重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7RCを、VistaのVirtualPC上にインストールして使っています。
特に不具合などは今のところ出ておらず、ワイヤレスネットワークにもつながっているし、ホストOSのVistaより軽快に使えているぐらいなのですが、気になることが1点あります。

それは、Win7起動時に、直前の終了時に開いていたフォルダの状態がまったく引き継がれないということです。まっさらの状態で起動します。

これってどこかで設定がいるのでしたか?今まであまり意識したことがなく、どう対処したらいいのか分かりません。

それとも、これがWindows7の仕様なのでしょうか?

非常に初歩的な質問ですが、よろしくご教示願います。

A 回答 (1件)

Vistaでは、指定しなければ休止状態で終了するため、前回のフォルダが開きます。

7では、指定しなければ完全にシャットダウンされます。休止状態にするには、何らかの指定が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ですが、スリープやシャットダウンの問題ではないのです。
よくよく調べてみると、「フォルダオプション>表示」に、Vistaまでは存在した「ログオン時に以前のフォルダウィンドウを表示する」という項目があり、自分はこれをチェックしていました。

しかし、Win7ではそれらしき項目が存在しないのです。

自分は常にウィンドウを7~8個開きっぱなしで使うことが多いので、この項目がなくなるのはかなり痛いです。

いずれにせよご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!