重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WAVRECというフリーソフトを使って、ネット上の音声を録音していました。Windows8のVAIO(Tap20 SVJ202)に買い替え、WAVRECで録音したら、マイクの音も入ってしまいました。マイクのプロパティを開き、マイクにミュートをかけ再度録音したら、無音の物が録音されました。サウンドの「録音」タグには「マイク」のみで『無効なデバイスの表示』『切断されているデバイスの表示』にチェックを入れてもステレオミキサーは表示されません。『デバイスの更新をすればステレオミキサーが表示される場場合がある』とのことで公式アップデートを試みましたが『すでに最新のものです(←確かこんな表記)』とのことで、ダメでした…。デバイスは「Realtek High Definition Audio」です。

パソコンに入っていた「サウンドレコーダー」を使って録音してみても、内臓マイクの音を拾ってしまいます。このパソコンでネット上の音源の録音は不可能でしょうか…?

A 回答 (1件)

http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/sof …

ステレオミキサーがない場合は、これが一番簡単だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくダウンロードしてみたら、マイクの音を拾わわずに録音できました。
『古いPCを捨てずにとっておこうか』と思っていましたが、おかげでスッキリした気分で処分できます。
ありがとうございます!!

お礼日時:2013/08/07 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!