
同じルーター、同じ回線、同じ部屋で、同居人と二人でパソコンを使用しています。
パソコンは共同使用ではなく、一人に一台あります。
質問者のパソコンはWindows7、エクセルは2010です。
先日、よくわからないことが起こりました。
私は現在使用しているパソコンでは今までエクセルを使うことは殆どなかったのですが、ちゃんと使えるようになろうと起動させたところ、左下に覚えのないエクセルの閲覧履歴が表示されました。
その表示されていたものは同居人のエクセルデータなのです。
(同居人に許可をもらった上でそのエクセルデータを開こうとしたところエラーが表示され、閲覧履歴には残っているものの実際に開くことはできませんでした)
私は同居人のエクセルデータを見たことはないのですが、何故覚えのない閲覧履歴が表示されたのでしょうか?
同じネットワークなどを使っているとそのようなことは起こり得ることなのでしょうか?
何が原因として考えられるでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
[No.1補足]を受けて、私の推理(?)を述べておきます。
“事件”は、貴方がパソコンをログオフ/シャットダウンせずに離席した隙に起きたのです。“犯人”は、「同居人」のエクセルブックをコピーしたUSBを貴方のパソコンに接続して、当該ブックを開いたと推察します。
この操作を一回するだけで、“最近使用したファイルの一覧”上に当該ブックの履歴が表示されます。当該USBを取り外した後でも、です。
また、確率は低いけど、可能性としては次のようなこともあります。
1つのルーターに二人のパソコンが接続されているので、一方のパソコンから他方のパソコンにアクセスする。
当該ルータに貴方のパソコンのみが接続されている場合でも、インターネット経由で外部から貴方のパソコンにアクセスする。(関東在住の私自身はリモートアクセスで九州在住の友人のパソコンをときどき操作します。ちなみに、その目的は友人にパソコン操作を教えるためです)
以上は、あくまでも私の“邪推”なので、更に質問されても回答出来ないと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
補足・お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
推理して下さったことですが、現在私は同居人と二人暮らしでして合鍵を渡している相手もお互い一人もおらず、私達二人以外で室内に誰かが侵入することは考えられないのです。
二つ目の推理をして下さったことも、私達の場合は考えにくいことかもしれません…。
まだ原因不明のままですが、ご回答を頂いたことでそのようなことも有り得るのだという可能性を知ることができました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
》 パソコンは共同使用ではなく、一人に一台…
》 質問者のパソコンは…
》 私は現在使用しているパソコンでは…
》 同居人に許可をもらった上で…としたところ…
「私」は「質問者」と同じ人ですか?
貴方のパソコンを操作するのに、なぜ「同居人」の許可を得るのですか?
(「覚えのないエクセル」ブック名が「同居人」のものだったから?))
電源を切った貴方のパソコンを他人が使用するときは、パソコン起動したら貴方だけが知っているパスワードを入力しないと使えないようになっていますか?
上の回答を待って、私が推察する原因を述べるつもりです。
この回答への補足
ありがとうございます。
>「私」は「質問者」と同じ人ですか?
「質問者」=「私」です。
わかりにくい書き方をしてしまい、申し訳ございません。
>貴方のパソコンを操作するのに、なぜ「同居人」の許可を得るのですか?
>(「覚えのないエクセル」ブック名が「同居人」のものだったから?))
そうです。
パソコンの操作に同居人の許可を得たというわけではなく、覚えのない閲覧履歴に表示をされているエクセルのブック名を見た同居人が「それは自分のブックなんだけど、どうして君のところに表示が…?」というような言葉を口にしたのでそれが同居人のものだとわかり、それで中身を確認するために同居人の許可を得た…ということです。
>電源を切った貴方のパソコンを他人が使用するときは、パソコン起動したら貴方だけが知っているパスワードを入力しないと使えないようになっていますか?
パソコンにはパスワードを設定しています。
同居人は勿論、他の誰も絶対知らない・教えていない・予想もつかないパスワードです。
なので、同居人が私のパソコンを使用して…とは考えられないのです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- X(旧Twitter) twitterの仕組みについて 1 2023/06/08 00:51
- Chrome(クローム) Chromeのアドレスバーに履歴等を表示させないようにしたい 2 2022/09/08 14:20
- Chrome(クローム) シークレットモード 何に使う? グーグルにも検索結果はわからない? 2 2022/03/30 14:07
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- ルーター・ネットワーク機器 会社でルーターを持ち込んで増設 6 2023/04/07 16:10
- 父親・母親 ちょっと閲覧注意。真面目な回答お願いしますm(_ _)m パソコンで履歴を見た時、凄いエロい画像付き 1 2022/08/31 21:27
- その他(Microsoft Office) エクセルでの作成データをモニター画面内に収めたい。 1 2022/04/23 11:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) マイクロソフト OneDrive スマホから見れない 2 2022/06/12 20:22
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
素人ですがパーツの部品取りに...
-
公務員ではパソコンの知識も必須?
-
PS3
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
delli nspiron3647の改造 dell ...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
増設でPCが重くなりました DIM...
-
CPU交換について(少々急いでい...
-
HP製のpcのcmsをオフにする方法...
-
キーボードのエンターとバック...
-
Windows7でCTRLキーが効かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
購入したパソコンを8年間使っ...
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
素人ですがパーツの部品取りに...
-
覚えのないエクセルの閲覧履歴...
-
ダイナブックでBD見れない
-
パソコンのドライバを移植したい
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
パソコンを買い替えても、今使...
-
ウィンドウズアップデートも出...
-
ルーターで回線を分けている場...
-
デジカメ画像をUSBでパソコ...
-
複数HPを開くと固まる
-
かなり機械音痴でよくパソコン...
-
Logitechウェブカメラ V-UAM27
おすすめ情報