カメラ初心者です。
SONYのフルサイズカメラを購入し、レンズはTAMRONの20-40 F2.8のレンズを使用しております。家族動画を撮っていて背景の映り込みをぼかしたいのですがF値2.8で至近距離だとある程度ぼけますが1メートルぐらいの距離で子供を撮影すると殆ど人物以外ボケないです。撮影の設定上で1メートルぐらいの距離でも人物の背景がよりボケやすくなる設定はありますでしょうか?F2.8では至近距離以外はそんなものでもっとF値の低いレンズを購入するべきでしょうか。よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
遠近感(パースペクティブ)の基本。
被写体と背景のボカしたい物との距離を工夫する。
例、被写体が手前で背景をボカすなら
・焦点距離の長いレンズを使う
・絞りを開ける
そしてパースペクティブの件、被写体と背景の距離の差が一定なら被写体を近付ける。
例、被写体と背景の距離の差が3メートルと仮定しよう。
①被写体まで1メートル、背景まで4メートル
②被写体まで20メートル、背景まで23メートル
この例なら①のほうがボケやすい。
わかるよね。
この傾向は距離が近いほど大きくなる。
>至近距離だとある程度ぼけますが
当然の帰結。
昔のマニュアルフォーカスのレンズには被写界深度の目盛りがあった。
設定した絞りでどの範囲までピントが合うか一目でわかるように目盛られていた。
広角レンズはこの目盛りの間隔が密。
ほとんどピント固定で、それこそノーファインダーでスナップショットができるのが広角レンズのメリットだろう。
質問の件、フルサイズで20〜40だとワイド側は超広角レンズだ。
ボケない。
開放F値の問題じゃない。
例えばテレ端の40mmで、絞りは開放、被写体の子供をできるだけ手前、背景を奥にする。
撮影者はメインの子供からできるだけ距離を取る。
ポートレートとして撮影するなら標準から中望遠のレンズがお勧め。
スマホじゃなくそのレンズくらいならファインダーに写り込む物の全体の構成を常に三次元で考えないともったいないよ。
No.4
- 回答日時:
単純にボケ味を大きくしたいなら カメラ←→被写体←→背景 をカメラから被写体は短く、被写体と背景は長く でボケます。
広角のレンズはボケにくいものの「動画」で扱うなら望遠側は難易度があがります。
TAMRONの20-40 F2.8なら動画では扱いやすいレンズでしょう。
現時点ではレンズ購入はあまりオススメしません。
スチルと動画では結構な違いがあります。
スチルなら明るいレンズで被写界深度を浅くしてもシャッター速度があがるだけでそこまで困りませんが、動画の場合、シャッター速度があがってしまいますからNDフィルターが必須になります。
特に屋外ではNDなしで開放F値なんて使えません。
したがって現時点ではレンズを購入するよりも被写界深度を知るべきと動画のシャッター速度と絞りの関係を知るべきです。
動画はあまりシャッター速度が早いとパラパラ漫画のように不自然になります。
明るいレンズを使うと屋外などの光量が多い場所ではどうしてもシャッター速度を落とせなくなります。
したがって、絞るか、NDフィルターで減光しなければなりません。
NDフィルターは比較的安価なものの、ND4、ND8・・・など番手があり減光効果に差があります。
動画ユーザーのトレンドでは バリアブルNDフィルター というのがあり、2枚重ねになっていますのでこれを回すことで一つのNDフィルターでND4.ND8・・と言った具合に変動させられます。
ただ、価格が高いのがネックでこれ一枚で(2枚重ねではある)数万してしまいます。
やすいものもありますが、ムラがでたりするのでオススメできません。
こういった具合にスチルと違い、動画で使うとシャッター速度がネックになりますから単純にネットの情報でF値が小さいものがボケると。かいつまんで購入すると使い物になりません。
同じ条件(距離)なら望遠レンズの方がボケますが50mmを超えて動画に使おうとするとこれもまた扱いにくさがあります。
編集前提でレンズを交換しながらカットを考えられれば使い所もありますが、現時点ではうまく使いこなせないと思います。
例えば、同じ購入するにしても24-70f2.8 などなら望遠側がありますからぼかしたいときには同じF値のTAMRONの20-40 F2.8よりはボケます。ただ、問題は画角になりますから、そういった判断ができるまでは購入は見送るべきかと思います。
単焦点なら明るいレンズもありますから同じ40mmでもボケますが、上記のようにNDフィルターが必要だったりはします。
動画の場合このシャッター速度と絞り(被写界深度)の関連は先に知っておかないとレンズ購入自体が無駄になります。
動画とスチル(写真)の場合ここの違いは大きいので必ず知ってから購入してください。
No.3
- 回答日時:
「勉強して下さい。
」と、アドバイスされていますので簡単に言います。
・広角レンズはボケにくい
だから、ドラレコなんかにはフォーカス機能が無い
・ポートレンズと呼ばれるレンズがどんなものか調べてください
・F値が低いは、小さいですか?
