dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山手線などのJRで東京駅に行き、そこから京葉線の特急で千葉方面へ行く場合、特急券が無いとこの特急には乗車できないものでしょうか?

それとも、乗車券で東京駅に来てそのまま切符買わずに乗り換え出来てしまうものですか?
改札は一度通るのでしょうか?

A 回答 (4件)

京葉線の特急ということは『(ビュー)さざなみ』もしくは『(ビュー)わかしお』でしょうか?


でしたら特に改札を出たりすることなく山手線などからそのまま乗り換えることができます。

特急券は京葉線ホーム近くに券売機がありますのでそちらで購入できます。
乗り換えの時間がなければ乗車後に車内で車掌さんから購入も出来ます。
(『○○駅(目的地)まで』と伝えれば東京駅から目的地の駅までの特急料金を車内精算してくれます)

ですので、一先ずJRの乗車駅からの乗車券(Suicaなどでも可)さえ持っていれば京葉線の特急に乗車出来ます。
乗り換えの都合に合わせて、上記の方法で別途、特急券をご購入ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自由席なら特急券さえあれば自由に乗れるということですよね。
ありがとうございました♪

お礼日時:2013/07/25 20:28

JR特急の特急券は全国どこのJRのみどりの窓口でも1ヶ月前から購入可能です。


東京から乗るからと言って、東京駅で買う必要はまったくありません。
特急に乗ることが確実であるなら、乗車前に事前に購入しておくのが
正しい乗り方です。
急遽予定変更で飛び乗ってしまったなどのやむをえないときは車内精算も
ありですが、最初から乗るつもりなのに特急券を購入していないのは
見つからなければあわよくば特急代をチャラにしようという疑いをもたれても
仕方ありません。

また、乗車券は東京駅打ち切りで新たに特急乗車部分を買い足すよりも
最初から目的地まで通しで買った方が安くなる場合がほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
どうもありがとうございました♪

お礼日時:2013/07/25 20:30

特急券は、基本的に車内改札か乗車時の改札ですね。



新幹線は在来線との間にちゃんと自動改札機を設けてますし、上野駅なんかも特急専用のホームを設けて、そこに改札がありますが。
次の停車駅まで長い場合は普通に乗せて車内で車掌さんが回ってきて特急券を拝見します、ってなりますし、
次の停車駅までに回る余裕がない場合は、車両のドアの所に駅員さんが立っていて、特急券を見せないと乗れなかったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました♪

お礼日時:2013/07/25 20:31

>京葉線の特急で千葉方面へ行く場合、特急券が無いとこの特急には乗車できないものでしょうか?



はい。
乗車駅~下車駅の乗車券と、東京~下車駅の特急券が必要です。

>改札は一度通るのでしょうか?

通りません。
ただし、山手線から京葉線への乗り換えが徒歩10分ほどかかる点にご留意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
どうもありがとうございます♪

お礼日時:2013/07/25 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!