

こんにちは。
今回は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。
自分は、それ程遠くない時期に50歳になる独り者の男です。
自分は、30代の時に精神障害を患ってから(2年程前に仕事の方はドクターストップを掛けられていまして、現在は無職の身です。)、それまで付き合ってきた人達が離れていき、さらにまだ付き合いがあった人達も結婚をしてから段々疎遠になりました。
そこへ自分の両親が、全く自分の病気の事も把握しようとせず、それどころか自分の話しも一切聞いて貰えず、それなのに両親が困った時には自分に何かと頼ってきます。(自分の事でいっぱいいっぱいなので頼られても正直厳しいです。)
そして今は、完全に孤立した状態になっています。(両親以外の人とは、此処1年ほど話をした事がほぼ皆無に近いです。)
自分には、兄弟も居ない為、このまま行くと天涯孤独の身になると思います。(まだ精神障害を患ってなく、自分自身の事だけでも誰にも迷惑を掛ける事なく出来るのでしたら、救いがあるのですが今の状態のままでは天涯孤独の身になる確率が高いと思います。)
そこで、将来天涯孤独になる可能性が高い人は、これから先の人生計画をどの様に立てていますか?
そして、今生きていて支えになるものなどは、具体的にありますか?
それから、もし現在天涯孤独でも頑張って人生を歩んでいらっしゃる方は、毎日をどの様に過ごしていますか?
長々とくだらない質問をしたかもしれませんが、自分にとっては真剣な悩みなので、どうか宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
がむしゃらに働き、その結果精神バランスを崩され、唯一の理解者であって欲しいご両親に理解を
していただけないのはさぞお辛いと思います。
私は40になったばかりの若輩者ですが、独身で一人っ子、昨年暮れにパニック発作がおきたのを
きっかけに、自分を知る事、今後の将来、家族とのつながりなどについて深く考えるようになりました。
ご質問者様は、ご自身に起きている事、おかれている状況を客観的に見て、受け入れよう、また受け入れた
上でこれから起こりうるであろう状況にどう対応していくかを考えていらっしゃるので、とてもしっかりとしていて
すばらしいなと思いました。そんな方でも、精神科医にかかると、精神病患者になってしまうんですね。。。
50歳になるまでに、まずは精神バランスを改善される事を残りの40代の生きがいにしてみるのはいかがでしょうか?
すみません、言うのは容易いと言われるのも承知ですが、元気な心を取り戻せば、後々の人生が天涯孤独のものと
感じないかもしれない。違った角度で見えてくるものがあるかもしれない。
1日1つでも幸せ度に属する感情(美味しい、楽しい、嬉しい、ありがたい等)を感じる機会を自分に与える事を目標にするのはいかがでしょうか?
全てを受け入れられているご質問者様の心は、ちょっと風邪をひいたのであって、不治の病に罹ったのではないと思えて仕方ありません。じっくりと心のうちを解放してお話が出来る人・場があれば、風邪も治っていくのではないかとも期待してしまいます。
質問に対して何のお返答にもなっていなくてすみません。
こんにちは。
この度は、御丁寧な回答を頂き有り難うございます。
Biatch2013様は、たぶん女性の方と思われるのですが、最近40歳になられたばかりで、自分と同じ1人っ子で独身なのですね。
決して若輩者とは、思っていませんので、その点はお気になさらないで下さいね。
Biatch2013様は、昨年暮れにパニック発作を起こされたんですよね。
それから、現在でもパニック発作を起こされる事はあるのですか?
自分の知り合いにもパニック発作を、患った男性が居てその男性も、仕事のストレスが原因でパニック発作を起こす様になったらしいのですが、それから病院に通院しても何年経っても良くなる気配がなかったそうです。
ある日職場でパニック発作を起こしてしまい、救急車でそれまで通院していた病院と違う病院に運ばれたらしいのですが、運び込まれた病院がちょうど職場から近いという事と、通院していた病院では良くならなかった事もあり、その病院に転院をしたらしいのですが、するとみるみる内に快方に向かったらしいです。
こういう心の病気には、担当の医師との相性がいいか悪いかが1番大切だと話していました。
自分も何度か病院を転院しているのですが、なかなか相性の良い医師と出会うのは、難しい事ですね。
自分も今の病気になってから、両親に対しては病気の事を100%理解して欲しいとは思っていないですが、自分が毎日どういう気持ちで過ごしているかは分かって貰いたいですね。
実際自分が病気になる前に、職場での配置転換によって、元々担当をしていた仕事もしながら、鬱病で辞めた前任者の仕事も引き継いだ訳ですから、当然無理が出てくるんですよね。
しかし、自分の両親はそれまでもでしたが、自分がどういう会社でどういう仕事をしている事さえ聞かなかったぐらいですから、配置転換によって多忙になって、心身に異常が出て来た事を話しても全く聞く耳を持っていませんでしたからね。
Biatch2013様は、御両親との関係は良好ですか?
