dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大勢でバーベキューをする予定です
大人30人
小学生20人
幼稚園児30人

大人はいろいろなサイトを見て一人200gの肉でいいかなと思いますが、
子どもはどのくらいの肉の量が標準的でしょうか?
ウインナー、焼きそば、野菜は別にあります。

豚+牛肉の量で教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

難しい問題ですね。



基本的には予算と相談の上、となるでしょうが、
肉が途中で無くなっても他の食べ物があればなんとかなるものです。

大人一人200gとするのも、肉がおいしくない物だと1切れ2切れつまんで終了、という事もありますし、
逆に美味しい肉だとそれ以上求められたりも考えられ、
適切な数値を探り出すのはメンバー次第ですし、食材次第でもあるので大変難しいと言えます。

私もバーベキューなどの時はビールを飲むので食べる量は少なめになりますし、
肉が無ければその他の物をおつまみに楽しめるといった感じなので、
ビールなどのお酒があるのか無いのかでも状況が変わってきます。

また、例えば、肉を多く仕入れて肉メインなのであれば、肉から食べだして良いと思いますが、
予算が少ない、もしくは量が少ないかも、と思える時は、
焼きそばなどから先に振舞うなどの順番を工夫すれば、少ない肉でも不満なく楽しめると思います。

子供の場合も先にジュースやスイカなどを出せば、それでお腹が満たされてくるので、
必然的にその後の食事量も少なくなり、肉の量も少なくても済むようになるものです。

少ない予算や肉でも工夫次第、順番次第で十分満足して楽しむ事が可能なので、
量だけにこだわるのではなく、その辺も意識してみてください。
    • good
    • 0

大人も子供も含めて一人200~400g程度でOK。


(予算が許せばw)

豚・牛・鳥・羊・馬・魚などひっくるめてです。
余ったらお持ち帰りで良いでしょうよ。

飲み物や一部の野菜類って大抵余っちゃうんですよね。
それと同じ扱いで良いんじゃないですか。
氷や保冷剤、ドライアイスは十分な量を確保し
肉類は小分けにして、必要な時に保冷ケースの蓋を開けられるようにしておきましょう。
お持ち返りように保冷バッグを用意しておくと良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!