dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パンケーキレンズ24mmf2.8を購入したかったのですが、高いので、50mmのf1.8がやすく出てたのでどうかと思ったのですが、うつり方としては、どう違いますか?

パンケーキレンズを装着したときの、周りが綺麗にボケてるのがすごくいいんですが、他の単焦点レンズであってもそのようになりますか?

初心者なのでオススメあれば教えて下さい。

Canonのイオスキスx7を持ってます

A 回答 (6件)

>うつり方としては、どう違いますか


24mmとか50mmという数値は焦点距離を表しています。
この数値が変わることによって最も変化するのが「画角」、分かりやすく言うと写る範囲です。
まずは下記サイトを見て下さい。
Nikonのサイトですが、Canonでも理屈は同じです。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …

ページの中程に「画角の違い」と題して6枚の画像があって、その中に24mmと50mmもあります。
あくまで目安ですが、同じ距離から撮影した場合、写る範囲にこれだけの違いが出るのです。
ですからレンズを購入するときは、その人の用途に基づいて、得られる画角を考えて選ぶことになります。
ですから24mmが高いから、安い50mm… という選び方は普通はやりません。
どんなものか興味がある、という理由で買うこともありますけどね。

>50mmのf1.8がやすく出てたので…
これは新品ですか。
もしそうならEF50mm F1.8 IIという、つい最近カタログ落ちしたレンズかもしれません。
このレンズは私も所有していまして、とても楽しいレンズなんですけど、今から新品で購入するのでしたら新型のEF50mm F1.8 STMのほうがいいと思います。
写りは同様と考えていただいて差し支えないのですが、色々改良点もあります。
下記リンクに目を通してみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000775509/#tab

>パンケーキレンズ
パンケーキレンズっていうのは、全長が短いレンズの愛称です。
誰が言い出したのかは分かりませんが、全長が短い… 平べったくて丸っこい姿がそう見えたことに端を発するようです。
要は外見だけのことで、性能の良し悪しとの関連性はありません。

>周りが綺麗にボケてるのがすごくいいんですが…
背景ボケさせるにはレンズも関わってはくるのですが、ボケさせ方・ボケさせられる状況が理解できていないと、思うようにはいかないです。
下記リンクを参考にされて下さい。
http://diji1.ehoh.net/contents/boke.html
特に被写体と背景が近いとボケさせるのはかなり苦しいので、とりあえずこの点は覚えておいて下さい。

>オススメあれば教えて下さい
ボケだけで考えれば、焦点距離が長いほうがいいので24mmと50mmだったら50mmです。
もっと長ければもっとボケますけど、用途にそぐわないと使いづらいだけなので、そこは考えないといけないです。

ところでX7はレンズキット… ズームレンズとセットで購入されたのではないのですか。
セットのズームレンズでもボケさせられますから、手元にあるならまずはそれでやってみて下さい。

それと基礎知識はつけたほうがいいです。
取扱説明書を読むだけでも大分違うのですよ。
少し慣れたら、本も読んでみて下さい。
オススメを一冊挙げておきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4056067023
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても勉強になりました。何度も読み返しました。
1番わかりやすかったと思いましたので、ベストアンサーにさせていただきます(^^)

お礼日時:2015/10/01 09:45

交換レンズは、写り方以前に、何をどう表現したかで選ぶものです。


そこで、重要になるのが『画角』と『被写界深度』。

『画角』は、両手を前に出してその手を開いていきます。これが写る範囲。
画角が狭い(焦点距離が長い)と遠くのものが大きく写り、広い(焦点距離が短い)と広大な風景も写し撮れる。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …
もう一つは、主となる被写体を適度な大きさに写す時、撮影者は前後に動き写る大きさを調節します。
その時、主となる被写体と背後にある被写体の相対的な距離関係が変わります。
これが、パースペクティブ(遠近感)。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …

『被写界深度』とは、ある1点にピントを合わすと、その前後もピントが合っているように見える範囲の事。
手前から奥まで、ピントが合っている写真を被写界深度が深い(パンフォーカス)と表現し、
逆にポートレートのように、背景がとろけるような大ぼけの写真を被写界深度が浅いと表現します。
で、被写界深度の特性は、
・焦点距離が√2倍になると、被写界深度は1/2になる。焦点距離が2倍になると被写界深度は1/4に。
・絞り値が2倍(例f2.8⇒f5.6)になると、被写界深度も2倍になる。
と言う具合。
実際の撮影現場では、いちいちそんな理屈は考えませんが、経験を積むと体で覚えてしまいます。

