都道府県穴埋めゲーム

質問の文章がめちゃくちゃですみません。

沖縄に行くと、民謡居酒屋なんかで、

歌の相槌を打ちますよね。

これは、一般的な沖縄県の人はみんな出来るものでしょうか?

あのリズムの良さは内地の人間には無いと思いました。

それと、沖縄の琉球語を話せる人はいるのですか?

A 回答 (2件)

40代後半の生まれも育ちも沖縄(本島)の者です。



イヤササ→ハイヤ…は、簡単なので誰でもできるはずですし、民謡居酒屋となれば、そういう雰囲気なので、例えば観光の方でも、のれると思います。

沖縄の琉球語…研究者ではないので、正確な分類ではありませんが、沖縄の言葉には、

・「琉球語」と言うと、古語の的なものをイメージします…私には雰囲気しか伝わりません。
http://oki-park.jp/kyoudo/jp/o_explore/info.html

・年寄り同士がはなす言葉は「うちなーぐち」…聞けば、ほぼ理解はできますが、同じように話せません。
特に、話す相手によって、敬語や丁寧語を使い分けるのは難しいです。
私の周りでは、20代でこのような言葉をスラスラ話せる人は皆無。私の年代ならうまく話せる人も多少います。60代以上なら大丈夫でしょうね。


・世代のギャップをパロディーにしたCMもあります。男性「カラ(借ら→住宅を借せて)」、女性「カラ(カラー→色のこと?)」。
そもそも、字幕があるのは多くの人が男性の話す言葉が理解できないだろうとういうことでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=oXKDWMSKsLA

・私の年代が普段使うのは、「うちなーやまとぅぐち」です。訛りはありますが、言葉自体は標準語で、ある程度の単語を「うちなーぐち」としたものです。年配の人でも私達世代には同じような言葉を使ってきます。
http://www.youtube.com/watch?v=yh4Dy6wOLfg

・おなじ「うちなーやまとぅぐち」でも、若い世代ほど元の「うちなーぐち」の成分が少なくなったり、変質していると感じます。
顔という意味の「ちら」(元は日本語の「つら」)から、~顔のことを「~ヂラー」というのは普通の「うちなーぐち」ですが、今の若者は、全く別の意味で使っています。今の若者は…という感じですかね。
http://hougen.ajima.jp/hougen.php?lid=616
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく分かりました。
年代によっては、うちなーぐちは喋れないのですね。

もったいないですね。

お礼日時:2013/07/11 19:20

 できると思います。

幼い頃から身にしみついたリズム。3歳くらいでもうカチャーシーの手つきが様になっているという恐るべき県民性。

 そりゃふつうにシャイな人もいるでしょうから、すすんで表立っては言わないかもしれませんが、「できる」か「できない」かで言えば、ほぼ100%できると思います。

 琉球語って、純沖縄方言と思っていいですか? おじいやおばあがしゃべっています。若い人でもその気になれば、かなりな程度はしゃべれる、というか、おじいやおばあの言葉を理解はしているようです。定期観光バスの運転手さんとバスガイドさんの会話は固有名詞くらいしか判別できませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報