dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィルコムを複数回線契約していました。プランSの主契約で2回線所有。もう1台無料CPで1回線もあり、全部で3台所有。今回はもう1台無料の対象でない方の主回線を解約希望。解約希望の回線は3年未満、年間契約期日も過ぎております。電話機はWVSで購入し残債なし。
※解約前にプランS⇒新つなぎ放題へプラン変更。
 
 近くの店舗へ解約の申出するも、即日の解約受付を拒否される。理由は私がホームアンテナ(HA)を契約しており、返却が確認されないと解約自体受け付けは不可能。しかもその間の基本料金は掛かり続け、HAを返却し、ウィルコムに到着した頃に再来店して解約手続きしてください。と回答された。
返却を拒否したら違約金との事。電話回線の解約金は無料と案内される。

 元々そのHAは別回線の契約で、当時はあんしんサポートを申込んでいれば無料になるので申込んだ。しかし店舗ではシステムが6月20日に変更になり、返却しが必要で、さらに有料になると当り前のような返答。突然、一方的都合での解約受付不可に対して、みなさんどう思われますか?

 その店舗がおかしいのかと、近くの店舗へ行き解約の申出をしたところ、こんどはHAの話は無く、契約解除料9975円です。と説明される。店舗によって解約料が異なる電話会社ってどうなんでしょうか?
 今度は内容を確認するためサービスセンター(有料)へ電話。解約希望の電話番号にHAが「ヒモづけ?」されていると意味不明な回答。同様にHAが返却されなければ解約できないとの返答。
しかもHAは今後有料との案内され、返却した後、借りたければ有料で貸し出すと案内される。

あんしんサポート加入のHA無料CP自体不明で、私はなんらかの理由(?)で今までは無料だったらしいとあいまいな回答。契約の管理がずさん過ぎです。今まで間違いで無料、突然有料では顧客を馬鹿にしています。対応してくれたサービスセンターの方は「私は最高責任者です」と話されてました。
同じ直営のプラザ店でも店舗によって違う回答と解約料。突然の有料案内。全く、意味がわかりません。永年ウィルコムを利用していましたが、こんな会社だったのかと、悲しくてなりません。

みなさん、このような状況で、どこに解約を申込んだらよいでしょうか?皆さんはどうしていますか?

A 回答 (4件)

こんにちは


解約拒否とは・・・ここまでサービス低下しているとは情けないです。
ここ最近、だれ定ともう1台無料が功を奏して店舗を増大させたツケ
が出てきましたね。かわいそうに・・・。
私もウィルコムを永年利用していますが、最近の店舗のレベルの低さは
ユーザーにとって、店頭に立たせていること自体、迷惑です。
これではせっかくのサービスも台無しで、利用者が増えませんね。
サービス内容やキャンペーンも理解しないまま、無料・無料と連呼し、
重要な契約内容についてはパッパラパーです。
とりあえず契約先行という始末。

HAが無料になるキャンペーンは3年ほど前に、あんしんサポートの
加入で行われていたと記憶しています。複数回線の所有との事ですが、
今回貴方が解約しない(継続所有の)回線で無い申し込んだのに、
ウィルコム側の内部処理のヘマで解約する回線に紐付け契約になって
いた事が最大の要因かと存じます。きちんと抗議する事をお勧めします。
いくら無料レンタルだからといっても、無料で貸し出した物を会社の
一方的なシステム変更や契約内容の手違いだからといって破棄するなんて、
あまりにもおかし過ぎます。危ないです。

私も今週サービスセンターに電話をしましたが、ここ2~3年前と比べて
質がかなりのレベルで落ちた感があります。問い合わせても回答は棒読み。
まるで機械が話している感じ。セリフは同じ事の繰り返しです。
以前は仙台にサービスセンターがあって、震災直後に灯りが点かない会社
でも明るく対応してくれました。東北人はスゴイ!!
おそらくソフトバンクになって、今までの人員をクビにしたのでしょう。
冷酷で恐ろしい。

