アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バンド演奏でボーカールにかけるエフェクトで悩んでます。
まあ、ボーカル用のエフェクター買えばいいんですが、最低でも1万円以上するし、しかも低価格品は評判がいまいちのものが多いので・・・

そこで考えたのがギター用のリバーブ。もともと強いエフェクトは望んでいないことと、価格も¥2000前後からと安いので失敗しても良いかな・・・的な。

ボーカルマイクは何本か使用するのでミキサーのセンドリターンを使用する予定です。

音にアマリこだわりがないんですが、さすがに生声だと違和感あるので、ちょこっとだけ足したいだけで、今後機材的にあんまり広げるつもりはありません。いかがでしょう?

A 回答 (3件)

実際は、リバーブよりディレイのほうが残響感がでます。


そこで、リバーブとディレイの両方を備えた機種が色々便利。

BEHRINGER ( ベリンガー ) / DR400 Digital Reverb/Delay
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

これならリバーブとディレイのほか、ミックスも試すことができます。



ちなみに、これをギターで使っていますが、音質は結構いいです....
というか、ムチャクチャいいです。

大ホールの音の反射のように自然なディレイ時間と回数を設定すると、
ボーカルにも使えるかも。
当然、ロカビリィ風のショートディレイもできます。
リバーブ単体より使い勝手はバツグンにいいですよ。
    • good
    • 0

10年くらい前になりますが



ピアノ(電子ピアノ)
アコギ(エレアコ)
ボーカル

のトリオでミニライブをやることになって


会場に音響システムが何もないので
まあ電源だけはありましたが(笑)

当時でもオーディオコンポはすでにミニタイプが主流でしたが
さらに10年くらい前の、ミニではなくフルサイズの
コンポシステムをPA替わりに使い
(最近のミニミニコンポは外部入力端子がないものも多いですが)

楽器側の出力とボーカルをまとめるのに
ベイリンガーの6chだか8chのミキサーを使用。

ボーカルが、どうしてもエフェクトがないといやだと主張するので
センドリターンで
ARIONのアナログディレイをつなぎました。

まあ普通に大丈夫でした。


ベイリンガーのコンパクト、2000円くらいで売ってますね。

まあ値段よりも機種ごとの相性みたいなもんだと思います。


センドリターンで各チャンネルのAUXで調節するのがいいと思います。


マイクの出力はエフェクターに直で接続しても
うまくいかない場合もあると思いますし。



試してみる価値はあると思います。
    • good
    • 0

>いかがでしょう?


と言われても。
それで試してみないと誰にも解らない訳ですから。
2000円前後という事はコンパクトエフェクターでという事でしょうか?
私は、ギターアンプ内臓のリバーブを使った事がありますけどね。
ヴォーカル用とはあきらかに違う音になりましたよ。
それを良いと思うか悪いと思うかはケースバイケースでしょ。
ちなみにギター用のラックエフェクターでディレイを掛けたこともあるけど。

ヴォーカルを貸しスタジオで録音して、その際にスタジオのミキサーを通せば内臓のディレイがかけられると思うけど、それじゃ駄目なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋外のライブで使用します。ミキサーは古いタイプの業務用なのでエフェクトは付いていません。

結局その機種によると言うことですよね。
べリンガーとかのエフェクト内蔵ミキサーも考えましたが、使った経験から故障が多く音質もひどいので一万円出して自分で買う気にはなれません。まあ、¥2000のリバーブやディレイなら音悪くても諦めがつくし、それ以前にたぶん聞く人はエフェクト入れても入れなくても気づかないだろうし・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!