No.2
- 回答日時:
「被写界深度」と言うのを勉強して下さい。
細々と書いてしまうと勉強にもなりませんし覚えませんのでチョット突き放しますが、
カメラ初心者と言う以上色々勉強して下さい。
資料はネット上にゴロゴロと転がっても居ますし。
No.1
- 回答日時:
20-40とは焦点距離が20mm-40mmのズームという意味で良いですね。
この値は「広角レンズ」の領域ですので、
ポートレートの様に背景をぼかす効果は小さいです。
被写体の全焦点にピントが合うように使うレンズです。
ポートレートのように背景をぼかすには、100mmとか200mmなど
望遠となるレンズを使用します。
また背景をぼかすには、F値は開放します。
F値を絞ると、全域に焦点が合いやすくなります。
ご質問は「F値の低いレンズ」とありますが、F値が低いとは、ただ単純に「暗い(感度が低い)」レンズというだけの事です。
撮影技法としては間違った解釈をされていると思います。
焦点距離の長い望遠か、望遠のズームレンズを選択されてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ 動画撮影に使うレンズ。どちらのレンズがいいか悩んでいます 1 2023/01/02 18:21
- 一眼レフカメラ Lレンズの比較 1 2022/09/14 13:58
- 一眼レフカメラ Lレンズ 1 2022/09/13 22:23
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラレンズについて。 gh5というカメラを使用しておりますが、1m50cm〜2mくらい離 3 2023/02/19 12:23
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラレンズのことで悩んでいます。gh5というカメラを使用しておりますが、 f値1.4とF 5 2023/02/18 23:19
- 一眼レフカメラ SONY5100を使っています。 カメラ初心者です。 人物(モデルさん)などを撮る時 綺麗に撮れる設 3 2023/05/19 22:54
- デジタルカメラ FujifilmX-A7のF値について カメラ初心者です 飼い猫を撮影する為に最近Fujifilmの 4 2022/05/04 17:37
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
銀塩時代の古いツァイスレンズ...
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カビがあるレンズで撮影したと...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
-
レンズ、色のノリ?、階調?、...
-
テレビの裏に白い斑点 カビ?
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
初めてミラーレス一眼の購入。...
-
Canon一眼レフカメラ EOS Kiss...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
人物スナップに適したレンズ
-
旅行中のカメラの保管について
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
NIKONのレンズのマウント交換
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
マクロレンズ50mmと100mmの使い...
-
エクステンダー(テレコン)の...
-
新婚ボケとはどういう意味でし...
-
KONICAのFS-1について
-
「被写体が速い動きモノで、背...
-
マウントが見た目に傾いてるの...
-
Canonの単焦点レンズの違い
-
生まれも育ちも大阪です。普通...
-
デジカメの被写界深度(ボケ味...
-
人間はなぜボケるのですか?ボ...
-
一眼レフカメラの画質について...
-
なんて書いてありますか?
-
銀塩時代の古いツァイスレンズ...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
おすすめ情報