
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
撮影現場の照明の具合によって大きく変わるので1/250秒・F8のような決まった設定はありません。
激しい動きでも動きを止めたければ1/125秒以上のシャッター速度で適正露出になるよう絞りを調整したりISOを上げ下げします。
意識的に動きを止めたければシャッター速度優先でISO AUTO。ISO AUTOでは範囲を設定できるなら高感度ノイズの兼ね合いを考えて最高感度を指定しておきます。
兎に角、失敗を少なくしたいのならプログラムオート。
ISO AUTOも考えておきましょう。
ファインダーにシャッター速度と絞りが表示されるので、その情報と動きを予測しつつどういう結果になるのか考えながらシャッターを押しましょう。
70-200mmで手ぶれ補正があるのなら200mmでも1/60でも手振れせずに撮影することが可能。この場合は撮影者の技量次第ですけど、人によっては1/30秒以下でも問題ありません。
その場合、被写体ブレは覚悟。
基本的に、そういう状況での撮影は経験がモノをいいます。
失敗写真をその場で削除していたのでは上達は見込めません。
パソコンに取り込んでからExif情報と画像を見ながら何がうまく行かなかったか考えることが必要です。
その考察の結果を踏まえて次の撮影に挑むんです。
何が良くて何が悪いかは人によってマチマチですので、貴方の基準を磨く訓練にもなります。
スポーツでも音楽でもそうですが、練習なしで上達することはありえません。
ダラダラと長時間練習しても上達しません。きちんと考えて効果的な練習が必要。
そのためにも、はじめのうちは失敗を恐れずに兎に角なんにでもチャレンジすること。
ダメならダメで、なぜダメなのかがわかれば次に活かすことができます。
そういう積み重ねをしない人は高い機材を持っていても宝の持ち腐れ・・・
No.3
- 回答日時:
私ならカメラの設定を「AF」(オートフォーカス)にしてフラッシュをOFF、撮影モードを「スポーツ」にします。
「AF」にしておけばカメラが室内の明るさを測定してISOを適切に選んでくれるはずです。
フラッシュですが少し暗い室内でONにして撮影した場合、フラッシュの光が届く範囲だけが綺麗に撮影できて遠くは暗くてなにがあるのか分からない状態になります。
フラッシュをOFFにしての撮影だと室内照明の明るさを優先するので室内全体を見渡すように撮影できるはずです。
あとは撮影モードですが、「ダンスの撮影等」とのことで「動きのある被写体に適した設定」と考えて「スポーツ」を選んだほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
動きが速いものは「止める」か「ぶらす」かを決めます。
芸術作品なら「ぶらす」は充分ありなのですが、
記録写真・記念写真では「止める」ことになります。
止めるならシャッター速度は早ければ早いほど良いので、
絞りは開けられるだけあけて、ISOもノイズを見ながら
あげられるだけ上げます。
これで、絞り優先モードにして成り行きシャッター速度で
撮影です。
シャッター速度が1000以上になるような明るさであれば、
もう少し絞った方が、被写界深度が深くなって、
一般の方には喜ばれます。
*一般の人は、実はパンフォーカスの写真が好きなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ 「露出補正」で変化するのは、絞り?シャッタースピード?ISO感度? 6 2023/01/15 19:33
- 一眼レフカメラ EOS5D4とα7R4の比較 2 2022/04/10 18:11
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
- デジタルカメラ 「フラッシュ補正+露出補正」連動とは? 2 2022/03/23 00:06
- 一眼レフカメラ カメラの設定 4 2022/12/11 11:39
- 一眼レフカメラ カメラ初心者です。 SONYのフルサイズカメラを購入し、レンズはTAMRONの20-40 F2.8の 5 2023/03/26 22:22
- 一眼レフカメラ プログラムオートといわゆるオートの違いは? 1 2022/09/11 20:20
- 一眼レフカメラ SONYのミラーレス一眼のISO AUTO 低速限界 2 2022/09/30 22:08
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風景の撮影(会報誌の表紙に使...
-
デジタルカメラの設定
-
デジカメの「スポーツモード」...
-
MINOLTA DiMAGE G400の買い換え...
-
デジタルカメラのモード設定に...
-
現在LUMIX FX-9を使用している...
-
α77について
-
デジタルカメラ ストロボ使用...
-
プログラムAEとシャッタース...
-
キャノンのデジカメについて
-
デジカメをプロっぽく撮りたい...
-
直射日光下での撮影
-
デジカメで夜景を撮りたいので...
-
NIKON COOLPIX L810 のオート...
-
LUMIX FX9で大事な写真をきれい...
-
EOS Kiss X2 フラッシュ禁止の...
-
DMC-FX8で星空を撮影したいと思...
-
シャッター速度について
-
コンパクトデジタルカメラ
-
シャッター優先モードの撮影が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイバーショットの夜景モード...
-
夜景を重視していて、canon IX...
-
Avモード
-
初めてデジタルカメラの購入を...
-
EV値について
-
Nikon D80のP(プログラム)モ...
-
デジカメの夜景撮影について教...
-
シャッタースピード+手ぶれ補正
-
FinePix Z2について
-
ライトアップした夜景やイルミ...
-
α100 ミノルタのズームレン...
-
ニコンD70で撮影設定について
-
マニュアルじゃないコンデジで...
-
シャッタースピード
-
デジカメでテレビ画面を撮影すると
-
Canon IXY DIGITAL 50でシャッ...
-
バレエの写真をきれいに撮りたい!
-
デジカメの画像がぶれます
-
デジカメの「スポーツモード」...
-
【LUMIX】を使ってます。撮影モ...
おすすめ情報