当然友人とかいらっしゃると思うのですが、やはり最終的に頼りに出来るのは肉親だけだと思います。
パニック発作をきっかけに色々考え直しているみたいですが、自分が思うには、誰が何と言おうと自分の人生なんですから、自分のやりたい様にしていけばいいと思います。(あくまでも、人に迷惑を掛けないという条件付きですが…)
自分の場合は周りからは、理解されないのですから自分しか頼りになるものが居ないと思っているので、これから先の人生の方が短いので、これから先の人生をどの様にして生きていくか計画を立てているんです。
それから、自分は全くしっかりしていませんよ。
実際弱いところもありますし、しっかりしていないから此処で質問をさせて貰ったんです。
そうですね、別に精神科に行ったら、精神疾患者になる訳ではないですが、精神疾患と医師から診断されたら、精神疾患者になってしまいますね。
でも自分の場合は心身共に調子を崩してから、まずいつも通院している内科に行ったのですが、全く異常がないとずっと言われ続けて、その段階で精神科に行っておけば、今の状態までひどくなっていなかったと思います。(どうしても、当時精神科と言うと敷居が高い所がありまして、行くのを躊躇していたので、さらに病気が悪くなったんですよね。)
そうですね、仰れる通り50歳になるまでには、精神バランスを改善できればいいのですが、そうする為には自分の力だけでは無理があると自分では思っています。
1人だけでもいいのですべてでなくてもいいので、自分の事を理解してくれて、自分の話を聞いてくれて、たまには癒やしてくれる様な人が居たら随分良くなると思います。
1日1度でも、どの様な事でも幸せに感じる機会があればいいと確かに思います。
しかし現実は、食事は食べるには食べていますが、此処1年ほど何を食べても「美味しい」と思った事がないのと、自分の病気である双極性障害II型と言う病気は、9割方鬱状態なので楽しいとか嬉しいとかの感情が無くなってしまっているんですよね。
Biatch2013様が仰る通り、心身共に調子が悪いと気付き、内科でも異常がないと言われた時に、精神科に行っていたら、少し風を引いた状態で住んでいたかもしれませんが、もう今の自分の患っている双極性障害II型と言う病気は完治がない病気で1番良くなっても、寛解(症状がある一定の所で安定をした状態の事を言うそうです。)までだそうです。
Biatch2013様がせっかく自分の事を思って、話して下さっていますが、もうこの歳になってからは、正直仕事自体も見つかるかどうか分からないですし、ましてや新たに心を許せて自分の事をすべて話す事が出来る相手が出来るのは非常に難しい事だと思います。
何の回答にもなっていない事なんかありませんよ。
こうして、真剣に回答を頂いただけでも感謝すべき事だと思っています。
Biatch2013様は、現在お仕事をしていらっしゃると思いますが、決して無理をなさらない様にして下さいね。
一生懸命頑張って働いて、体を壊しても、会社の方は何もしてくれませんからね。
自分は、もう50歳になるおっさんで精神障害者で、仕事もしていなくて結婚も自分の家庭を持つのは諦めました。(実は、自分は若い頃から1日でも早く結婚をして、自分の家庭を持つのが夢でした。病気になる前は、結婚を考えた女性もいましたが縁がなかったのか結婚に至る事はありませんでしたが、今の状態を考えると結婚をしていなくて良かったんじゃないかと思います…この状態では奥さんを不幸にしていたと思いますから。)
Biatch2013様は、まだ40歳じゃないですか~。
どうか自分の分も含めて、良き伴侶を見つけて幸せになって下さいね。
No.8
- 回答日時:
これで最後にさせていただきます。
貴方は自分は孤立して生きてるといいます。
住む家はあり、仲たがいしていても理解してくれなくてもご両親も健在です。
ドクターストップで、休職しています。
私は貴方よりは短い人生しか生きていませんが、それなりにやり過ごしてきています。
実家は薬局、兄弟母、旦那は薬剤師、私自身も薬剤師になれてはいませんが、薬剤師を目指しています。
私の父は胃がんで亡くなっています。
終末期医療の現場もみて、幻覚をみて衰えていく父の姿も見ています。
無関心な母がいて、自分の支えには成ってくれない現実もあります。
それは旦那にいたってもそうです。自分のことで精一杯だからです。
支えあうには、それなりの余裕が必要です。
支えあうには、健康な状態でなければ共倒れになります。
共倒れになるくらいなら、支えてもらわなくて結構というのが私の意見です。
私は患者側の意見も医療側の意見もわかっています。
そして、患者の家族の気持ちもわかります。
医療者側の意見として、
医療従事者は、あくまで貴方が病気を治すための手助けをしてくれる存在であって、
貴方が治療を放棄していたら、治療やコントロールをする手助けをできないのが普通です。
はなからコントロールできないと、さじを投げられていれば、コントロールなんていつまでもできないのが普通です。
20年間もさじを投げられ続けているのであれば、もったいない時間を過ごされてきましたねと、正直思ってしまいます。
大量の薬と、コントロールが効かない体と精神で天涯孤独で頑張れてる人はいないんじゃないかなと私は思います。
自律神経失調症なのならば、行動療法でも認知療法でも、最悪入院で管理してもらって、そちらを直せば、双極性障害のほうのコントロールは上手くいくのではないでしょうか。
私は鬱と元気なときとのサイクルが短いので、元気なときにエネルギーを使いすぎないようにすることを注意しています。
そうでないと、どぉんと鬱がきますから。
両親と離れたほうがいいのであれば、さっさと離れて静養してもいいと思います。
私は医師ではありません。単なるアドバイザーですから。
孤立していたって、空は青いし、水は冷たいし、時間は流れるし、誰が一緒でも同じ。
孤立しようが、孤立してなかろうが同じです。
結婚したら、貴方は自分以上に守る相手を増やすということが頭にありますか?
子供なんてできたら尚更ですよ。
自分が支えていかなきゃならないんですよ。
貴方支えられますか?
私の言葉が非難のように聞こえるようですから、私的には呆れてるところですが、
自立した考えはもてないですか?
もし、私が旦那と別れて1人になったとして、実家も頼れず病気を抱えて1人だったとしたら、
治療は続けて、生保も受けて、生きることを楽しむけどね。
いつ癌になって死ぬかもわからないんだったら、それまでの間楽しまなくちゃ損。
衰弱していく父を看取った私から言わせれば生きているのを楽しまなくちゃ損だよ。
この回答への補足
いい加減にして欲しいですね。
誰が好き好んでこんな生活を続けますか?
