
お盆明けに友人と山形・仙台旅行を計画しています。東京在住の大学生です。
山寺、お釜、松島あたりをめぐりたいと思い、新幹線セットのプランを予約しました。宿泊先はかみのやま温泉です。
しかし、山形は盆地でとても暑いそうですね。東京のように30度オーバーは当たり前、常にじめじめで汗が止まらないような暑さですか?日中、山寺の階段を登るなんて無理でしょうか?朝早く新幹線にのり二日目の夜の新幹線で帰宅する予定のため体力が重要なので、東京のように外で過ごしにくい暑さであれば、旅先変更も考えてしまいます。。
東京・山形どちらの夏も経験したことあるかた、ご回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
山形は京都や甲府と同じく、盆地気候で夏は熱気が、冬は冷気が地形の関係から溜まりやすく
かつては夏の最高気温が日本一になったこともあります。
昭和8年7月25日に、観測史上日本最高気温の40.8℃を記録し、平成19年8月16日に
熊谷や多治見で40.9℃が記録されるまで74年間、日本一を保持していた記録があります。
一方東京は、高度成長期以来半世紀にわたりコンクリート製の建物やアスファルト製の道路で
地表や河川を塗り固めてしまったことから、
・地表の土や河川の蒸発水が熱気を冷ます効果が消えた。
・コンクリートやアスファルトは熱気を溜めこむ性質があり、なかなか冷めない。
・自動車からの排気、エアコン室外機からの温暖化ガスが、熱気を助長させている。
・風通しがあると気温が同じでも体感温度は下がって快適だが、ビルの林立が
風通しすら遮っている。
このような一連の事象が起因した「ヒートアイランド現象」が起こっていて
東京では、過去100年間の間に約3℃気温が上昇しており、最高・最低・平均気温で
東京は山形をいずれも上回っています。
特に最低気温や平均気温で、東京は山形を3~6℃近くも上回っています。
ビル近くの地表近くの気温は、実に40℃前後になっています。
【参考文献】
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/kids/gl …
[ヒートアイランド現象ってなに?]
http://weather.time-j.net/Climate/Chart/yamagata …
[山形県山形の気温と降水量の平年値のグラフ(雨温図・東京との比較)]
>東京のように30度オーバーは当たり前、常にじめじめで汗が止まらないような暑さですか?
山形は上記[雨温図]にもある通り、最低気温でも平均が24℃台であり、熱帯夜が続く気候と
いうことが統計上からも読み取れると思います。
ただ、ヒートアイランド現象の誘発要因が東京のような顕著なものではなく、
その点が最低気温・平均気温の顕著な差を生み出しているのでしょう。
暑さによる不快さは、東京ほどではないと思います。
>日中、山寺の階段を登るなんて無理でしょうか?
こればかりは、質問者さんの体調と相談して下さい。
日頃体を登山用に鍛えていて、体調管理も炎天下の登山用みたいに水分調節が効く体質なら
大丈夫と言えますが、運動不足気味ならば、別シーズンでの訪問か、再考をおすすめします。
今年も熱中症による入院例・死亡例が出てきており、
特に今年もそうなのですが、昨年の東京でも70・80代の高齢者の死亡例が
多く寄せられています。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kansatsu/ …
しかしながら、若年であっても決して侮れず、命を危機に晒す観点では
老若男女を問いません。こまめに水分を取れるよう水筒を持参し、
こまめに日陰で休憩する態勢で無理をせず山寺の階段を昇って行く段には、
問題はないと思います。
そういう危険性に対する懸念をおぼろげながらも抱ける感覚の質問者さんは
他の回答者さんがおっしゃるような
>>伏見稲荷の山は60.70の観光の年寄りがみんなあがってますよ。
>>たかが37.38度でムリなんて人が笑います。
>>その程度でおかしくなるようなら、夏場は外出も出来ない障害者じゃないですか?
