dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。


最近、デジタル一眼レフのEOS Kiss X5のレンズキットを買い背景を写したりしています。
背景だけではなく、
ポートレート用にF値が小さい1,4のレンズを購入しようとしたのですが、
F1,4のレンズは10万超えて手が出ません。


そこで EF28mm F1,8USM 

このレンズの購入を考えています。


どうしても EF35mm F2と比較になってしまいますが
使用用途は人物(全体像)と背景を写していきたいです。


このレンズの良さや、使い勝手など
お分かりになる方、おられましたら
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「背景」とおっしゃるものがさっぱり判らないのですが「風景」のことですか?



>使用用途は人物(全体像)と背景を写していきたい

とは「人物全体もその背景もきっちり解像感があるように描写したい」ということでしょうか?

そうなのであれば目的の Lens は Portrait 用の Lens ではありません。

そもそも f28mm の Lens は Portrait 用 Lens とは言いません。

Portrait 用 Lens と呼ばれるものは一般的に 35mm Film 換算 f50~100mm の中望遠 Lens と呼ばれる Lens 群の中でも特に F2.8 以下のように開放 F 値の小さな Lens となります。

Portrait 用の Lens とは「人物全体」ではなく「人物のごく一部は毛穴や睫毛まで見えるほどはっきりと写っているけれども服や手先は柔らかく暈けていて、背景は見るのに邪魔にならないよう大きく暈けている」といったような写真を撮るためのもので、人物全体と背景を撮るための Lens ではありません。・・・ちなみに f70mm F1.4 なんて Lens で 1~2m 先の人の顔を狙うと Pint の合う範囲は目の良い人ならば前後数mm になり、そこまで目の良い人でなくても目に Pint を合わせれば鼻先の毛穴は既に柔らかく暈けかされてきているのが判ります。

Pint を合わせた部分から無限大の遠方まではっきりと写す手法は Pan Focus と呼ばれ、Pan Focus を実現する Lens は Portrait 用 Lens ではなく、f35mm や f28mm といった f 値の短い広角系の Lens で、それも F 値を F16 とか F22 などに絞り込まなければ上手く行きません。・・・従って F2.8 Lens よりも F1.4 Lens の方が良いということにはなりません。

Lens には最も美しく描写できる絞り位置の範囲がありますので F1.8 にまで絞りを開けられる Lens が F16 まで美しく描写できるとは限りません。・・・実際私が愛用している SIGMA 17-70mm F2.8 Lens は f50mm F9.5~f60mm F11 が最も精密な描画を行え、常用 f 長は f24mm 以上、常用絞り値は F5.6~11 にしています。

Pan Focus 撮影を簡単に行えるのはむしろ Image Sensor の大きな SLR (Single Lens Reflection:一眼レフ) Camera ではなく Image Sensor の小さな Compact Digi'Came' の方です。

下写真左側は昔 RICOH CAPRIO R4 という Compact Digi'Came' で撮ったものですが、目の前の吊革に Pint が合っているのに数m 後方の広告を読めるものですし、20m 近く先の車輌の奥の方まで大きな暈けは生じていません。・・・R4 の構造上 35mm Film 換算 F5.6 以上にはできないのですが、Compact Digi'Came' では F5.6 でもこれほど被写界深度が深くなります。

一方、これは Stereo 写真を撮りたくていろいろ試していた時のものなのですが、下写真右側は PENTAX K100D に PENTAX f35mmF2.8 Lens を付けて F 値を F16 まで絞って Stereo 撮影を試したもので、ブレるは暈けるはで結局 Stereo 撮影 Adapter は R4 で使えるように手を加えました(汗)。

PENTAX 党なので CANON のことは判らないのですが、Portrait 用 Lens で自分全体と背景を撮り込みたいとか f28mm F1.8 Lens を Portrait 用に使用したいとか基本的な部分で勘違いなさっていらっしゃるのではないかと思って回答しました。
「eos kiss x5 のポートレート用」の回答画像2
    • good
    • 0

どんなポートレートを撮影したいのでしょうか。


ポートレートと言っても、幅も奥も深く、撮影技法も、機材も「多義、多種、多彩」です。
もう少し、具体的なイメージを書いた方が良いと思いますよ。

・ライカお得意の広角35mmスナップポートレートもあるし、、、
広角35mmレンズでは、望遠や中望遠と比べて、背景を大きくボカす事は出来ませんが、銀座4丁目交差点あたりで、夕暮れ時にモデルにビタッと近距離で張り付いて全身ポートレートなどを撮影し、モノクロで仕上げると、大きくボケないからこそのゾクッとする写真が撮れます。

・一般的に使われる中望遠レンズによるポートレートで背面を大きくボカすには、ウエストアップくらいが限界。
全身では思ったほどボケなく、背景処理を誤ると、ボケは硬くザワつき、うるさく、そして、汚くなりやすい。

・人物立ち位置(全身)で、背面を「綺麗に美しく」大きくボカすには、フルサイズ機で300mmF2.8(サンニッパ)を使用するのが常識というか一般的。
APS-C機である、Kiss X5ならば、200mmF2クラスのレンズがオススメです。

ただ、200mmF2クラスのレンズを使用した場合、Kiss X5のシャビーな光学ファインダーで、満足にモデルをマニュアルフォーカスで捕捉できるのかは、甚だ疑問です。
そして、このクラスのレンズは、予算10万円では中古も買えないので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。 
ご丁寧に回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/26 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!