自分は、その20年間も無職でいた訳ではありません。
原因となった会社は辞めましたが、他で働いていた時期もありました。
自分は、あなたの苦しみを出来ませんが、あなたも私の苦しみを理解出来ないでしょ?
あなたは、アドバイザーでも何でもありません。
実際、カウンセラーの資格を持っている訳でもありませんし、ただ同じ様な病気だというだけです。
あなたの発言ははっきり言って、医師と180度違う事を言っています。
あなたには兄弟や旦那さんが、実際いるから自分に対して思いやりも全くない事を言えるんだと思います。
あなたの言葉が、自分に対しての非難でなければ、何と言うのでしょうか?
この前の回答を貰った時に、あなたは自分に対して回答をする事によって疲れると仰いましたから、もう一切回答を送ってくれなくてもいいとお礼で話したはずです。
あなたの価値観を、自分い押し付けているだけではありませんか?
そうじゃないと思われるのなら、他に回答をくれた人の内容も良く読んでみてください。
もうあなたのストレスの解消に、自分に対して回答をする事を利用しないで下さい。
本当にもう回答の方をお控え願いします、あなたから回答が来るたびに心身共に悪くなってしまっています。
No.7
- 回答日時:
「こうじゃない、こうだからできない」と理屈を言っている間は何も貴方は変わらないと思います。
私が最初診断を受けに行ったとき、1人でした。
自分の異常さを受け入れ、病院に行ったときは1人でした。
軽犯罪に巻き込まれ、その犯人に仕返しをされるのではと怯えたとき1人でした。
でも、1人だけれども、何とかしないといけないとなると、何とかできるものでした。
本当になんとかしなくちゃいけないときに、生活保護は風当たりが強いから無理とか言ってられないとおもいます。
食って、病気を上手くコントロールし、自立して、なおかつ楽しく人生を謳歌するためにできることをするほかないのではないでしょうか?
何もしないうちから、あれも駄目、これも駄目と批判ばかりしていますと、正直こちらが疲れてしまいます。
とりあえず、動くことです。
天涯孤独な人は、動いて、働いて、家族を作るために遊びに出かけたり、友達を作るために出かけたりs手いると思います。
再三の回答有難うございます。
自分は「こうじゃない」とか「こうだから出来ない」とか理屈を言った覚えはありません。
自分も今の病気を患ってから20年近くになりますが、両親は自分の病気に対して全く理解しようとしない人ですから、病院に行く時はいつもどんなにしんどくて苦しくても1人で行っていますよ。
回答者様がどの様な軽犯罪に巻き込まれたのかは、一切分かりませんので何とも言えません。
しかし、自分は両親が2人とも頼りないものですから、大概の事は誰にも頼らず1人でやってきたつもりです。
先のお礼の方で話させて頂きましたが、体の不調においては自分でコントロールできるものではありません。
そして自分が「あれも駄目」とか「これも駄目」とか批判した覚えはないのですが、誰に対して批判をしたのでしょうか?
回答者様が、自分に対して回答をする度に疲れてしまうのなら、自分の質問に回答をしなければ良い事ではないでしょうか?
何度もお話しさせて貰っていますが、自分の毎日の体調の辛さはどの様なものか回答者様には分かりますか?
現在は、仕事の方はドクターストップが掛かっていて、働く事が出来ない状態です。
回答者様は、医師ではありませんし、実際の自分の事を何処まで知っておられますか?
自分だって働いて、自分の好きな事をして、遊びに出掛けたいですよ。
しかし、出掛けたくても出掛けられない事情が自分にはあるんです。
自分は、現在は自分の出来る事から徐々に始めて行っています。
回答者様が、自分に対して不愉快な気分をお持ちなら、回答をしてくれなくても結構ですから…。
回答者様は、自分の事を何も知らないのに自分の事を責めてばかりで、自分も嫌な思いをするだけですから…。
今迄有り難うございました。
さようなら。
No.6
- 回答日時:
何度も失礼いたします。
笑顔になることがないのは薬のせいですか?
それとも、わずらわしいことがあるせいですか?
生活保護を受けて結婚してる方も、私は医療現場にいましたから知っています。
私もかつて双極性障害2型だといわれ、リピッドサイクラーとまで言われたことがあります。
今は注意欠陥障害も追加され、うつ状態での休職状態です。
とはいえ、鬱病の薬と、双極性障害の薬は全くの別物です。
それも知っています。
双極性障害の薬は、てんかんの薬だったりもして、うつ病の薬とは違ったりもします。
調子がよいときにエネルギーを使いすぎないように、調子が悪いときは無理をしないように。
自分の調子の波をコントロールすることで、大分楽に生活できるようにはなりました。
対人緊張のため仕事ができないのは病気のせいではなく、家族が病気で亡くなった経緯と、
軽犯罪に巻き込まれたときの周りの対処のされ方と、
それ以前の人間不信が重なってのものだと思っています。
病院にかかるまでは結婚しようが、毎日のように死にたい。自分なんか要らない人間だと、
こころの中で思い続けて、仕事にいっていました。
毎日のようにミスをして、毎日のように欠点を注意され、一生懸命仕事をしていても、
会社が要らないと思えば、会社からクビにされちゃうよとまでいわれました。
でも、やっと就職できた職場だったので粘った結果がコントロールをうしない、休職という結末です。
支えあうというのは、依存することとは別物です。
私が死にたいと思ったときに、そういうことをいうな!と怒る人だから結婚しました。
私に流される人は、依存体質の人だと思うからです。
私が死にたいと思うのは相手を幸せにしたいのに、できないからです。
できないと思うときに死にたいと思うのです。
貴方が死にたいと思う理由はなんでしょうか?
支えあうだけが夫婦でもありません。
病気は、理由になりません。
生きる理由を探したほうが貴方にとってはいいと思います。
病気だから、~ができないって、できない理由ばかり探していらっしゃいませんか?