「解約前にプランS⇒新つなぎ放題へコース変更」とは、
年間契約料を無料にする裏ワザですね?電話機をWVSにて購入していれば、
年間契約解除料は無料になると思います。コース変更料5575円は掛かりますが・・・

これは店舗の担当レベルでは知らないでしょう。残念ですが。
短期間の研修ですぐ店頭に立たせられている連中では、あなたの訴えは届かないでしょう(悲)

それにしても、店舗で解約料が違うとは・・・。あんまりです。
そんなことは絶対に無い!!解約を受け付けてもらえないなんて、絶対に無い!!!
もう一度サービスセンターに問合せ、納得のいく説明を受けてみるべきです。

幸運を祈っています。
    • good
    • 0

>おそらく、あなたはまだお若くて、


どこに行っても均一なサービスが受けられる時代の申し子なのでしょうね。

大笑い!
お若くて良いですね。うまやらしい。
ここに反応したのでお邪魔。

まず、HAは回線利用者には、CP適用もないも提供・継続可能。
1回線契約で解約なら「紐付く」でしょう。
もしくは、全回線解約なら返却ですね。

一歩引いても、無料CP適用された回線解約ではないのに
「紐付く」ってなんですか?

>※解約前にプランS⇒新つなぎ放題へプラン変更。

ここがわからない人に求めても無理です。
店舗・カスタマ含め。
いやいや。
店舗・カスタマがたどり着けないって何のためのサポート。
ソフバンうんぬん結構ですが、既存契約(者)には何の変化もございません。

あったらこわひ~、あったらこわひ~~。顧問達夫。

>このような状況で、どこに解約を申込んだらよいでしょうか?

やっぱ今のSCでしょう。
わからないならわかる奴に代わってもらう。
急激なシフチェンで、まともな対応出来る人いないに等しいと思いますが
引き下がらず頑張って!

あなたは右曲りかもしれませんが
何も間違っていません。
    • good
    • 1

ええと、一般的ではない略語がありますが、


HA=ホームアンテナ
CP=キャンペーン
ということで良いでしょうか。

>永年ウィルコムを利用していましたが、こんな会社だったのかと、悲しくてなりません。

2010年から会社更生手続きを始め、ソフトバンクの資本が入ってしまったので、そのあたりから、「一度掴んだ客はなんとしても逃がさない」という方針に変わっていったのかもしれません。

そして今年7/1付で、正式にソフトバンクの子会社となってしまいました。
>「新生ウィルコムとして再出発」 更生手続き完了、ソフトバンク連結子会社に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/01/n …

これまでの契約は、何も変えずに使い続ける限りは有効ですが、契約変更などする場合には、新しい規約に添った物になってしまいます。

別回線のため無料契約したホームアンテナだったのに、今回の解約予定回線に付けられてしまっていたことが原因ですが、これを元の回線に付け直せと言うのは、何年もたっている上、会社も変わってしまった今となっては無理かと思われます。(いわば旧ウィルコム→更生中ウィルコム→新生ウィルコム)

でも何かの間違いにしても、これまで無料で使えていた物を、来月から料金かかります、というのはおかしいです。
だから、使い続ける(解約しない)ならば、今回の判明後も、依然として無料で使えるでしょう。
ただし、その権利は、もう今となっては他回線には移せません。
他回線にHAレンタルを付けるなら、有料になってしまう、と言うわけです。

ホームアンテナが無くなるのは仕方ないでしょう、まあそれを返却して、解約するのが無難な線かと思います。
ホームアンテナが無ければまともに使えないほど自宅の電波がひどいのであったら、まず出すべきは「電波改善要望」ですね。
それを出し続けて、依然改善されないとなれば、最終的にはまたホームアンテナ無料貸し出しとかいう話も出てくるかもしれません。
(「自分が置きたい(使いたい)」ではなく「置かせてくれ」と言わせられれば…。)

