G)メモリ526
平均14時間半で1ユニットくらいです。
インターネットにはもちろんつながっています。
メモリをこれだけ積んでいるのは、ひとえにSETIの解析を
常時するためです。★☆1966年、アレシボ電波望遠鏡による知的生命探索計画が打ちあがって以来、36年!ボロボロになった当時の初版本を手許にSETIに参加しています。私たちしろうとでも、こうして参加出来る時代になったのか、と画面を見つめて胸が熱くなります (°o°*
余談が長くなりました。
どなたか、よろしくおねがいします。m(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SETIはよくサーバーがダウンします。
うちでも今アクセス出来ずと待ったままのマシンが数台あります。
対処策としては1日ほど待ってみることしかありません。
SETI側も予想以上に協力者が増えたためにサーバーが追いつかないようで2~3ヶ月に一度こういった状態になります。
マシンやSETIのソフトがおかしいわけではありませんので安心してください。
>asucaさん
すばやい解答ありがとうございます!
あまりの速さと的確さに感動しています。
しばらく待ってアクセスしてみます。
ありがとうございました。安心しました。
No.2
- 回答日時:
書き忘れましたが取りあえず今の設定のままで良いと思いますよ。
SETIのHP自体にもアクセス出来ないようですし。
まえに2~3日繋がらなかったときは業者が間違って光ファイバーケーブルをぶった切ってしまったおそうです。
予算も少なくがんばっているところなので文句も言えませんし。
この回答への補足
asucaさんの御指摘どおり、その後5時間ほどで
どうやらSETIのサーバーは回復したようで
解析は復活しました。35番目のデータも届いています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル共有を使用可能にする...
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
Excel VBA 終了時の処理
-
作業中に他のファイルが開けない
-
『救出された~』フォルダがゴ...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
WindowsXPでソフトウェアRAIDを...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
検索履歴削除
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
CTFLoaderって??
-
robocopy構文について
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
-
Hyper-VのWindowsUpdateについて
-
XPでPlugPlayManagerのエラー
-
RAID1の3重化は可能?
-
dovecot RAND_bytes() failed ...
-
イヤホンを抜くとブルースクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
windows 10のスタートメニュー...
-
ファイル共有を使用可能にする...
-
Mac OS 9.2.2でシステム終了が...
-
Excel VBA 終了時の処理
-
サーバーにLANケーブルを挿して...
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
作業中に他のファイルが開けない
-
[Windows 7] 「ユーザー プロフ...
-
numlockを押しても数字の入力が...
-
[mac] finderが開けない。シス...
-
HDのデスクトップアイコンがTim...
-
MacPro が勝手にログアウト
-
『救出された~』フォルダがゴ...
-
Windows再起動後、前回起動時の...
-
SETIがフリーズ???
-
ウィンドウズ2000とXP、体感速...
-
電源をいれても。
-
Mac起動時、自動で、アプリケー...
おすすめ情報