二人でいても孤独なときなんていくらでもあります。
実家との折り合いがあまりよくないので、頼りたくないです。
旦那がたとえば、私に見切りをつければ私も天蓋孤独となる状態です。
でも、1人でもいいと思えます。
むしろ、人に惑わされずに生きられるのなら、1人のほうが楽かもしれないとさえ思ってしまうときすらあります。
心が強いからじゃありません、心が弱いからです。
だって、1人になれたら死ぬことも自由でしょ?
たとえば、1人で楽しめることを楽しむだけ楽しんで、馬鹿になったって、自由でしょ。
たとえば、借金をして、豪遊をして、楽しむだけ楽しんで、自殺したって自由でしょ?
(変な例えですが。)
理解者がいなくても1人だとしても、自分自身が人生を謳歌して楽しむのは自由でしょ?
誰かに依存しないと生きていけないのなら、そうしていけばいいと思いますが、
それって楽しいでしょうか?
親がいなくなったら、貴方は人生を楽しめないと思っているようですが、人生を楽しむことを
もっと考えたほうがいい。
周りの目をきにするよりも、まず人生を楽しんだほうがいいと思いますよ。
病気を理由に自分を孤独に追い込むのはもったいないと思います。
病気はあなた自身がコントロールしようとしなければ、いつまでたってもコントロールできませんよ。
こんにちは。
再度に渡る、御丁寧な回答有難うございました。
笑顔になれないのは、薬が原因ではありません。
完治しない病気を患って生きている事自体が、正直煩わしいですね(これから先の人生約20年位と思いますが、良い事が起こる可能性も全くないですから…)。
自分は、生活保護を受けてまで生きていたくはありません。(制限される事も多いですし、今の時代生活保護に対する風当たりも強いですからね。)
そうだったんですか、回答者様も双極性障害II型だったんですか…。
自分と同じ病気だったんですね。
しかし回答者様の場合、さらにリピッドサイクラーと言われ、注意欠陥障害と言う病気も増えてしまったんですね。
それで現在は、会社の方は休職状態という事ですね。
それは、色々重なって辛いですね。
自分の場合は、双極性障害II型以外には、自律神経失調症と強迫神経症と不安神経症も患っています。
特に自律神経失調症が原因で、毎日すごく体調が悪いです。
双極性障害II型の薬の事や、それに対しての対処の仕方は自分も医師から詳しく聞きました。
しかしそれを守っているにもかかわらず、回答者様みたいに少しも楽になる事はありません。
回答者様が、仕事が出来ないのは病気のせいではなく、家族が病気で亡くなった経緯と、軽犯罪に巻き込まれた時の周りの対処のされ方と、以前からの人間不信が原因だと思っていらっしゃるんですね。
それぞれの詳しい事が、具体的に分かりませんので何とも言えませんが、その事は医師には伝えましたか?
毎日自分自身の事を否定し続けて、お仕事に行っていらっしゃったんですね。
それでやっとつかめた職場だったのに、休職と言う形になってしまったんですね。
回答者様が仰られる通り、支え合うという事と、依存をする事は違うとは思いますが、回答者様が現在そう言う状況なのですから、旦那様に少しは依存する位の気持ちでいった方が良いのではありませんか?
死にたいと言うか生きていても仕方がないなと思う理由は、生きていても楽しい事が一切ないからです。
支え合うだけが夫婦でない事は、結婚の経験がない自分でも分かります。
でも相手に何かあったら、支えてあげるのが夫婦ではないのでしょうか?
自分は、病気を言い訳にして出来ない理由にしているつもりはありませんが、とにかく仕事が出来る様にならなければ、全く先には進めないと思っています。
回答者様が、1人でもいいと思うのは実際は旦那様がいらっしゃるからだと思います。
実際本当に、旦那様が回答者様に見切りをつけて1人になってしまったらどうしますか?
たぶん1人になって良かったなとは、回答者様は絶対思わないはずです。
回答者様は、1人だったら誰にも気兼ねなく何でも出来ると仰っていますが、そういう考えだったのなら結婚をすべきではなかったのではないですか?