なお、「新ウィルコム定額プランS」は、3年間終わった後も、1年毎のシバリがありますので、解約可能月でなければ、2,100円がかかります。
    • good
    • 0

こんにちは。



私もウィルコムユーザです。
灰鰤っていう、史上最悪の端末に「価格」に惹かれて飛びつきました(^^ゞ
あまりに電波状況が悪いので、私もタダだった時期にホームアンテナを借りましたよ。
おかげで、家にいる間は繋がるようになりましたね……。
10分無料が魅力なので、今では家に置きっぱなしの家電です(^^ゞ

幸い、auを解約しなかったので、超快適なガラケーライフに復帰しました(笑)



私も近隣のプラザ店とお付き合いしていますが、
あなたどうよう、やはり親切・不親切がハッキリ表れていますよ。
一方のク〇女(下品で失礼)は、バッテリーをサポートコインで購入したいといった際に、
「(°Д°)ハァ?」みたいな態度で、「サポートコインは使えませんよ……」と。
以前は使えていたということは無かったことにして、当たり前のことのように……。

もう一方は、会社の事情まで親切に話してくださる方で、
私が違約金を払ってでも主回線の端末(灰鰤)を解約したいと申し出ると、
利益を守りたいという姿勢ではなく、主回線を解約すると子回線が全て親に昇格してしまうことを、
ゆっくりと分かりやすく説明してくださり、解約するのであれば、全ての回線の方が良いですと……。



おそらく、あなたはまだお若くて、
どこに行っても均一なサービスが受けられる時代の申し子なのでしょうね。

私のようなおっさん世代は違っていて、何を買うにしても、事前にあれこれ調べたものです。
私の場合、今回はどうしてもスマホを安く使ってみたくて、失敗しちゃいましたけど、
子回線で母にPHSを持たせられましたので、元は取れたと考えています



私はサポートセンターで勤務していた時期がありますので、一般の顧客に
「紐づく」という業界用語を使ってはいけないことは知っています。
その言葉以外でも、例えばPCのモデムのことを「お弁当箱くらいの白い箱ですよ」
などと、全くの素人にも分かる表現に言い換えるのが常識なんです。
ちなみに、紐づいているというのは、聞いてそのままの意味ですが、
PHS端末とホームアンテナの契約が、紐で繋がっているように、一体の契約ですよという意味です。
言い換えれば「端末をご利用いただけるのなら、アンテナは只でお貸ししましょう」というサービスです。



文章からお怒りが伝わってきますが、いったん落ち着いて下さい。
借りたものは返さなければなりません。
「あげます」って言われなかったでしょう?
まずは、そこは怒るところではありませんので、仕方ありませんよ。

ウィルコムはいったん倒産し、黒字化に必死でした。
ですから、多少無理をしてでも、お得なサービスを用意したに過ぎません。
純益が出るようになれば、株主に配当しなければなりませんから、
顧客に際限なく無理なサービスを続けることはできないのです。
ここも、市場原理なので仕方ありません。
株式会社にとって、第一の顧客は株主だからです。



長々と書いてしまいましたが、
どこで解約しても同じですよ。
ホームアンテナの話をしなかったお店は一見親切に思えるかもしれませんが、
いずれ、「ご返却ください」と案内が来ますよ。
そうなってしまっては、あなたが契約違反を犯すことになりますから、本末転倒です。



それに、解約受付を拒否しているわけではないように書いてありますが……。
ホームアンテナ持参で解約手続きに向かわれればよいかと思いますので、
一番店員さんの感じのいい店舗にお持ちになって、「アンテナも返しますね(-_-メ)」って。
あとは、店員さんがセンターに送り返してくれますよ。
ですが、それはズルと言えばズルですよ、本来は利用者が届いた時点の箱を保管して、
その箱で送り返すのが「レンタル」というものです。

私が懇意にさせていただいている店員さんも、一人で店を任されていてクタクタです。


ではでは(^_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!