dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
沖縄の慶良間諸島でキャンプをしようと思っています。
しかし、飛行機ではホワイトガソリンやガスボンベを運べないと聞きました。
予め宅急便で送っておけるところもありません。
みなさん、このような場合はどうやってキャンプをされているのでしょうか??
お力をお貸し下さい。

A 回答 (2件)

>予め宅急便で


宅急便もガソリンなどの危険物には対応してくれませんので、近くの島で買い込んで、船で運ぶのが一番ではないかと思います。
 その際、ホワイトガソリンやガスボンベは入手できない場合も多いと思いますので、自動車用の無鉛ガソリンやアルコール燃料対応のコンロを持っていくといいでしょう。
 少量の場合なら、船用のガソリンを分けてもらうという手もありますが。

 おそらくもう時効でしょうから書きますが、私の友人の場合は、「うっかり」ガソリンをザックに入れたまま飛行機に乗ってしまい、運良く?検問に引っ掛かることなく(某国の軍事施設を兼ねた飛行場だったのですが)無事通過してしまったとのこと…。 
 もちろんそれがばれたら怒られるぐらいではすみません、それが原因で事故でも起きれば、命が助かったとしても、一生かかっても払いきれないばく大な罰金を取られるか、懲役(またはその両方)でしょう。
 くれぐれも早まって無謀な手段に走らないよう忠告しておきます。
 
    • good
    • 0

燃料の取り扱いですね。


鍋などに使うカセットコンロを使用しています。これは.日本国内ならば大体手に入りますから。
「ホワイトガソリン」は使った事がないのですが.理化学実験用の高カロリーアルコールランプを持っています。燃料用アルこールならば.薬局にいけばどこでも入手可能ですから。

なお.私は飛行機でのキャンプ経験はありません。現在トラック改造キャンピングカーを乗り回していますけど一時期バンを乗り回していました。その時に車内が密封になる構造なので.プロパンガス中毒(部゜路パンガスを吸って呼吸停止など)を防ぐために取った対応です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!