自由を求めるのであれば、結婚をするべきではなかったと思います。
自分は、親が居なくなったら人生を楽しめないなどと一切思った事はありません。
逆に病気になっていなければ、とっくに親とは離れた所に暮らしていると思いますし、頑張って自分の奥さんになってくれる人を見つけて、結婚をして自分の家庭を持って、親とはなるべく交流をしないで、楽しんで生きていると思います。
人生を楽しもうと思っても、毎日体調が悪い状態では、純粋に楽しむ事なんか出来ませんし、それに楽しもうにも何事にもお金と言うものが必要になってくるんですよ。
お金がなかったら、何も出来ません。
病気に関しては、精神的なものは自分でコントロールできますが、体調的なものは自分でコントロール出来ませんからね。
体調的な事も、自分でコントロール出来る様にだったら、とっくに仕事にも行っていると思いますし、人生を楽しんでいると思います。
No.5
- 回答日時:
違う質問を新たに立てられようで助かりました。
先日は、再度回答したくても回答出来なかった環境にあった為、中途半端な形で質問を締め切られてしまいましたが、もしかしたら逆に余計な苦労をさせたのではないかと、ずっと心配しておりました。
今回、新しい質問を見つけされて頂いたので、差し出がましいとは思いながらも、再度お付き合い願いたいと思います。
さて、この前途中になったお礼の中でもそうでしたが、今回の質問では「具体的にどうすれば良いか?」と言う事が強調されておりますね。
確かに、ただ漠然と、抽象的に、分かるような分からないような事を言われても、具体的な筋道が何も無ければ、余計に不安を与えてしまう結果になるとは思います。
ただ、そういう観点を踏まえて考えても、自分の回答は、どうしても具体性に欠けてしまう傾向が強いです。
その行動を取るのは自分ではない、それをやるのは自分ではない以上、相手の意思を尊重しようと思えば思うほど、具体的な事からかけ離れ、漠然と、抽象的な内容になってしまうのです。
例えば、あなたが仰っている「孤独」と「孤立」の違い。
恐らく、なりふり構わず人を求めようと思うのであれば、例え依存であっても強要であっても、それなりに何かしらの人は身の回りに置いておけるのだとは思います。
そして、本当にそれを求めるのであれば、それなりの方法もたくさんあるだろうとも思います。
しかし、あなた自身、そういうものを望んではいる訳ではない。
「孤独」は、周りから与えられた状況の中で感じる思い、「孤立」は、自ら選ぶ事で感じる傾向が強い思いです。
あなたは、今現在の自分自身が置かれている状況を知っている。
だから、今の自分に出来る事、今の自分に責任の持てる事を理解しては、それ以上は望まないようにしているのだと思います。
あなたは、非常に冷静で、責任感の強い、頭の回転の早い方です。
そういう方が選ぶ「孤立」も、自分自身の未来における「天涯孤独」と言う答えも、ある意味仕方のない事で、可能性的には高い傾向にあるとも思います。
でも、そんなのは嫌だ。
そんな答えは却下します。
完璧主義のあなたが出した答えは、「諦め」が前提なんでしょうか。
「妥協」が前提での具体的なアドバイスなど、自分はしたくはないんですよ。
なら、無責任に回答なんかするなって話なんですが。。。
あなたに「諦めるな」と言う事は、今以上に苦労する事が増えるかも知れないという事と同じ事。
あなたに「頑張れ」と言う事は、今以上に傷付く事が増えるかも知れないという事と同じ事。
「漠然とした希望」は、ただむやみに傷を広げるだけになるのかも知れない。
それでも、あなたは、そういう事を発言する自分のような者を理解しようとしてくれるでしょう?
あなたは、病気になるまで人に追い詰められても、それでもまだ、人を理解しようとする気持ちがある方なんですよ。
自分は、自分のやってきた事を「無駄」と決めるのは、周りの人間の評価でも、状況の結果でもなく「自分自身」なのだと思っております。
少しだけ、視野を変えて見ませんか?
離れて行った友人も、話を聞いてくれないご両親も、あなたの視点を変え、気持ちを変えたならば、今とはまた違った景色になって見えてくるかも知れません。
一人でいるよりも、二人でいる方がより孤独を感じる事もありますし、それはどんなに血の繋がりがあっても頭数ばかり多くても、同様の事が言えるのだと、ここで回答をしていればつくづく感じます。
あなたは、そういう方々に「それでも誰かがいるだけマシだ」と答えるでしょうか。
病気であっても健康であっても、家族がいてもいなくても、人間誰でも同時に二つの違う道は歩めない以上、「納得する答え」を出すのは自分自身に他なりません。
「強がり」なのか「自己満足」なのか、その答えは分かりませんが、それでも自分の都合の良い時ばかり、他と比較した人生は送りたくないと思って生きています。
何度回答しても、このような漠然とした取り留めのない長文回答になってしまいますが、最後までお付き合い頂けたのなら、感謝したいと思います。
こんにちは。
お久しぶりです。
再び、御丁寧な回答を頂き有り難うございます。
自分のハンドルネームを覚えて下さっていたんですか?
keitisan様が、以前の自分の質問に対して回答を頂いていた時に、とても自分としては救われた気持ちになっていました。
しかし、まだ自分に再度回答して下さろうと思っていてくれていたんですね。
全然keitisan様が、思われている様な余計な苦労をしたとか、全く思っていませんから気にしないで下さい。
それどころか、自分の事を心配して頂き、余計な心配を掛けさせてしまい申し訳なく思っています。
keitisan様ご自身の事が全く分からないので、(例えば、既婚者なのか仕事をされているのかなど…)PCをずっと見ている訳でもないだろうと思っていましたし、忙しいだろうとかは思っていましたから…。
それから全然差し出がましくありませんから、そういう事は気にせず遠慮なく回答をしてくださいね。
そうですかね、keitisanが自分に対して伝えようとして下さっている事は、自分なりに最低限の事は理解しているつもりですけどね。
確かに、少し抽象的な表現がある時がありますが、それはkeitisan様がそう言う表現の仕方を今迄して来た事でしょ?