もう一度言います。
お勧めと言われても、貴方がどんな写真を撮りたいのか、どう表現したいのか、そこが明確でないと何とも答えようがないのです。
ちなみに、24mm(35mm判換算で38.4mm)は、標準レンズより若干広角寄り(フィルム時代のコンパクトカメラのレンズがこれくらい)で、スナップや旅行の記念写真向け。
50mm(80mm)は、中望遠レンズ或いは長焦点レンズと呼ばれるレンズで、素直な遠近感と、レンズの明るさを生かし被写界深度がコントロールし易いので、ポートレート向きのレンズと言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ものすごく丁寧な回答ありがとうございます。とっても勉強になりました(^^)

お礼日時:2015/10/01 09:41

ボケ味は 被写界深度が深ければ ボケ易いです



焦点距離が長いほうが ボケる 広角より望遠寄りのレンズ
レンズ明るさ F値が小さいほどボケます。

よって50mmF1.8の方が 解放撮影すればボケます。

パンケー24mmは使用経験ありませんが どちらも低コストで作られており AFモーターがしょぼい MF調整にしくい 質感がチープ

50mmF1.8は、前胴部がピント合わせ時回転するので PLフィルターが使い辛く 売り飛ばしました。 AFモーター音ジージー煩く 恥ずかしいです。
今買うなら50mmF1.8Ⅱでしょう。

スナップ撮影の場合 50mmより 広角24mmの方が使い易ですよ
50mmは、スナップでは、意外と画角が狭く感じます。

個人的に24mmパンケーキは、胴が短く作れたレンズなだけで
欲しいとも思いません 軽量kissならバランス崩れないでしょうが
5D等ですと 持ちにくい重量バランスも良く無いと思います。

単焦点お試しには、どちらも良いでしょう 中古売却でも それなりの価格で 売れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですねぇ!!ありがとうございます。とても勉強になりました(^^)

お礼日時:2015/10/01 09:43

ボケかたについてはすでに回答あるとおりですが、



フィルムカメラのときは80mm前後のレンズがポートレート用とされていたことがあります。
人物撮影で丁度いい間合い、なおかつバックがきれいにぼけやすいのでそうされました。

キヤノンのAPS-Cサイズのカメラの場合、35ミリ換算で50mmレンズが80mmレンズになります。
つまりポートレート向きのレンズになると思っていいです。(厳密には多少の違いはありますが)

24mmは換算すると約38mm。やや広角な標準レンズというか、昔のフィルム式のレンジファインダーのカメラってこのくらいの焦点距離のものが多かったですね。
スナップなどには向いている画角だと思います。

でも単焦点のレンズははっきりとした目的を持っての購入でないと、買ってはみたけどやっぱりズームが便利で終わっちゃう可能性があります。
自分がなにを撮るのか撮りたいのか、まずそこのところをはっきりさせないと他の方もおすすめしにくいだろうと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね!!
とても勉強になりました、ありがとうございました

お礼日時:2015/10/01 09:46

ボケは50mmf1.8のほうがボケます、焦点距離が長いですから



24mmの倍の焦点距離なので、広い範囲の撮影ができません

周辺のボケや背景のボケは、F値の小さい数字のレンズのほうがボケます、だから50mmf1.8のほうがボケます

レンズの焦点距離が長いほうが背景はボケます

ただし
>パンケーキレンズを装着したときの、周りが綺麗にボケてるのがすごくいいんですが
主たる被写体の周辺に同じ距離の物があれば、それはボケませんから、ご注意ください

>他の単焦点レンズであってもそのようになりますか?
焦点距離が長ければ長いほどで、背景と距離があればあるほど、背景はボケます


望遠レンズと広角レンズなので写り方は違います

パンケーキレンズはボケを目的としたレンズではありません、レンズの飛び出し(長さ)を押さえて、気楽にいつでもピント合わせに拘ることなく写真撮影をするのが目的なので、広角レンズが主体ですし、広角レンズの効果としてボケません

またkiss-X7という事ですから24mmレンズが、1.6倍のレンズの焦点距離と同じになりますので、38mm相当のレンズと同じになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!!ありがとうございます。50の方で考えます(^^)

お礼日時:2015/10/01 09:48

ぼかし効果は、どのレンズでも期待できますよ。


むしろ、焦点距離が長いほど有利です。
ボケるというのは、ピントが外れているということですから。
被写界深度が狭いほど、ピントが合う距離は狭くジャストフィットしたところ以外はボケるのです。
被写界震度は、焦点距離が長いほど、また絞りが開放に近いほど狭くなります。
50mmレンズは標準レンズと呼ばれ、見た目に近い写真が撮れるので、初心者にはお勧めです。
28mmは広角レンズの域に入っていて、も少し慣れてから購入されてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!最初はでは、50から入って、次にパンケーキレンズの購入考えます(^^)ありがとうございました

お礼日時:2015/10/01 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!