
タイトルとおりボーカルと一緒にオケが録音されます。
Cubase LE6 を使用して録音していますがオケまで入ってきて困っています。
いろいろ調べたところVSTコネクションが関係していることは分かりました。
出力入力共にオーディオインターフェース(TASCAM366)に設定されて
左ch1
右ch2
です。
新たにモノでバスを作り、マイクのch1に設定すればいいと他の質問でみましたが自分のやり方が悪いのかやっぱりオケが入ってきます。
同じような内容で投稿した質問者さんは無事に解決してるのでここらが関係しているんだとは思うのですがいまいちわからないので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>ひっくり返してMULTITRACKに切り替えたのですが、そうするとオケが聞こえなくなります。
>ミュートを押して録音している状態と同じでした。
たぶん根本的に理解が間違っている、またはCubaseでの設定が正しくないのだろうと思います、
ただ、自分はCubaseは使いませんので詳しく説明することは出来ません。
こちらの解る範囲では、
・声だけを録音するならUS-366のMODEスイッチは必ず「MULTI TRACK」側にすること。
・CubaseであるならVSTオーディオシステムのASIOドライバーのドロップダウンでは基本的に「US-366」を選ぶべきということ。
・声だけの録音なのだから、VSTコネクションでは入力として「ch1 ch2」出力として「ch1 ch2」が選ばれるべきであろうこと(マイク一本、L側だけに刺して録音するなら実際の録音トラックとしてはモノトラックでL側が選択されれば良いはず)。
・US-366本体ではMON MIXはとりあえず真ん中あたりになっていること
・US-366のパネルのMIXER画面では(マイクを左だけに刺してるとして)Analog 1のボリュームが0の位置(他のINPUTは全てミュートでよい)、Computer 1と2はLINKボタンが押されていてボリュームは0の位置、OUTPUTボリュームもとりあえず0の位置であること。
使っていないソフトなので細かくは解りませんが基本的には上記のようになっていれば良いはずと思います。
詳しくはCubase LE クイックスタートガイドPDF
http://tascam.jp/content/downloads/products/789/ … などを参照してください。
ちなみに声の録音をしたいだけなら難しいCubaseを使わずとも、初心者にとって解りやすいフリーソフトの「Audacity」を使うのでも良いと思いますよ。
それでは。
No.3
- 回答日時:
全くの素人です。
オーディオインターフェ-ス使ったことありません。
TASCAM US-122MK2 の場合です。
ソフトは Cubase LE5 です。
http://tascam.jp/product/us-122mkii/faqs/
Cubase LE5の設定方法がよくわからない。
Youtubeに動画をアップしていますのでご覧ください。
7分ぐらいのところから“マルチトラック録音”を説明しています。
このマイクの音だけをパソコンで保存できると思います。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
「TASCAM366」とはUS-366のことでしょうかね。
US-366はステレオミックスモードが搭載されてるので、もしかしたらその設定のせいかも?、
366をひっくり返して背面を見ると「MODE」というスイッチがありますので、「STEREO MIX」側にスイッチが入ってるようなら「MULTI TRACK」側に切り替えて録音してみてください。
それでは。
この回答への補足
こんばんは。
回答ありがとうございます。
そしてオーディオインターフェースは確かにUS366です。
ひっくり返してMULTITRACKに切り替えたのですが、そうするとオケが聞こえなくなります。
ミュートを押して録音している状態と同じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
ポジションマークについて
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
エレキベースの弾き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BGMのタイトルが分かりませ...
-
Cakewalk by BandLabです。録音...
-
DTMについて質問があります。
-
BUMP OF CHICKEN、FLAME VEINの...
-
GarageBandの録音
-
録音したときの音量が小さい
-
昔の曲のスネアドラムの音
-
自分の歌唱。イヤホンだと上手...
-
DTMでのpanの音が左右から流れ...
-
電子ピアノの演奏をスマホで録...
-
Cubaseで、同トラック上に上書...
-
手軽に多重録音したい
-
DTMで困ってます
-
EDIROL FA-66を使っているので...
-
Pro Tools LE のオーソライズに...
-
録音した音を鍵盤?に登録して...
-
弾き語り録音について。 ボーカ...
-
曲を作ったんですが・・・・・...
-
ドラム録音
-
Singer song writer
おすすめ情報