そりゃ自分は、余り頭が良くないものですから、理解に苦しむところもありますが、それはkeitisan様御自身のやり方であって、それを曲げる必要はないと思います。
正直な話、具体的な表現の方が助かりますけどね。(苦笑)
そうですね、確かに「孤独」と「孤立」の意味の違いについては、人によってとり方が違いますし、難しい所ではあると思います。
自分は、本当に此処3か月間くらいは、両親以外の他人と一切話をした事がありませんし、今は両親がいますから孤立と言う言葉は当てはまらないかもしれませんが、両親が居なくなったら完全に孤立だと思っています。(将来は、完全に孤独死だろうなと思っています。)
自分は、現在責任の持てる事は理解しているつもりですが、自分が現在出来る事は何か?と聞かれれば答えることは出来ないと思います。
自分自身では、keitisan様が自分に対して仰ってくれている「非常に冷静」とか「頭の回転が速い」とかは当てはまらない様に思います。
ただし「責任感が強い」と言うか、任せらた事は完璧にする性格だと思います。
自分の事を真剣に思ってくれている人が(例えば、keitisan様がそう言う人だと信じています。余り重くとらないで下さいね。)色々具体的に指摘や発言してくれる事はすごく有り難い事だと思います。
確かに病気の性格上「諦めるな」とか「頑張れ」などの言葉は、その時の状態によっては精神的に「しんどく」感じる事もあるかもしれませんが、keitisan様が仰れている所まで無理に理解しようとしませんよ。(自分は、それ程ものわかりの良い人間ではないので…)
だけど以前に、keitisan様が仰っていたように此処で1~2回やり取りした程度では、相手の事も分からないしと言う事が良く分かります。
自分は、keitisan様が思っているほど、自分に対して「害」を与える様な人の事は一切理解しようと思いませんし、逆に本人に対して「自分は、あなたの事が嫌いだから」と直接言った事も少ないけどあります。
大体そういう場合、相手も自分の事を嫌いなんですよ。
確かに、自分自身がしてきた事を「良かった」とか「悪かった」とか「無駄だった」とか言う事は、自分自身が決める事だと自分も思っています。
両親に対しては、どの様な両親でも子供である限り知らぬふりは出来ないと思っていますが、離れて行った友人達の事は、もう一切関係のない人だとして、電話番号もアドレスもすべて消去しましたから、現在は全く未練も何もありません。
自分も、正直30歳を超えてからは、余り沢山の人数の人とつるむのが嫌で、余り沢山集まる時の飲み会や新年会や忘年会などは断ってきました。
(でも本当は自分は、恥ずかしながらすごく寂しがりやなんです。)
自分がどの様な状況でも、岐路に立たされた場合は、自分自身で決めるしかないと思っています。
そうですね、自分は他人と自分の人生を比較してきたかもしれません。
今回も沢山の御意見を頂き有り難うございました。
これだけkeitisan様と、やり取りしていると不可能な事は分かっていますが、直接話をしたくなりますね。
(所詮、此処は不特定多数の人が閲覧できるので、話したくても話せないでいる事もありますから…。)
No.3
- 回答日時:
山にこもるか、ずっと家でできることをやるか。
たとえば、絵描きみたいな世捨て人になってもいいです。
ぼくも友だちいないぐらいの孤独なら、いくらでも体験してますが。
そういう時は、本を読んでましたね。
こんにちは。
この度は回答を頂き有り難うございます。
そうですね、確かに友人が居ない人はいると思います。
しかし孤独と孤立とは、意味合いが違うんですよね。
それから回答者様は、御健康でいらっしゃると思われるので、体やお金の事を心配する必要がないだけでも羨ましいです。
自分は、病気の性格上何もする気にならないと言うのが難点なんです。
No.2
- 回答日時:
○ 今の投稿者_様のお気持ちは、切なく・寂しく_誠に”孤独感”を、お察し致します。
過去の、精神疾患(統合失調症?)或は、自律神経失調症でしょうか。?
近い、将来は”天涯孤独?”の可能性ありや・如何したものでしょうか。!
○ 実は、世の中の一見_幸せ風な、ご家族でもそれぞれ、大なり・小なり個々の”悩み”を、抱えながら、己が人生を”生きているものだと、言う事を、luckyname-vuko_投稿者様は、TV・新聞等のマスコミ報道で、時折・お聞きになられた事は、御座いませんでしょうか。?
○ 例えば、(1)未だ、特効薬のない”各種・ガン”治療に日夜_悩まされていられる、患者の皆様
(2)結婚したけれど、伴侶の浮気・不倫?(3)家庭内DV(ドメステッイクバイオレンス)(4)お子様の知能遅れ・勉強嫌い_保護者なれど”自力努力_向上を願う日々の人(5)交通事故の被害者・加害者のどちらかに遭遇して、金銭面も含め暗澹たる”思いで、それでも日々の生活基盤を崩さずに働き・努力している人達は、ゴマンとおります。
○ そこで、あなた様の場合ですと、友達・知人が離れていき更に肉親もあまり相手にしてもらえず
今後の自分はどうなるのでしょうか。?・・・ ストレートに申し上げれば、まだ”どこかに甘え”が、ありませんか。? 私の知人・友人にも、沢山同じ境遇の方が、いらっしゃますが、皆様_実は表面上は、明るく振る舞う努力をしていらっしゃいます。
○ まず、自己の身の回り_家庭生活(食事・洗濯・掃除・その他)身支度(服装など)、また適度な軽運動の励行による、健康維持にご努力されておりますか。?
実は、健康維持(もう、大病はしない気持ちがありますか。?
○ 暗い思いで、日々をネガティブに暮らすより、
人は、誰でも生きていくだけで、実は何らかの”社会貢献”をしているものです。 何故ならば、住んでいる限り、市・県民税の納税義務・必須_また病気になれば、病院・クリニック等に診療・治療を受ける(当然、病院側の先生・看護婦の方の仕事と労働貢献?をしております。
○ 又、よく観光地などで”ボランティア活動として、地元_観光地の無料ガイドをされて、いらしゃる方もおります。 または地元_公園の清掃など様々です。 要は、言葉を交わす事が目的でなく、地元の人たちと気軽に”挨拶”をしていると、自然に自分自身も心が軽くなりませんか。?
○ 最後に、投稿者様の”作文”はわかりやすかったですし、基本として(1)購読新聞などへの自由投稿 (2)地元_図書館・美術館・歴史散策など (3)晴耕雨読てきですが、晴れたら外出雨なら読書はどうですか。?