>>人間としてかなり異常です
と、まるで熱中症の死亡者が多数出ている年代の後を追うような発言をなさる方より
リスク管理が何より大事な現役社会人の私の目から見てずっとずっと、
まともな感覚かと私は思います。
夏の気候での外出、特に慣れない体力を使う行動は、日本のどの場所でも気を遣うものです。
体調管理に十分気をつけて出かけてきて下さい。
熱中症予防のためのサイトも貼付します。
http://www.otsuka.co.jp/health_illness/heatdisor …
参考になさって下さい。
楽しい旅行になることを願っています。
参考になりましたら幸いです。
回答ありがとうございます!やはり、暑い中無理は禁物ですよね。せっかくの旅行で体調を崩したらもったいないので、山寺は朝か夕方、日傘や帽子を活用して登ることにします。山形は東京より不快ではないとわかって安心しました。丁寧な回答、本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
山形よりも暑いところにすんでいますが
>常にじめじめで汗が止まらないような暑さですか?
東京よりははるかに暑いでしょうが、東京のように、朝も晩も放射熱で温度が変わらない場所よりは
太陽光の熱しか感じないのでよっぽどマシです。
山形が魚焼きグリルだとすると 東京は石釜オーブンです。
グリルは日が落ちれば冷めていきますが 石がまオーブンは火が消えても温度をキープし続けます。
>日中、山寺の階段を登るなんて無理でしょうか?
おおげさな。山形より京都は暑いですが伏見稲荷の山は60.70の観光の年寄りがみんなあがってますよ。
たかが37.38度でムリなんて人が笑います。
その程度でおかしくなるようなら、夏場は外出も出来ない障害者じゃないですか?
人間としてかなり異常です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
東北の『今』を、直接肌で『感』じて『伝』えよう! 石ノ森萬画館×感伝祭2018開催決定!
協同組合日本俳優連合による復興支援チャリティーイベント、「感伝祭」が今年は10月13日と14日の2日間、東北で開催される。今回は石ノ森萬画館とのコラボ開催。会場は石巻市の石ノ森萬画館周辺と、東松島市のおのく...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山形観光のおすすめスポットを...
-
【秋田・山形・岩手限定】秋の...
-
仙台の観光について。 二泊三間...
-
地域の結び付きについて
-
今月、3/20 から4日間 山形の米...
-
赤湯でおすすめのラーメン屋さ...
-
蔵王温泉は山形のことで、蔵王...
-
山形県、冬、絶景、癒し のテー...
-
今月、3/20 から、4日間 山形の...
-
横浜から銀山温泉への1泊旅行で...
-
奥羽本線ワンマンカー米沢〜山...
-
雪割納豆はどこで買える?
-
山形県の米沢周辺でのデートは?
-
山形って田舎過ぎませんか?私...
-
仙台から蔵王のお釜に行きたい...
-
蔵王、裏磐梯、会津の気温
-
山形さくらんぼ狩りの時期
-
上山の足湯って、深夜は入れな...
-
年末年始に蔵王の樹氷を見に行...
-
彼の転勤。。。山形県鶴岡の情...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
徒歩で仙台から山形へ行こうと...
-
山形は東京に比べて暑いですか?
-
悪縁切りの山寺と縁結びの若松...
-
平泉、松島、山寺を3泊4日で観...
-
新潟から山形「銀山温泉」に1...
-
山寺(立石寺)所要時間
-
庄内空港から蔵王温泉。
-
山形観光 車で蔵王-お釜-山...
-
山形県では玉こんにゃくが有名?
-
車で秋田から新潟までどれ位で...
-
大石田駅で駅弁は?
-
山形の「だし」関西で売ってま...
-
蔵王エコーラインの渋滞
-
新潟から山形蔵王への往復観光...
-
酒田・鶴岡 泊りはどちらがおす...
-
地域の結び付きについて
-
奥羽本線ワンマンカー米沢〜山...
-
東京から由利本荘市(秋田県)...
-
夏の蔵王、宮城と山形どっちが...
-
仙台から蔵王のお釜に行きたい...
おすすめ情報