dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカから持ち込んだBBQグリルを日本で使用したいのですが、製造メーカーに問い合わせしても他国のもののサポートなしと回答、ガス会社に聞いてもできないと言われてしまってます。 どうにか日本で使用したいのですが方法はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 大変失礼いたしました。 Weber Sprit E−210です。

      補足日時:2021/07/22 08:22

A 回答 (3件)

いま、日本のコストコでWeber Sprit II E−310が売られています。

同じメーカーの製品なので、日本で使えないことはないですし、プロパンガスは多少組成に違いがあっても、どこの国でもほぼ使えます。

なので問題は「アメリカのプロパンホースの規格と日本の規格があわないこと」だと思います。

日本では近年プロパンガスの規制が厳しくなっていて、一般的なガス屋さんでは「事故になるかもしれない」所に貸し出したり売ったりするのを嫌がる傾向があります。だから「外国製でホース規格などもまともに説明できない人に売りたくない」となります。

以下は自己責任ですが、解決方法はいくつかあります。
・ネットでレンタル・販売してくれる業者に注文すること
・カセットボンベ型のボンベを使う事(カセットガスパワーユニット)
です。

カセットガスパワーユニットとは、カセットガスを4本ぐらいまとめて供給量を増やし、プロパンボンベの代わりに使えるようにしてあるものです。
こちらをご検討になる場合は、必ず「圧力調整機付き」を選んでください。

後は、接続金具の問題なので、それは自分で解決するしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイスいただいた方法で色々と検索してみます。

お礼日時:2021/07/23 07:20

https://www.weber.com/US/en/grills/gas-grills/sp …
これですね。
日本でも販売されているようですが、モデルチェンジか詳細は分かりません。
https://www.weber.com/JP/ja/%E3%82%B0%E3%83%AA%E …
ただ、プロパン使用なので、基本的には米国仕様と大差はないはずです。
プロパンはブタンなどと混合されますが、気温による着火性を変える目的で、機器自体に違いはないはずです。
ただ、USはボンベのネジが違うはずで、日本に流通しているボンベは直接は接続できなかったかと思います。
で、こんなのを使います。
https://www.powercube.jp/product/us%E3%82%AC%E3% …
一番の問題は、日本ではガスが手に入らないのです。
屋台での事故などが多く発生したため、現状では個人販売がかなり厳しくされており、一般のLPガス販売店では手に入れられません。
で、
https://www.elg-inc.jp/
私は東京で供給場所を見付けましたが、ちょっとイレギュラーな方法なようなので紹介は控えさせていただきます。ご自分で探していただくしか。

車で簡単に運んで良いのは8kgボンベ2本までで、それを超える場合は消火器設置や表示義務などが出てきます。8kgで約8立方入りますので、キャンプなら十分過ぎるほどです(家庭で適時料理して1人1ヶ月1~2立方程度)
また、ボンベの耐用年数や検査期限など、細かい制限もありますので、十分研究なさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 勉強になりました。軽井沢なのでガス供給会社を探すのが難しいですが根気強く頑張ります。

お礼日時:2021/07/23 07:24

型番すら教えてもらえないのではレスの付けようもありません。


どんな?グリルなのです?プロパンガス用とかコールマンのこれとか教えて下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!