○ 今後の人生計画は。?と大仰に考え込まず_一度地元の福祉部門(自治体からの紹介もあります。) ご相談される事もご検討の内ではと考えます。
ともかく、未来は誰の人生でも明るいと思いつつ、日々をお過ごしをお祈り致します。 以上
こんにちは。
この度は、御丁寧な回答を頂き有り難うございました。
〇自分の気持ちを理解しようとしていて頂き有り難うございます。
でも、自分の話している「孤立」と「孤独感」は、意味合いが少し違うんですよね。
「孤立」の方は、完全に社会とは断絶している状態で、「孤独感」はまだ社会とは少なからず繋がっているんですよね。
〇自分が今の病気になるまでの経緯を詳しく話させて頂きますと、当時勤めていた会社での配置転換に伴い仕事量が、自分でかこなせる仕事の許容量を完全にキャパオーバーしていたのにも関わらず続けていたものによるものでした。(ちなみに前任者は鬱病で退職して、自分の後任者はノイローゼになって自殺を図ったとの事でした。)
はじめは、内科を受診したところ全く病名が分からず、次に当時では珍しかった心療内科を受診した所「立派な病気や、なんでこんなになるまでほっておいた」と叱られました。
その時の診断名は、抑うつ神経症・強迫神経症・不安神経症・自律神経失調症と診断されていました。
しかし通院を続けても良くなる事はなく、もう会社にも行けない状態になってしまい、結局退職する事になってしまいました。(ちなみにその会社には、休職制度と言うものがありませんでした。)
そこで次は精神科に、転院をして診察をして貰ってみると、鬱病と診断されました。
そこでも長期間、通院していたのですが、良くなったり悪くなったりを短い周期で繰り返していました。
(この間は、正社員としてはとても勤める事が出来ないと思い、パートでフルタイムで働いていましたが、後日仕事をした事が余計に病気を悪くさせる結果になってしまいました。)
そして、2年ほど前に双極性障害II型と診断されて現在に至ります。(自律神経失調症だけは、今も患ったままです。)
〇回答者様の仰る通り、自分より病気や色々な事で苦しんでいる人がいらっしゃる事は、新聞やテレビやネットを見るまでもなく理解しているつもりです。
しかしそれを言われてしまっては、元も子もなく自分は返す言葉もありません。
ただ、病気に関しての苦しみは、その病気を患った人にしか分からないと思います。
そういう人達に「頑張れ」と言うのは、簡単な事だと思いますが、世の中本人にしか分からない苦しみもあるのです。
〇がんで苦しまれている人達、家庭内DV、お子様の知能遅れとは「知的障害」の事を仰れているのならその御両親達、交通事故の被害者などは、理解出来ます。
しかし、結婚をしたけれど伴侶の浮気や不倫、お子様の勉強嫌い、交通事故の加害者、あと金銭的な面ではどの様な理由で悩んでいらっしゃるかによりますが、これらと自分の病気や将来の見えない「天涯孤独」になるかもしれない怖さと比べる事自体おかしい事だと思います。
〇回答者様は、自分にまだ「甘え」があるんではないか?と仰っていますが。両親については子供の頃から、真剣な悩み事があっても全く聞いて貰えなかったり、今回の病気になった時にも体に色々な異変が起きている事を話しても一切聞いてはくれなかったりで、そのくせ父親が交通事故に遭って重体に近かったのですが、毎日自分は仕事に行きながら父親の入院をしている病院に行っていましたし、母親も大病を患った時も、父親が全然頼りなかったものですから、手術をしてからこちらも仕事に行きながら、母親が入院をする毎日病院に行っていました。
未だに、何かあったらすぐに自分に頼ってきます。
友人に関してですが、自分が病気になるまでは友人が困っている時や悩んでいる時に、自分が出来る限りの事はしてきたつもりです。
それから、自分が今の病気になってからも友人の前では一切暗い表情は見せず、明るく接してきたつもりです。
〇自分は現在病気を患っているもですから、まず今の病気の事を考える事が先決であって、健康に対して維持する等の事を考えている場合ではないと思います。
一応、自分は現在双極性障害II型と言う病気と自律神経失調症を患っている身ですから、まずそれ自体を治癒に近い状態に持っていかなくてはなりません。(医師からは、今は自分がしたいと思う事や好きな事をする様に言われています。)
〇もし回答者様が、治る事のない病気を患ってしまった場合、毎日明るい気持ちでポジティブに暮らしていけますか?
まず、相手と自分が同じ立場になったら、どうなるだろうとか考えるべきではないですか?
〇殆んど、毎日起きる事で精一杯の日が殆どなんですよね。
病院に通院するだけでも大変なのに、とてもじゃないですけど外出なんかする事まで考えられません。
〇申し訳ないですが、自分が書いたものは「質問」であって「作文」ではありません。
〇もう随分前に、市の福祉課や福祉センターや精神障害福祉センターなどには、もう既に相談に言ってきています。
未来は、明るいと思える様ならば、この様な質問はしません。
No.1
- 回答日時:
貴方は、何をしているときに喜びを感じますか?
貴方は、何をしているときに楽しく感じますか?
貴方は、何に感動して、笑顔になりますか?
貴方は、何が好きですか?
生活保護を受けていらっしゃいますか?
精神病を治したいと思っていらして、治す努力を自分でしていらっしゃいますか。
まず、生活をできる状態を整えてください。
生活保護、自立支援の公費、いろいろ手は尽くせます。
精神病は、コントロールをしながら自分の一部だと受け入れ付き合っていかれる類のものですか?
それなら、それを受け入れて自分の一部だと、
または個性だと受け入れて付き合っていかれてはいかがでしょうか?
ご両親と連絡を一切たってしまい、自分自身が快適にすごせる環境を作るのも1つです。
貴方は、貴方が幸せになろうという気持ちを素直に受け入れて、それを表現すればいい。
私には旦那がいます。2月に結婚したばかりです。
でも、4月に発病してしまい、正直に周りに言えずにいます。
迷惑をかけてしまうのではないかと日々不安になったりもします。
実家は頼れません。
心のよりどころは旦那だけです。
だけれども、この病気が旦那を苦しめるようならば、私は死にたいと素直に思います。
私は、旦那を幸せにしたいからです。
結婚したから、支えを手に入れたと同時に苦悩も手にいれたのです。
もし私が天蓋孤独で、今の精神疾患を持っていたなら、
とりあえず生活保護の申請をして、生活保護を受けます。
精神病を治す、または付き合っていく努力をします。
そうしながら、生きる喜びを探すこと、それを見つけることを支えにし、
生きていくでしょう。
それは仕事かもしれない。それは人との出会いかもしれない。
それはただ空をボーっと眺めることかもしれないし、
それは、たくさんの泡をくったお風呂に入り遊ぶことかもしれない。
1人でも、感じたり選んだり喜んだり、生きることは自由なことで、それが支えになりませんか?
