dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市南部に住んでいます。
明石方面へ行くのに、
1 阪神高速堺線(住之江)→環状線→神戸線→第二神明
2 阪神高速湾岸線(南港)→湾岸線→神戸線→第二神明
のどちらの方が早いでしょうか。
また、どちらの方が走りやすいですか。
その他何かあれば教えてください。

A 回答 (4件)

走る時間帯によって違います。

深夜でしたら1です。
渋滞がある程度予測できる普段は2の方が快適です。
が六甲アイランドから摩耶までの一般道でのストレスをどう感じられるかですね。それを差し引いても2の方が走りやすいですね。時間的には変わりませんが、
確率としては2に軍配が上がると思います。最近は走ってないので、自信はありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mauro182さんありがとうございます。
>六甲アイランドから摩耶までの一般道でのストレスを
>どう感じられるかですね。
地図などで見る限りでは、それほどストレスを感じないように思います。

お礼日時:2004/04/01 21:23

補足です。

ハーバーランド線は使いませんよ。六甲アイランドで一旦降りて、43号線の南の神戸製鋼のすぐ脇の道を摩耶埠頭まで走ります。すぐ摩耶の入り口から神戸線に乗りますので、43号線も通りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mauro182さん再びありがとうございます。
ハーバーランド線を使わずに行けるのですね。

お礼日時:2004/04/03 19:38

こんばんわ。



通常は、堺線から走ります。

混んでいたとき。
景色を楽しみたいとき。
お金に余裕のあるとき。
のみ。湾岸線を走ります。

下の道R43もよく走りますが、オービスだらけで気を遣う上に、信号のつなぎが悪く時間がかかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryuuha-rosuさんありがとうございます。
>下の道R43もよく走りますが、オービスだらけで気を遣う上に、
>信号のつなぎが悪く時間がかかりますよ。
なるほど。よく分かりました。

お礼日時:2004/04/03 19:37

速さはそのときの渋滞状況によって違うので、一概にどっちが早いとは言えません。



走りやすさは、新しくて広い湾岸線の方が気持ちいいでしょう。

ただ、湾岸線は、途中ハーバーハイウエイという、別料金の有料道路を通るので割高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bobioさんありがとうございます。
ハーバーハイウエイは確か200円くらいでしたよね。

お礼日時:2004/04/01 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!