重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ハードディスクの不良セクターなど、HDDの状態検査ができるお勧めのソフトを探しています。
ご存知の方、教えてください。
当方は、Windows7 HomePremium64ビットのOSを使っています。USB接続のできる裸族のケーブルを持っています。

A 回答 (5件)

SMARTはHDDメーカー共通の規格・機能で、SMARTを表示できるツールを使用すれば、HDDの状態が判ります。


ベンダー毎の検査ツールは10年以上前のSMARTをサポートしていないHDDなら役に立ちますが、現在のSMARTをサポートしているHDDは物理フォーマットを行うのでなければメーカー独自のツールはほとんど必要ないと思います。
HGSTのツールは4TB(3TB以上かな)のHDDのアドバンストフォーマットのアライメントを変更するのでなければSMARTで十分でしょう。
SMARTでは、代替えセクタの情報や回復不可能セクタ数、CRCエラー数、使用時間などを見ることができます。
昔と違って表面検査をするよりはSMARTの情報を見る方がHDDの状態が判ります。
「SMART」で検索していろいろな情報を見てください。大変に役に立ちます。
「HDDの状態検査ができるお勧めのソフトは」の回答画像5
    • good
    • 0

HDDベンダーから診断ツール出ています。



WD Data Lifeguard Diagnostic WinDlg_124
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp

Seagate Windows版SeaTools
http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/

サムスン SHDIAG v1.25
http://hdd-check.com/pc_46.html

日立 HGST Windows Drive Fitness Test
http://www.hgst.com/support/downloads/

どれもセクターを全部見るメーカー純正ツールで、不良が出たら初期不良対応になります。

他の方はいろいろ紹介していますが、純正以外のツールはメーカーが「純正ツールで診断しましたか?」とつっぱねられるだけです。
販売店も同じ、純正のツールで診断してエラーがあるならという事になります。
なので、純正のメーカーツール以外でのチェックは無意味です、全てのベンダーHDDには対応されていません。

回答者さんは、ちゃんと調べてから回答願います。
いい加減な回答は、利用者の不利益になります。
    • good
    • 0

chkdskコマンド(Windows標準機能)でも、基本的な検査は可能ですよ


http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.h …

なお、もし、hox123さんがトラブルを抱えており、
解決手段としてHDD状態検査を行おうとしている場合、
トラブル状況を直接質問してもらった方が
よい回答が得られるかと思います。
    • good
    • 0

> ハードディスクの不良セクターなど、HDDの状態検査


何を知りたいのでしょうか。
余ほど古いHDDでなければSMARTという機能を持っていますので、SMART情報を表示できるツールであればいろいろあります。たとえば、
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
不良セクタのチェックや位置まで知りたいのであれば
HDD-Scan (外付けは試したことがない)
http://hdd-data.jp/support/downloads+175.html
    • good
    • 0

ライフボート、HDD/SSD総合管理ツール「Paragon Hard Disk Manager 12」



http://news.mynavi.jp/news/2013/07/23/180/index. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!