今の私は、それが支えです。
こんにちは。
この度は、御丁寧な回答を頂き有り難うございます。
御質問を頂いているので、答えさせて頂きたいと思います。
まず喜びや楽しみを感じる時は、此処2年程一切ありません。
それから感動する事も一切ありませんし、当然笑顔になる事もありません。
好きなものは、生身の人間です。
今のところ両親と暮らしていますので、食事と住居については問題がないので生活保護は受給しておりません。(但し、食費と自分自身の事で掛かるお金は貯金を切り崩してやっています。)
自分の精神障害の病名は、双極性障害II型と言うものでして、さらに自律神経失調症も患っている為、精神的にも辛い事もありますが、体調的にほぼ毎日不調のため辛い事もありますし、双極性障害II型においては完治と言うものがないので、1番良くなっても寛解(症状がある地点で安定する事を言います。)の状態までしかなりません。
自分で努力している事は、まず規則正しい生活をする事と、どんなに体がしんどくて辛くても必ず起きる様には努力はしています。
まずは、生活基盤を整えるという事ですよね。
一応それは、色々な所で相談などをして、自立支援だけは受けています。
精神的な面は、双極性障害II型と言う病気は、ほぼ9割が鬱状態で残りの1割が軽い躁状態ですから(あくまでも自分の場合です。)、最初は今通院をしている病院とは違う所に通院をしていたのですが、ずっと鬱病と診断されていました。
だから殆んどが鬱状態と思って貰ってもいいとは思うのですが、精神的な面よりも体調的なものの方が辛くて困っています。
精神的な症状は受け入れていますが、体調的に辛いのが毎日ですと正直心が折れそうになります。
両親と離れて暮らす事は、病気になる前から考えていましたが、今の状態で精神的に悪いだけならいいのですが、体調的に悪い時は自分自身の事も全く出来なくなる事もあるので、現状では厳しいですね。
それから別に暮らすとなると、障害年金も受給していないので(今まで医師から、障害年金の受給の申請を出す様に言われてきましたが、出来る所までは自分でやると決めて申請してきませんでした。)生活保護を受給しなければいけなくなりますよね。
生活保護を受給すると、色々沢山の事を制限されますし、今の世の中生活保護に対して風当たりが強いので、生活保護の受給だけは避けたいと言うのが本音です。
そうですか、回答者様は今年の2月に御結婚されたんですね。(この件については、まず御結婚おめでとうございます。)
しかし4月に具体的な病名が書かれていないので分かりかねますが病気を患って、心の拠り所は旦那様だけなんですね。
実家に頼るつもりは、一切ないんですね。
何故回答者様の病気が、旦那様の事を苦しめる様だったら、「死にたい」とか思うんですか?
喜びも悲しみも病める時も、共に支えあっていくのが夫婦なのではないのですか?
自分の場合、生きていく喜びと言うのは病気になる前から、自分の好きな女性と結婚をして、子供も授かって自分の家庭を持つ事が喜びだと思っていましたから、生活保護を受けて生きていても実現出来る事ではありませんよね?
仕事を一生懸命し過ぎた為に、今の病気になったので仕事を喜びとする事はあり得ません。
それから人との出会いですが、今迄人と接する仕事をしてきてこともありますが、学生時代からの友人も含め沢山と人と出会ってきましたが、みんな自分から離れていってしまいましたから、今は人間不信みたいな状態になっているので、これを喜びとする事もあり得ません。
たぶん回答者様には、何と言っても傍に愛する旦那様がいらっしゃる事が大きい事だと思います。
もし自分にも傍に、愛する奥さんが居たら、少しでも頑張れると思いますからね。
長期間の孤立は、本当に辛いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 天涯孤独の定義 5 2023/05/06 21:00
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日死にたいと思って生きている自分は異常でしょうか。。。そろそろ限界です。 7 2022/10/25 07:38
- その他(悩み相談・人生相談) 生きづらさを大人が社会生活を送るには、、、ハードルが高すぎる、コミュ障、依存症等 1 2022/10/03 09:13
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。 家ではほとんど家族と会話がありませんく(父子家庭、親は仕事でほとんど家におらずいても仕 1 2023/03/24 22:40
- 高齢者・シニア 40代独身です。空しくて泣きました 11 2022/04/29 10:31
- 婚活 40代独身です。空しくて泣きました。 15 2022/08/16 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 当たり前ですけど、皆それぞれ自分の生活があるんですね、孤独を感じてしまう、どこかに欠陥がある自分 4 2023/04/01 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 閲覧ありがとうございます、どうかご回答頂けると幸いです。 私は普段休みの日、家族と過ごすか一人でダラ 5 2022/10/30 10:13
- 邦画 邦画「春との旅」 ... 感想、というか単なる愚痴。 1 2023/05/20 21:15
- 会社・職場 来年30歳になる無職男 5 2022/10/05 23:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
両手にますかけ線もってますが...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
我が家へ泊まりに来そうな義父...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
たとえば「私、父親いないんだ...
-
彼の両親との初めての食事会(...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
大切な人がパニック障害です。
-
親に言いたい事が言えない大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
風俗店で働くことは悪い事じゃ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
これって親不孝?病気の親を実...
おすすめ情報