
PC1とPC2の2台のWindows 7 Ultimate 64 SP1で、ルータを用いてLANを組んでいます。どちらも、IDとパスワードを用いてログオンしています。
次の[A]の操作で「共有」というタブを開くことができ、[B]の操作で「セキュリティ」というタブを開くことができます。
[A]
D:を右クリックする→共有→詳細な共有。
[B]
D:を右クリックする→共有→詳細な共有→セキュリティ。
次のように思っていますが、このように考えて正しいでしょうか。
(1)
[A]の「共有」とは、ローカルホストにログオンしているユーザがそのローカルホスト内のフォルダやファイルを利用することである。
(2)
[B]の「セキュリティ」とは、リモートホストにログオンしているユーザがローカルホストにネットワーク経由でアクセスしてローカルホスト内のフォルダやファイルにアクセスしようとすることに対して、ローカルホストが安全確保を図ることである。
(3)
ですから、「共有」と「セキュリティ」の2つのタブでできることは、全く異なる。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実に解りにくい文章ですね。
突然出てくる D: とは何でしょうか?
ドライブ D: のことだと解釈しました。
要するにドライブに共有設定を行なう場合の質問ですね。
なにもドライブを引き合いに出さなくても通じる話です。(わざわざドライブ D: を引き合いに出しているので、話がおかしくなっています)
---
(1)
まるで違います。
「共有」とはWindowsではネットワーク共有のことです。
ローカルホスト内の話しではありません。
(2)
まるで違います。
Windowsのセキュリティとは「NTFSアクセス許可」の話しです。
(3)
これは当然です。
そもそも「共有」と「セキュリティ」は異なる機能です。
この回答への補足
>突然出てくる D: とは何でしょうか?
>ドライブ D: のことだと解釈しました。
すみません。そのとおりです。
>「共有」とはWindowsではネットワーク共有のことです。
よく分かりました。
>Windowsのセキュリティとは「NTFSアクセス許可」の話しです。
よく分かりました。
>そもそも「共有」と「セキュリティ」は異なる機能です。
よく分かりました。
基本的なところが分かっていませんでした。
とても勉強になりました。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
宛先Googleの共有の候補を消し...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
共有するを押してしまったので...
-
隠しフォルダへのネットワーク...
-
いつの間にかCドライブが共有に...
-
教えてください!SYSVOL・NETLO...
-
iPhoneで自分がファミリー共有...
-
Googleマップをスクショした時...
-
共有上のピボットテーブルはデ...
-
iPhoneを探すで位置情報が見つ...
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
付き合っている彼から 時々 私...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
「web上」と「インターネット上...
-
Mail Distributorで送信できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
宛先Googleの共有の候補を消し...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
エクセルの共有が外れる
-
指定されたネットワーク名は利...
-
共有するを押してしまったので...
-
net useを使用すると…。
-
隠しフォルダへのネットワーク...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
付き合っている彼から 時々 私...
-
共有上のピボットテーブルはデ...
-
フォルダーの共有を解除したい...
-
Googleマップをスクショした時...
-
ノートンのせいでファイル共有...
-
windowsXP、windows7間のデータ...
-
zoomの動画共有について
-
Huluを共有して見ているのです...
おすすめ情報